原田浩司/ Koji Harada(@KOJIHARADA)さんの人気ツイート(新しい順)

不思議なことに、新聞社のカメラマンは... 良いことをすると「記者」 悪いことをすると「カメラマン」 と職業名が変身してしまう傾向があるんだ。 【独自】朝日新聞カメラマン書類送検へ 容疑者宅敷地侵入の疑い 長野・中野市4人殺害事件(信濃毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/4eb8f…
今、LGBT運動に加担している同業者たちに、その覚悟はあるのかと問いたい。
とにかくね、何か変だと感じた直感を大事にして欲しい。 当時、オレもオウム真理教信者、彼らが乗っ取ろうとした熊本県・波野村の村人たちの証言を耳にしながら、写真にも記事にも反映出来なかった。 その結果が、地下鉄サリン事件だ。これは、背負っていくしかない。
今回のLGBTに関する報道を見ていると、1980-90年代、マスコミがオウム真理教をサブカルチャーとして持て囃していたことを思い出す。 マスコミには、新しいものを有り難がる習性がみたいなものがある。 cyzo.com/2018/09/post_1…
今のうちに警鐘を鳴らしておく。 オウム真理教の時も、地下鉄サリン事件の前からそのヤバさに気付いて社内外で騒いだが、誰も本気にはしてくれなかったからね。
岩手日報社が、自社の記事や映像の丸パクに警告を繰り返している。 警告を受ける側も、素直に削除する人が多いので、丸パクに悩むメディアにはこのやり方は参考になるんじゃないか。 @iwatenippo
【蛇足】 VIP取材の場合、報道カメラマンはテロなど様々なアクシデントを想定して取材位置や映像伝送の段取りなどを考えるものです。 ましてや、安倍首相銃撃事件が発生したばかりですから。
報道カメラマンだけど、これはプロならフツー撮れる。 「カメラを引き全体を映す」→犯人を探すため。 「ズームする」→犯人を発見したから。 岸田首相のスケジュールも分かっているし、背の高い三脚にカメラ乗っけて脚立に立って撮影しているのだから、そりゃ撮れますって。 twitter.com/HawordG/status…
これはね、冗談ではなく本当のことなんだ。 国民年金は月6万円程度。 厚生年金は月20万円程度。 どちらにせよ、都会で住む家がない人には辛い老後が待っている。 さて、こういう状況を作った人たちは誰なんだろうか? twitter.com/Pre_Online/sta…
『撃ち合いによる死者はもちろん出ましたが、犠牲者の圧倒的多数はむしろ、ロシア軍占領下で、ある種の平和の中での虐殺によるものです。つまり、戦争を止めても平和が訪れない状態が、ブチャでは生まれてしまったのです』(国末憲人・朝日新聞記者) koken-publication.com/archives/1979
そうなんよね、”先進国”の「ヘイト」とは、このレベルのことなんで、LGBTQを始めとして”先進国”のやることを、そのまま日本に持ち込んじゃいかんのよ。 twitter.com/afpbbcom/statu…
うーんと、迷彩服は単なる制服ではなく戦闘服だから、共産市議の言うことはもっとも。 様々な国を回ってきたけど、街中で迷彩服姿の兵士を見かけるのは、紛争国や政情不安定な国ばかり。 戦後、ずーっと良き守護者であった自衛隊の先輩方の努力が無駄になりかねないよ。 news.yahoo.co.jp/articles/654d6…
分かっちゃいることだが、やっぱり日本は独立国じゃない。 『アメリカ側は日本側に通告すれば日本国内の空港や港を無料で使うことができるという日米地位協定の第5条に基づいて使用の意向』 米軍が下地島空港を訓練使用で打診 県は自粛申し入れで調整|NHK www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/…
ロシア軍のキーウへのミサイル攻撃で負傷し、病院へ搬送される朝日新聞の関田カメラマンとみられる男性。 取り敢えず、元気そうに見える、良かった。 twitter.com/iuliiamendel/s…
おお、ゼレンスキー大統領が激戦地バフムート入りとは... 本当にいい度胸してるな。 『#BREAKING : ウクライナの勇敢なユダヤ人大統領が#Bakhmutに、多くの司令官と米国諜報機関からの助言にもかかわらず、最前線に入る』 twitter.com/Terror_Alarm/s…
フツーに考えて、単にお金がないから、風呂なし物件を選んでいるというだけのお話だと思うな。 twitter.com/nikkei/status/…
ウクライナ危機をきっかけに、日本の防衛を考えることは良いこと。 だが、以下の3点ぐらいは踏まえて議論せねばいかんよ。   ①食糧自給率の違い ②原子力発電所の数 ⓷地続きの支援の有無 ウクライナ現地で見ていて、この違いは大きいゆえ、同じ俎上に載せることをやってはいけない。
防衛費増額はやむを得ないが、効果的な投資とはならない予感。。。 『子どもの思いつきかと疑うほどあれもこれもとなっています』 防衛費43兆円「身の丈を超えている」 元自衛隊現場トップの警鐘:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDJ… #
よその敗戦国は、とっくに地位協定を改正しているのに、 我が国では、沖縄で地位協定改正の機運が高まっても、本土の保守が邪魔するんよね。 『男がアメリカ軍岩国基地に所属する海兵隊員だと分かりましたが、 「日米地位協定」 によって身柄の確保ができていません』 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
ブチャでの取材規制は皆無。犠牲者の遺族も重い口を開いてくれる。だが、それを聞くのは辛い。 外国人の我々でさえ気分が悪くなる程。通訳のウクライナ人が泣き出すこと、取り乱すこともあった。 ブチャで、ロシア軍による虐殺はあった。それは事実だ。
しっかし、年も暮れようとしているのに、いまだブチャ虐殺で自作自演説を垂れ流す輩が絶えないとは驚愕だ。 そういうデタラメが、犠牲者の遺族の目に触れないことを祈る。恥を知れと言いたい。 twitter.com/chechennews/st…
ほー、ロシアの占領中、ヘルソン住民らは、こうやってウクライナ国旗を隠していたんだね。 twitter.com/nexta_tv/statu…
未確認であるが、ウクライナで戦っていた日本人兵士が亡くなったという情報がある。 あれこれ言う人がいるかもしれないけど、他人のために生命を張るってのはすごいことだ。 彼の魂が安らかに眠らんことを。
辺野古賛成派の人たちにも、反基地運動のこまーい点よりは、以下を知っておいて欲しい。 ①辺野古滑走路は短小で、普天間の代わりにはなり得ない。 ②軟弱地盤で完成するかどうかも怪しい。 ⓷いくらお金がかかるか分からない(1兆円超説も)、軟弱地盤ゆえ維持費も。 okinawatimes.co.jp/articles/-/105…
沖縄タイムスらの一連の報道がなければ、違った結果になっていた可能性があるかも。 twitter.com/ngnfQBhLBw5vpt…