倉本さおり(@kuramotosaori)さんの人気ツイート(新しい順)

1
〈「私はレズビアンが自殺しない物語が書きたかった」/本書の著者・李屏瑤はインタビューでそう語った。実際、そのように強調しなければならないほど、それまでの台湾のレズビアン小説には常に自死のモチーフが付き纏っていた〉(「訳者あとがきーー世界の本質に適合していない、それでも」李琴峰)
2
今回の芥川賞候補作品はすでに全部単行本化されているだけじゃなく、受賞作の発表前から例年に比べてどれもめちゃくちゃ売れてると書店員さんに聞いた。めでたい。
3
たったいまついに階段から転げ落ちたんですが、ちょうど紙類がぱんぱんに詰まった段ボールを抱えてたおかげでマジ九死に一生を得ました
4
外山滋比古先生、幼稚園に通ってた時の園長先生で、くしくも運動会のリレーでアンカーとして一緒に走ったんだけど、私が気負いすぎてカーブ曲がりきれず派手にすっ転んだの見て、直前までバチバチの全力疾走だったのに急によろよろ走って下手くそにふらついたりゼエゼエしてくれたのいまだに覚えてる
5
あと文學界5月号の朝吹真理子さん×村田沙耶香さん×綿矢りささんの鼎談「深夜二時から始まる話」が最高すぎる上にかつてない内容になってるからぜひ読んで! ご覧のとおりの内容だから! だってこのあと「(オタクとは)精神的にそこで暮らしている、ということに近い」っていう名言が飛び出すんだよ…?
6
もう何年も療養中だった父が息を引き取りました。デパ地下通いが唯一にして最大の趣味だったのですが、意識朦朧できょう最後に交わした会話が「はよ帰ろう。薄切りの、肉あるから。国産の」。どうやら買い物帰りで私にお土産に持たせてくれるつもりだったらしい。最期まで父っぽい、笑。
7
みんなー! オルガ・トカルチュクは白水社エクス・リブリスから二冊出てるよ! すぐ買えるよ!(『昼の家、夜の家』『逃亡派』共に小椋彩=訳)#ノーベル文学賞
8
夏休み中に公民館で小学校高学年を対象にした読書感想文講座を二回担当したんだけど、学校で配布されるプリントが超絶親切設計で驚愕。「わたしは××という本を選びました」に始まり、選んだ理由、印象に残った台詞などフローチャートに添って空欄を埋めていけば文章が完成するというつくり。おぉう…
9
翻訳家・斎藤真理子さんとの『82年生まれ、キム・ジヨン』トーク、全文アップされました。全3回。あいかわらず斎藤さんのお話は面白い…wotopi.jp/archives/82334