1
モブサイコの霊幻新隆という発明を知ってからは、どんなに熱くて超面白い作品でも、少年少女が大人に守られず前線で闘わされてる光景をみると脳内に霊幻新隆が急遽召喚されて大騒ぎするようになった 自分の人生はビフォア霊幻/アフター霊幻に分けられてしまったと感じています それほど衝撃だった
3
エヴァを観た私「シンジ君には霊幻新隆が必要」
ゲースロを観た私「アリアスタークには霊幻新隆が必要」
ITを観た私「ルーザーズクラブには霊幻新隆が必要」
メイアビを観た私「リコちゃんには霊幻新隆が必要」
ブラックパンサーを観た私「キルモンガーには霊
4
新しい上司、良い人なんだけどずっとルフィみたいなテンション(仕事で何やっても「ヒョーッ!今のどうやったんだ!?おめェーすげーなあ!」みたいなリアクションしてくる)のため、どうにも居心地悪くて私がクロコダイルになってしまう
6
手書きフォント作ってみました✌️試験的にフリー配布するので使い所があればどうぞ ふて寝フォントという名です(ふて寝しながら作ったため)英数字〜よく使う漢字、特殊記号、ロシア語・タイ語等の言語に(たぶん)対応しています DLページ↓
ikarinohi.booth.pm/items/2818671
16
『来る』を劇場で観た後、ネット上に「あのブログ」の残骸を見つけて当時ほんと気持ち悪かったんですよね、ご丁寧に広告とプロフまで入ってたので……この画像がその時のツイート内容です
papablog-ikumen.net
↑このURLだったはずだけど今見たら無くなってた 都市伝説じゃん、本当にあったんです
20
オタクとダチになる上で、ジャンルやカプや解釈より倫理観とか言語感覚・快不快や照れ、情報感度等が一致する方がよほど重要かな 特にオタクは流行りの言葉で誇張表現しがちだから、脚色によって本線から逸脱した度合いをお互いはかり合う必要が常にある
21
24
線画で泣いちゃったやつ
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる