大友良英 otomo yoshihide(@otomojamjam)さんの人気ツイート(新しい順)

日本の入管(入国管理局)の非人道的な問題、人権を無視しているとしか思えない問題、なんとかならないのだろうか。あまりにもひどいと思うのだけど。こんなこと許されていいのだろうかというレベルだと思うのだけど。
2007年NHKドラマ「鬼太郎が見た玉砕 -水木しげるの戦争」の制作時、戦場で水木先生が実際に歌っていた唄を聴かせてもらいに水木プロにお邪魔した際にはお世話になりました。同行した歌手のみどりちゃんが緊張のあまり水木先生と間違えたときには両手を見せて笑わせてくれたのを今でも覚えております。 twitter.com/mizukipro/stat…
Otomo Yoshihide's workshop Method for musicians, non-musicians and kids together with English subtitle 2020 in Tokyo ハンドサインによる一般の人向けのワークショップのやり方の教材です。全47分、音楽として聴くだけでも充分に面白いです。音楽の指導者の方ぜひ! youtube.com/watch?v=0M4Fsw…
あまちゃんの主人公だったのんちゃんが、こうして今日NHKの全国放送に出ること、素朴に嬉しいです。あとは普通にドラマに出れるようになることを願ってます。そう願っている人も多いんじゃないかな。NHKの英断を期待したいなあ。 twitter.com/non_dayo_ne/st…
芸術選奨 宇川直宏さんと細川周平さんを選んだ選考委員を表彰したいくらい。従来のメディアが放棄した生きた現場にメディアとして果敢に関わり続けるDOMMUNEの姿勢と、細川氏の近著「近代日本の音楽百年」はどれだけ言葉を尽くしても足りないくらいの素晴らしい仕事だと思っています。おめでとう!
私も賛同しました。この番組が日本の音楽シーンにおよぼしてき影響を考えるとライブがしにくいこの時期に番組を終わらせるのが公共放送としていい判断であるとは思えません。なんらかの形での存続を望みます。 「NHK FM: NHK FM セッション2021 の継続を!」 chng.it/XJLPdmWK @change_jpより
3月7日RADIO SAKAMOTOは病気療養中の坂本龍一さんに代わりわたくし大友良英が代打を務めます! 対談『黒沢清監督×大友良英』 対談『柳美里×大友良英』 U-zhaanさん長嶋りかこさん蓮沼執太さんによるデモテープオーディションなどなど 24:00-26:00 J-WAVE radiko.jp/share/?sid=FMJ… #radiko
本日2月27日(土)17時「のんおうちで観るライブ」 のん(vo) ひぐちけい(g) 大友 良英(g) Sachiko M(vo perc etc)江藤 直子 (Key)近藤 達郎 (Key) かわいしのぶ (B) itoken (Dr) スペシャルゲストに尾美としのりさんや片桐はいりさん、岩手のみなさんも参加します。 lineblog.me/non_official/a…
2月27日のんちゃんの生配信「おうちで観るライブ」こんなメンバーでバック固めます。ひぐちけい(g) 大友良英(g) Sachiko M(sinewave perc etc)江藤直子 (Key) 近藤達郎 (Key) かわいしのぶ (B) itoken (Dr)なんとなくの予感ですが、ほかにもゲストあるような気がします。えへへ。 twitter.com/non_dayo_ne/st…
「問題は絶大な影響力持つIT事業者が社会的責任を果たさないことにある」という指摘、重要だとおもいます。 twitter.com/tsuda/status/1…
こういうんじゃない世界にしていかないとって思います。 twitter.com/ToshihikoOgata…
チックコリア氏の訃報。氏が関わっているアルバムで繰り返し繰り返し暗記するくらい聴いたのはウェイン・ショーターのスーパーノヴァで、なんとここではジャックディジョネットとともにドラムを担当している。しかもピアニストの余技なんてレベルじゃない。 youtube.com/watch?v=OZwz6L…
