176
177
「農民」がテーマの「タイトルは面白そう!」では、
下野さんが「ノーミング」という言葉にどハマり!
そして巽さんは
「その農民、実は王子です」のタイトルにときめき、
妄想を勝手に繰り広げていました。
次回のテーマは「おねぇ」です。
〈レッツ・ノーミング!の図〉
#なろうQR
178
巽さんが
「ゆいこが登場する作品を知りたい」とポツッと言ったところ、
「ゆいこが登場する小説」に関する情報が、沢山届きました!
下野さんいわく
「なろラジリスナーは巽を甘やかしすぎ!」とのことですが...
当の本人はご満悦のようです。
〈なろラジは巽さんに甘い?の図〉
#なろラジ
179
『100文字語り 2』
およそ2年ぶりの企画に100通以上のお便りが寄せられました!
放送時間の都合で泣く泣く読めなかったお便りは、明日の15時以降に更新されるYouTube版で聴けます!
300回の時に食べるものは、果たして...!
<なぜかギャルピース✌️図>
#なろラジ
180
以前行ったホラー企画の感想で「去年よりも怖い話が多い」というお便りがたくさん届いたのですが、
「怖がる巽さんのリアクションで笑っちゃた」という感想も多く寄せられました。
ほかにも、就活で本好きの面接官と本の話で盛り上がったお便りをご紹介しました。
〈THE 圧迫面接。の図〉
#なろうQR
181
テーマが「おねぇ」の「タイトルは面白そう!」では、「おねぇのBBQはやっぱり激しめ」や「トップおねぇ」、「電撃おねぇ」などパワーワードが登場!
次回のテーマは、「入道雲」です!
〈なろラジのトップおねぇ&電撃おねぇ。の図〉
#なろうQR
183
185
今回は、初心にかえって?リスナーさんのお便りを沢山ご紹介。
中でも、「リップ音」を練習する旦那さんを持つリスナーさんからのメールで大盛り上がり!
しかも、教師だったリスナーさんと学生だった旦那さんという小説みたいな馴れ初めだったとか...
〈学生と女教師!?。の図〉
#なろうQR
186
去年のホラーぶりとなる
「なろラジ リーディングシアター」では、
「小説家になろう 冬の童話祭2021」とタイアップし、
投稿された作品の1つ「うさぎのみみ と ぞうのはな」を朗読しました。
▼作品はコチラからチェック!
ncode.syosetu.com/n5293gq/
〈うさぎの巽 と ぞうの下野。の図〉
#なろラジ
187
188
文化に触れる機会が多い11月、久しぶりにMy Favorite Novelsをお届けしました。
今回は、依空まつり著「サイレント・ウィッチ」と原田マハ著「楽園のカンヴァンス」の2冊をご紹介しました。
<文化の話題からなぜか「考える人&モナリザ」の図>
#なろラジ
190
191
「今日の1冊」で、ご紹介した学園ラブコメ『寝る直前に連絡を取ってくる彼女は、学年1のモテ女子⁉︎』から、なぜかポケベルの話題に!
いつもいじられている巽さんは、ポケベルを使っていた下野さんに「若く見えるけれど、やっぱり...」と反撃していました。
〈これ読めますか?の図〉
#なろラジ
192
なろラジでは冬至にちなんだ企画をやる等クリスマスを外した企画を行ってきた中、今回はクリスマスど真ん中の企画を行いました!
次回12月31日の放送も特別企画を実施!
いつもの時間よりも早い21時からですので
お間違いないお気をつけてください。
<メリークリスマス・イブ🎅の図>
#なろラジ
193
今回も
「実は学生の頃、保健室に行きがちの病弱キャラでした」というエピソードを明かした巽さんに、
リスナーさんから
「下野さんきっかけで聴き始めたけれど巽さんが好きになった」というお便りが!
特に、予告動画の指差しポーズが
可愛くて好きとのことです。
〈指差しポーズ!〉
#なろラジ
194
ミステリー好きの巽さん。トリックに頭を抱えるも犯人は全部正解!
書いてもいない犯人の犯行動機を妄想全開で力説する探偵ゆっこ。
しかし、肝心のトリックは全く解けず🥲
助手の下野さんを巻き込み、毎回あま〜いセリフを言う羽目に🎃
<名探偵ゆっこ&助手の下野くん。の図>
#なろラジ
195
196
暑中見舞いのハガキや沢山のメールをご紹介した今回。
なかでも盛り上がったのが、ミステリー小説は探偵目線・泥棒目線どっちで読む?という話題!
下野さんも巽さんも探偵派とのことですが...みなさんはどちらでしょう?
〈大泥棒&小学生探偵の図。〉
#なろうQR
197
リスナーさんのお便りから、
小説界隈の夏のトピックスの1つ
「ナツイチ」で、声優による朗読動画が公開されているという話題に。
現在8作品の朗読動画を見られるので、この夏、読みたい本のご参考にいかがでしょうか。
〈朗読のオファー待ってまーす!の図〉
#なろうQR
198
199
「Naroo!知恵袋」では、小説にビッシリ付箋を貼っている方を見かけた、りおさんの疑問と向き合いました。
実際に付箋を貼っているリスナーさんから、
「お気に入りのシーンやセリフ」「伏線」「あとで調べる言葉」などに貼るという回答が寄せられました。
〈付箋マシマシ!の図〉
#なろうQR
200
例年ならば、運動会シーズンの5月。
運動といえば、巽さんはヨガでストレッチをしているそうです。
一方、下野さんは強度のある運動で、身体を傷めてしまったとか...
体力が低下しがちな今、おうち時間で運動してみてはいかがでしょうか!
〈鷲のポーズ...?の図〉
#なろうQR