セモ(幸せな韓国人)(@Polandball_2003)さんの人気ツイート(新しい順)

126
アメリカ人と太平洋戦争のことを巡って話し合う途中「Emperor Showa」と言ったら「誰だ?」って言われた。 それで言い換えて「Hirohito」と言ったらようやく「あ、知ってる」と頷いてくれた。英語ではHirohitoって呼びが普通らしい。
127
128
戦時の時は天皇は神として称えられていたらしいけど、流石にあの頃の日本人だって阿保じゃないし本気で天皇が神だとは信じていなさそうだよね もっとこう「神じゃないということは知ってるけど、民族的なプライドとして誇りに思ってるだけ」だったかしら
129
明治時代に政府は、侍たちに今まで配っていた給料の数年分を一気に払いそのお金で自立してもらう計画だったって確かに本で読んだけど 本の続きはこう。「退職金をもって成功する者が極めて稀なように、事業を試みた侍たちはほとんど失敗した」
130
ほとんどの韓国人は、天皇についてちょっとでも不敬なことを言っちゃったら逮捕されてた日本統治時代を習う時に初めて日本の天皇について習うので、「日本人は今でも天皇に忠義を尽くしてる」と勝手に思う傾向ある。 実際日本のネットでどんな扱いされてるのかを知ったら随分おどろくんだろね。
131
結党しました。党名は「靴を履いたままベッドに登る欧米人を許さない党」です。ご支持お願い致します。
132
この富士市が催す「海抜0メートルから富士山に登ろう」ってやつ、見るからに地獄で草 でも一度挑んでみたい案件ではある
133
もっと落ち着いた例えはなかったんですか先生.....
134
それじゃ何で私は信仰を諦めたのでしょうか?それは、閉鎖的でとんでもないとしか思われない掟を見てしまったからです。信者ではない人たち、所謂「異邦人」との深い親交と結婚の禁止、大学進学へのタブー視、たとえ強姦でできた子供だとしても認められない中絶、
135
脱会して除名となった人とはたとえ家族だとしても関係を切らないといけないこと、死に至る状況にだって禁じられる輸血、全てが私に疑問を抱えさせました。色んな思いが浮かび上がり、その挙げ句今に至ったのでございます。
136
知る人ぞ知る事ですが、私はエホバの証人二世であります。物心のつく前から王国会館と呼ばれる所へ行かされ教育を受け続きました。ところで心の底から信じていたのは中1の頃で、その後からは仕方なく活動してる感じですね。さて、ここからが本番です。私はエホバの証人の事をカルトだと思いません。
137
エホバの証人は厳格な掟で有名で、「こんなに禁止されてるのにどうやって生きてる?人生つまんなくない?」とたまに問われる。 答えはこう。もちろん疲れる時もなくはない。でも「普通の人々とは違って高潔な道徳基準を守りながら生きてる」って満足感があるので耐えられる。
138
「市内に東洋人には注文を受けに来ないすごく差別的な店員がいる喫茶店があって、たまに時間が空いた時に座って一休みしたりした。今日も入ったら店員が変わって初めてメニューボードを貰った」 この圧倒的なクールさは見習いたい(この人はドイツ住み) twitter.com/daher_heute/st…
139
たまに日本という国に対し恐怖を感じることがあります
140
「韓国併合の後、朝鮮に移住してきた日本人の相当数は割と温和な気候の九州住みだった。彼らは朝鮮に着いていつも通り和式の屋敷を建てた。和式の屋敷は日本の高温多湿な天気のために主に暑さに備えていたので、朝鮮での初めての冬に彼らは大変な目にあった」って大学の教授さんが言っていた。
141
中国の紫禁城に比べりゃ韓国と日本の宮殿はちっぽけなやつだけど、個人的には紫禁城ほど派手じゃなくても素朴な味があって好き 皇居は皆知ってるはずだけど、このソウルの昌徳宮を見てくれ。ずらりと並んだ黒い瓦が醸す雰囲気が俺はとても好きよ。
142
日本の学校では水泳を必ず教えるので泳げない日本人はほとんといないって本当か 日本に派遣され日本人を装って工作活動をしているセモ「日本人です」 日本警察「んじゃここにプールがある。泳いでみせろ」 セモ「ぎっ」 翌日のニュース「韓国の工作員が逮捕されました」
143
地雷系服装ってすっかりこれかと思った
144
俺が本気でエホバの証人を信じていたのは中1の頃までだった てか幼き頃から「性関係は結婚済みの夫婦の間じゃないとダメ、同性愛はダメ、婚前同棲はダメ、オナニーはダメ」と教わり続けたので、それこそが真理で誰もが従う道徳だと思っていた。現実に気付いた瞬間の衝撃は当然、大したものだった。
145
日本行きにビザが要らなくなって韓国ツイッターはみんな盛り上がってんなー 俺も行きたいな...スカイツリーとか、清水寺とか、姫路城とか、東大寺とか、岡山の県北にある川の土手とか.....
146
これこそが、国家が自国の文化産業を規制しようとしてはいけない理由となるのです。アニメ、映画、ドラマ、ゲームが代表としてよく取り上げられる文化産業は、外国人を魅了させその国に興味を持たせるというどんな政治的な工作を行ったって難しいことを成し遂げることが出来ます。
147
改めて言わせて頂きますが、私が日本という国家に興味を感じるようになった切っ掛けはアニメです。その後、連鎖作用として日本語や日本史といった日本文化全般にも面白さが湧いてきた訳です。裏を返せば、「もしアニメに巡り合わなかったらこれらに触れる事もなかった」になります。(続く)
148
念のためにお伝え致しますが、キリスト教やイスラム教の人に「同性愛は悪くない」と説得しようとするのは時間と努力の無駄です。彼らにとって、神が禁じていると経典で言っていることはそれが何だろうと、人に何と言われようと反対しなければならないのです。それが信仰という物ですので。
149
グーグル翻訳が俺を社会的に殺そうとしとる.....
150
韓国では「日本人って普段は神社に参拝し、結婚式は聖堂でし、葬式は仏教式で行っても何もおかしいと思わない」とか言われてるけど本当かな....