C2機関(@C2_STAFF)さんの人気ツイート(新しい順)

1301
C2機関×ENGI×KADOKAWAのタッグで、今秋公開/放送に向けて現在鋭意制作中の新作アニメ「艦これ」いつかあの海で。 公式HPが更新され、いつ海「時雨」艦娘設定稿などが公開されました!本作も着々と制作が進んでいます!今秋「いつ海」もどうぞ、お楽しみに! kancolle-itsuumi.com #艦これ #いつ海
1302
今年2022年、ローソンさんとC2機関が提案する謎の企画「艦これ」【野外炊飯部】!同リーダーは、J級駆逐艦「Janus」ジェーナスが務めます! kancolle202207.kujist.jp そして、爆誕!攻めの企画【月刊Tシャツ】!同開幕記念は「艦これ」から「菊月」「霰」、さらに「磯波」! lawson.co.jp/campaign/lop_k…
1303
海と同じ青色が素敵な、身近で頼りになるコンビニ【ローソン】さん! そのローソンさんとの今夏のコラボの続報が公開されました! トップバッターは、艦娘の特異点、特I型駆逐艦「深雪」、青色の夏私服modeが務めます! 今夏もよろしくどうぞ! lawson.co.jp/lab/campaign/k… #艦これ夏コラボ2022 #ローソン
1304
ヒトフタサンマル!皆さん、おはようございます! 今日は木曜日!そして、今日は困難な戦局の中、海上護衛に奮戦した択捉型海防艦「平戸」の進水日!さらに今日は素敵なコンビニ、ローソンさんとの素敵なコラボの数々のお知らせも! そんな六月最終日の木曜日、本日も元気に頑張ってまいりましょう!
1305
もう季節は初夏!現在C2機関は東京神田【カレー機関】最新17th準備、今季イベ友軍艦隊出撃準備、さらに五月作戦の褒賞新装備、さらに夏イベの準備も進めています! 初夏のカレー機関"Kiss Island Operation"、前半戦のご予約〆切は、本日23:59まで!お忘れなく! eplus.jp/ca17/ #カレー機関 twitter.com/C2_STAFF/statu…
1306
海はなくとも埼玉鎮守府!まだまだ続くよ、埼玉鎮守府!埼玉ところざわサクラタウンの埼玉鎮守府旗艦店、ジョイサウンド直営【2x3】ニカケルサンさんでは、今週末7/2(土)より【埼玉鎮守府】拡張作戦第二弾を展開予定!夏もぜひ埼玉鎮守府へ! 続報をお待ちください! #埼玉鎮守府
1307
ヒトナナフタマル!皆さん、おはようございます! 今日は水曜日!週の真ン中、水曜日です!今日はかつての日本海軍の中で、最も重要に艦の一隻といわれた工作艦「明石」の進水日!そんな梅雨明けの水曜日、週の後半も元気に頑張ってまいりましょう!
1308
前段作戦に引き継き、オール【甲】作戦で後段作戦を進撃中のタニベ提督より入電あり! 本日、後段作戦最終作戦海域を甲作戦で攻略突破に成功せり!敵旗艦撃沈のラスト一撃は夜戦における「矢矧」の魚雷カットイン!これより御蔵型海防艦「倉橋」邂逅への探索に入る、とのこと! #タニベ提督戦記
1309
ヒトキューマルマル!皆さん、おはようございます! 今日は火曜日!今日は歴戦の名駆逐艦「不知火」の進水日。そして、全国的に幅広いエリアで、今年は梅雨明けが宣言されました!季節は夏に移行していきます。梅雨明けの季節も、夏に向けて元気に駆け抜けてまいりましょう!
1310
Taffy-3護衛空母群を護るために奮戦した護衛駆逐艦USS「Samuel B. Roberts」が文字通り深いx2深海で先日発見された報を受け、ZECOさんと素敵な相談をしています。その中で、神の如き速さで!ZECOさんがサムの可愛い発見記念画を描き下ろして送ってくれました! ご紹介します、どうぞっ! #DE413 #ZECO
1311
提督の皆さん、ご案内です! あのビクトリノックスさんのアウトドアや防災用品としても有能な15もの機能をバランスよく搭載した【応急修理要員】ハントマンが発売決定です!予約ご案内が開始されました! アルマビアンカさんがお届けします! armabianca-shop.com/products/detai… #応急修理要員 #ビクトリノックス twitter.com/armabianca_sho…
1312
ヒトサンヨンマル!こほんっ…皆さん、おはようございます! 今日は月曜日!新しい一週間がスタートしました!先日USS「Samuel B. Roberts」が文字通り深海で発見された報を受け、台湾で活躍するZECOさんと素敵なやりとりを続けています。 そんな梅雨明け近い今週も、元気に頑張ってまいりましょう!
1313
舞鶴鎮守府エリアを走る「京都丹後鉄道」さんとの公式コラボ【丹後「由良」号】「由良」さんの純白の気動車。 提督の皆さん、ゆらゆら舞鎮エリア、そして由良川橋梁、さらに由良ヶ岳からも、素敵な「由良」さんの写真や映像、ありがとうございました! 企画は続いていきます…この後もぜひ! #由良さん twitter.com/C2_STAFF/statu…
1314
フタフタサンマル!皆さん、おはようございます! 今日は日曜日!今日もまるで梅雨が明けたかのような夏のような一日でした。もしかすると週明け早々にも関東なども梅雨明け宣言があるかもですね。そんな今日は「雷記念日」!初夏の雷や夕立にも気を付けつつ、週明けも元気に頑張ってまいりましょう!
1315
皆さん、初夏の"キス"は、スキですか? 東京神田でC2機関がお贈りする【カレー機関】最新17th Sequence! 夏のカレー機関"Kiss Island Operation"「キス島沖海戦」「東京神田で愉しむ沖縄の美味しさ」「無印とは違うカレー改」の三作戦海域をどうぞ! eplus.jp/ca17/ #初夏のキス #カレー機関
1316
皆さん、今日は暑かったですね……もうすぐ季節は夏に移り変わっていきます。 さて、皆さん、初夏の"キス"は…スキですか? 現在C2機関では、夏の「カレー機関」17th Sequenceの鋭意準備を進めています。全ての準備が整えば、本日夜以降、ご案内&ご予約(抽選)開始予定です! #カレー機関 #初夏のキス
1317
今日は後に現代の鉄道に繋がる「馬車鉄道」が日本で初めて新橋日本橋間で運行を始めた日!そんな本日、舞鶴鎮守府の地で「京都丹後鉄道」さん公式コラボ、「由良」さんの純白の気動車、期間限定運行【丹後「由良」号】ロールアウト、運行開始です! 提督の皆さん、素敵な写真、ありがとうございます! twitter.com/C2_STAFF/statu…
1318
ヒトロクヨンマル!皆さん、おはようございます! 今日は土曜日!今日はまるで真夏のようなお天気となりました!小さいながらも栗田艦隊相手に奮戦したTaffy-3所属USS「Samuel B. Roberts」が文字通り深海で先日発見されたニュースもありました!そんな土曜日、本日も元気に頑張ってまいりましょう!
1319
舞鶴鎮守府エリアを走る「京都丹後鉄道」さんとの公式コラボ!期間限定運行【丹後「由良」号】、試運転が完了しました! 明日より運行開始です!「由良」さんの純白の気動車。そして、ゆらゆら一日乗車券もよろしくね。ね? trains.willer.co.jp/info/yurayura-… #舞鶴鎮守府 #京都丹後鉄道 #丹後由良号 #由良さん twitter.com/C2_STAFF/statu…
1320
そんな中、タニベ提督より入電あり!現在作戦展開中の「艦これ」期間限定海域、梅雨イベとなるその後段作戦【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】E4第四作戦海域まで全甲作戦で突破、現在最終作戦海域甲作戦E5-2輸送を第二艦隊旗艦「村雨」で展開中とのこと! この後は、「艦これ」開発/運営Twitterで! #艦これ
1321
東京神田でC2機関がお贈りする【カレー機関】。16th拡張、満員御礼!ありがとうございました! 来月、初夏はまず旬の"キス"をお届けします!そして"沖縄"の美味しいものも準備中! 夏のキス、そして沖縄料理、夏の美味しさ一杯の最新17th、ぜひお楽しみに!明日夜以降ご予約受付開始予定! #カレー機関
1322
明日6/25(土)26(日)運行開始!舞鶴鎮守府エリアを走る「京都丹後鉄道」さんとの公式コラボ、期間限定運行【丹後「由良」号】! 来月7/1より本発売開始(明日明後日は先行発売)【丹後「由良」号 運行記念 「由良」のゆらゆら一日乗車券】同梱の"記念硬券"も抜錨! #京都丹後鉄道 #丹後由良号 #由良さん twitter.com/C2_STAFF/statu…
1323
全国のゲームセンターなどで稼働中の【艦これアーケード】!アーケード版最新期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】、好評作戦展開中です! 彩雲輸送「光」作戦、そしてアーケードの新艦娘、伊号潜水艦「伊14」そして「伊13」も、よろしくどうぞ! #艦これアーケード twitter.com/C2_STAFF/statu…
1324
ヒトナナサンマル!皆さん、おはようございます! 今日は金曜日!今日は空飛ぶ円盤「UFO記念日」!こんな金曜日の夜は不朽の名作、「謎の円盤UFO」を観ながら一杯もいいですね。そんな六月の金曜日、本日も美味しい金曜カレーで曜日感覚と鋭気を補給、梅雨の週末も元気に乗り切ってまいりましょう!
1325
ヒトヒトゴーマル。皆さん、おはようございます。 今日は木曜日。そして、本日は静かに平和を祈る「慰霊の日」。そんな令和四年2022年の梅雨の木曜日、現代の静かな海を護る海自新護衛艦として、現代の海に「やはぎ」が誕生、還ってきました。 そんな本日も、前に向って、歩んでまいりましょう。