こんなデタラメなことが許されるなら、今回のオリンピンクには明確に反対であることを表明したい。願わくば選手や五輪を運営する組織、スポンンサーから、正式に今回の人事に対して反対の表明をしてほしいと思うし、公式な手続きを経てないものを無批判に報道するメディアの責任も大きいかと。 twitter.com/otomojamjam/st…
根本的とも言える思想信条の部分で大会と相容れない発言をしたことで辞任に追い込まれた人が、自分と仲のいい人を後任に選べるって、まったく意味がわからないんだけど。本当にそれでいいの?それって今回の反省に立って改善していく意思がないってことを堂々と宣言しているようなものじゃないのかな。
辞任は当然として、てか即更迭すべきと思うけど、問題は単に個人が失言したことではなく、社会そのものが自分も含めて、ジェンダーの問題に対して、単に男女と言うだけでなく、考えかたそのものから変化していくきっかけになればと思う。自分のいる社会は本当に変わる必要があると私は思うからだ。
一年半前に書いた日本の男社会に当てられている話、再びRTします。 twitter.com/otomojamjam/st…
男女平等度世界121位。このことだけははっきり自覚した方がいいと思う。多くの国で仕事をしてきた私の目で見てもそうだろうなと思う。自分自身が様々な場所で日常感じ続けている、あるいは加担しているかもしれない差別に丁寧に向き合うこと。自分も含めこの国の男性はそこからはじめるべきだと思う。 twitter.com/yu_miri_0622/s…
映画「花束みたいな恋をした」の音楽を担当しました。演奏メンバーは大友良英(g) 鬼怒無月(g)江藤直子(p key)近藤達郎(key ハモニカ) かわいしのぶ(b) 芳垣安洋(ds) 見慣れた明大前の風景の中を歩く二人にいい歳してシンクロしながら思いっきり恋愛映画な曲を作りました。照れ臭いけど気に入ってます。 twitter.com/hana_koi_jp/st…
NHK FM 今夜11時からの「ジャズ・トゥナイト」はシリーズJAZZジャイアンツ21回目「アルバート・アイラー特集」です。フリージャズや破壊の代名詞のように語られとっつきにくいと思われがちですが、音楽的にはむしろわかりやすくシンプル。ぱか〜〜んと開いた素敵な音楽です!www4.nhk.or.jp/jazz/x/2021-01…
福島県双葉郡富岡町の小中学校で「音楽部」のような活動を子どもたちとやろうと思っています。もしもお手元で使わなくなった比較的良質な楽器ありましたらぜひ寄贈いただけると嬉しいです。どんな楽器が必要かの詳細はここで-Professionals in School Project- atpress.ne.jp/news/243390
続き) 「その街のこども」には長尺の劇場版もあって東日本大震災直前の公開でした。直後福島で動き出したとき私の頭の中にこの映画がずっと流れてました。あれから10年。福島を地元と呼べるようになり活動も続いているのにはこの映画の影響もあるんじゃないかな。明日はシアターセブンでそんな話を。 twitter.com/juso_theater7/…
明日は阪神淡路大震災から26年。「その街のこども」は15年目の夜に放送されました。ラストの阿部芙蓉美さんの歌の流れるシーンはなんと生放送でした。わたしの人生を変えたドラマです。これがなければあまちゃんも生まれてないと思います。ぜひチェックいただければ。今夜25時半BSプレミアム (続く twitter.com/aoki818/status…
この山川さんの一連のツイート、大切なことが書いてあります。要チェック。こんな時でも歴史の教訓を見つつ丁寧に考えたい、私はそう思ってます。 twitter.com/yamakawafuyuki…
東日本大震災直前にあまちゃんの井上剛の演出、渡辺あやの脚本で作られたドラマの映画バージョンです。わたしにとっては震災下での動きを決定付けた大切なドラマでもありました。BSプレミアムでも16日25時半からTVバージョンの放送があります。#その街のこども twitter.com/juso_theater7/…
明日6日NHK総合テレビ夕方の番組「シブ5時」に出演します。出番は5時半くらいかな。コロナ禍での音楽活動の話からノイズの話、"のんとも。M”の話もしてます。多分「明日があるさ」も流れまーす。聞き手は藤井彩子アナ、久しぶりに会えて嬉しかったなあ。#シブ5時 #のんともM