アベユキオ(@Re93679621)さんの人気ツイート(いいね順)

1
1985年頃に本屋さんで単行本を入れて貰った小学館の紙袋。
2
原田知世さんと新井素子先生推しだった1983年のファンロードに突如コスプレイヤーからグラビアに登場した一本木蛮先生(受験生なのに)! この数年後テレビ局のポリ板をバイクでブチ抜いて颯爽と登場する一本木先生に愕然とする私。
3
今から44年前、本屋の棚を席巻した?漫画文庫。講談社、小学館を皮切りに秋田書店、集英社が過去の名作を次々に文庫化。ここで初めて萩尾望都先生を知り買い漁る事になるのですが、どうしてカバー装画を違う絵師さんに任せたのか?当時、萩尾先生の絵を知らない私はイメージが湧きにくくて困りました💧
4
OUT (1979) 御厨さと美の世界 まだサブカル誌時代を少し引きずっていた頃のOUT。 ノーラの箱舟からトウィンクル・ノーラまで! 巻頭カラー特集 8ページ インタビュー他 20ページ そしてポスター付き 当時 あまり情報の無かった #御厨さと美 先生 この一冊で堪能させていただきました。
5
鳥山明vs高橋留美子 1986年のテレパルにて出版社の垣根を越えて企画された両先生の対談。
6
ロリータアニメ「仔猫ちゃんのいる店」の原作になった漫画雑誌が出てきた。1984〜85年は中島史雄先生の漫画がアニメ化されレンタルビデオ屋さんの棚を賑わせていた頃。先生の元には莫大な原作料が入ったと思っていたが実際は○十万円程度だったと雑誌インタビューで見た覚えがあるが不確かな記憶です。
7
20年以上前に古本屋で購入した 少年同盟 昭和43年 前の持ち主がセロテープで別れた表紙を くっつけていたのだが そのテープ自体、劣化して剥がれてしまったので貼り直して補修しようとすると裏面に #石ノ森章太郎 先生の自宅への地図が書いてあった。 ぼくんちへくるには・・・ なんと おおらかな時代
8
板橋しゅうほう先生が描いた ザ.ウルトラマンを発掘!枠外に小学五年生と書いてあると言う事は弟が毎月購読していた雑誌を切り抜いて置いていたのか? ウィキによると連載期間は1979年5月〜11月号(全7話)あと6話分がこのゴミ部屋の何処かに眠っていれば良いが。まぁ1話が出てきただけでも奇跡かな^ ^
9
ファンロード 1983年12月号 この号には今や伝説のDAICON ⅣのOPアニメとほぼ同時期に制作されていたファンロードOPアニメの紹介記事が掲載されている。しかし私が驚いたのはそのアニメのヒロイン、タッコちゃんと共にグラビアを飾っていた、あたるの母ちゃん! この頃からマニアが存在していたのか⁈
10
「私とスーパーマン」は昨夜ツイートした月刊スーパーマンの連載企画。毎回テレビ、映画に関わった著名人。アメコミに影響を受けたであろう漫画家さんたちがイラストとコメントを寄せられていました。 今回は創刊号の手塚治虫先生。藤子不二雄、吾妻ひでお、大友克洋各先生を選んで上げてみました。
11
週刊プレイボーイ (1977) 「まんが家」貧窮残酷アルバム 漫画家を目指していた夢見る高校生の眼前に現実を見せつけたPBの特集記事。 文字が小さくて見にくいと思いますが是非、若き漫画家志望の人達に読んで欲しいので上げてみました。 面白いですよ😁
12
その他くん (昭和51.52年) プロの漫画家を目指す君輪園太君の奮闘記。 頑固な つのだ先生らしく基礎は四コマ!少女漫画、エロ漫画は全否定! しかし当時 中学生だった私はダメな漫画の見本として登場する赤本三竜(芥先生画?)に釘付けになってしまう。 こんな少年が漫画家になれる訳がありません(._.)
13
月刊 OUT '81 1月号 付録 先週、家中に散らばっているOUTを掻き集めた時に挟まっていた #吾妻ひでお 先生のアニパロポスター。 ゆる〜い時代を象徴するかの様な一枚。 この頃の先生はメジャー マイナー に関わらず頼まれれば描いてた印象があるなぁ(同人誌も)
14
少年サンデー(1976)No.3.4号 まんが家大解剖 サンデーに連載していた漫画家さんの家族を紹介したグラビア。 たけし軍団で活躍した新太郎君がいる! 大学時代、爆問と同期だった小野寺丈君がいる! そしてお父さんが漫勉に出る時に顔出しをNGにした池上遼一先生の娘さんがいる!
15
少女まんが入門 (昭和54年) 高校生の時に買った漫画入門書が出てきた。久々に本を開くと白泉社から出版されているからなのか身内すずえ先生と和田慎二先生の若き日のお姿を拝見する事ができました^ ^
16
ぴーぷる最前線 (1983) 松本零士先生を徹底取材したムック本。 宇宙戦艦ヤマト準備段階のお話とちばてつや先生とのツーショット(左上段)牧美也子先生と恋愛時代のエピソードが面白かったので上げときます。
17
アニメージュ増刊 アップル・パイ (昭和57年) もう二度と揃う事は無いであろう豪華執筆陣!
18
BOYS' BE–PAL (昭和60年) うる星 人気に便乗して #高橋留美子 先生を沖縄まで連れ出し、その様子をキャンプ初心者の為の入門書として出版された本(ヒドイ書き方) とても気分転換になるような環境ではないキャンプ場での高橋先生。 当時、先生は連載漫画を二本も抱えていたのに大変だったろうなぁ。