76
『当社役員の報酬の一部自主返上について』KADOKAWAのリリース。7/21出演のAbemaTVの番組での夏野剛氏の発言は、個人で番組参加したが、社長として大変不適切で当人も深く反省。一連の発言は、当社事業運営方針と関連性がない。当人から報酬の一部返上の申し出があり、受理。
group.kadokawa.co.jp/information/me…
77
夏野氏は正直ナチュラルに発言しており、本音が吐露されてしまっていると思うわけです。「僕がいる出版業界は自由派ばっかり」という言葉からも、彼の問題意識がうかがえます。そして、KADOKAWAはもはや出版社という言葉ではとらえきれない巨大IP企業でもあり。注意深く見守っていく必要がありますね。
78
79
「男性は7階で作業中に誤って板を踏み抜いて落下。6、5、4階の板を次々と突き破り、板がなかった3階と2階の穴を通り抜けて、廃材の上に落ちた」命に別条ないとは不幸中の幸い。『アクション映画のよう、7階の作業員が各階の板突き破り1階まで転落 』yomiuri.co.jp/national/20210…
80
何が恐いって、ある日突然(BLには伏線はありはしましたが)、党の一存で、今まであった文化が「不良」か「優良」かが決められ、排除されるということですよ…。
『中国「ボーイズラブ」などを不良文化として排除要請』news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
82
ホタテ水着のバズり方で、ホタテ水着と言えば武田久美子、という概念がもう共有されていないことが白日の下にさらされたこと自体が面白いわけだが、この写真集は1989年発売なのであった。32年前だよ…。
『My Dear STEPHANIE (マイ ディア ステファニー)』wani.co.jp/event.php?id=2…
83
C翼以前から二次創作で活動され、長く多様な同人活動を続けてきた突貫工事!おぢろう組っの里中守さんの訃報。奇天烈なギャグと繊細で叙情的なシリアス、不思議な両面を持つ異才でした。ご冥福をお祈りします。『どうぞ、落ち着いた時に読んでやってくださいね‥‥。』 blog.goo.ne.jp/ojiroh/e/74854…
84
「コミケ代行」の記事は配信停止になりましたね。というか、アップする前にこうなるとは思わなかったか…。そして、この高校生たち、このことで顔写真がずっと残るわけで。cakesさんやSTOKEさん、このデジタルタトゥー、どうするんだろう…。
85
亀山会長名義のお詫びリリースがDMMから出ました。「前途ある高校生らには寛容な対応を頂ければ」はそうですね。大人がちゃんと謝らないと。『「ハイスクールショーバイ!」cakes記事について』dmm-corp.com/press/corporat…
86
「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」と吉良良子参議院議員。「エロ=金儲け」だと思っているわけですね…。そうした分かり易い構図に持ち込むこと自体が不用意なんですが…。
times.abema.tv/articles/-/100…
87
アベプラは、実際の番組とまとめでだいぶ印象が変わる。吉良よし子参議院議員の発言もベタ起こしすると、まとめよりも遥かに剛速球。「社会的合意でそんなもの描いてたら儲からなくなる」って言ってますから。「児童ポルノ」という言葉の曖昧さがここでも際立ちますね…。
abema.tv/video/episode/…
88
児童ポルノ法上の児童ポルノではない創作物を児童ポルノと呼ぶ、刑法上のワイセツではないアダルトビデオを「ワイセツDVD」と報道する謎の習慣は、犯罪の定義を勝手に拡大することになるという意識がマスコミにあるのか? といつも思います。
89
富野由悠季さんの文化功労者は、アニメ監督としては宮崎駿さんに次いで2人目。これはトミノさんうれしいだろうなあ。「ボクが文化功労者になるなんて、おかしいと何度も文化庁に言いました」的なトミノ節コメント期待してますw。
90
今こそまた虚淵玄さんの東京アニメアワードの受賞コメントを。あれからもうほぼ10年経つのですね…。 twitter.com/tarareba722/st…
91
「ン年前、某文庫に入った某有名原作のカバーを、エロゲー出身イラストレーターが描いたからと、問題視する読者と称する粘着が凸してきて、結局カバーが差し替わったんだよね。絵柄もペンネームも変えているのに…なんでオマエはそれを知ってるんだ? みたいな」というアレな話を朝から聞くなど。
92
コミケの時は、お巡りさんがたくさん来ていて、毎回必ずと言ってよいほど、スリが捕まります。ぶっちゃけ暇をしているので、何か事件が起こるとわらわらと集まってきて、犯人は普通の事件よりヒドい目に遭いますw
サークルさんも自衛と、何かあったら準備会スタッフへ連絡ですね。 twitter.com/abe_inori/stat…
93
一部手に入れた方々が内容を紹介して、多くの業界関係者、研究者が入手したくて歯噛みしていた、創業75周年記念の社史『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』(佐藤辰男)の電子版がなんとBOOK☆WALKERで、月末まで無料プレゼント! こう来たかw。
bookwalker.jp/select/1207/
94
騒動には敢えて一切触れない、これはこれで確信犯的記事。やるな、読売新聞の阪悠樹記者。
『「温泉むすめ」わきたつ温泉街…キャラと声優、観光大使に』
yomiuri.co.jp/culture/202111…
95
元々の「成人向」に意味はなく、「18歳以上」に条例上の意味がある。慣例上「成年向」「成人向」という用語を使っていただけなのに、このような自主ルールをわざわざ提唱する意図がよくわからないのですが。言葉が一人歩きするということなのでしょうか…。 twitter.com/asagicchi/stat…
96
佐藤大さんのFacebook(公開扱い)で、信本敬子さんの訃報が…。ご冥福を。
facebook.com/dai.sato.98/po…
97
なんと。これをやり出すと、オペラとかバレエとかどんどんキャンセルカルチャーの対象になりますね。『蝶々夫人』とか『オテロ』とか『アイーダ』とか。
『『くるみ割り人形』が消える?「人種差別的」と欧州のバレエ団が公演中止・改変』
newsphere.jp/culture/202112…
100
メモメモ。『「党を挙げて表現の自由を守っていく」玉木代表がコミケ街宣で演説』 new-kokumin.jp/news/business/…