鼬家📚BOOTHで頒布中(@s_dlsk)さんの人気ツイート(リツイート順)

走り回りたい盛りの小さなお子様をお連れの親御さんの特にお父様の方ーー!!! 奥さん商品選んでる間、貴様の目は節穴でいらっしゃいますでしょうかー こちらが探して連れ戻さなければお子様お外出ちゃってましたよ その場で口だけで「ダメだよー」って アホか。走れ全力でテメェが止めるんだよボケ
「きさらぎ駅vs笹貫」 予告の時点で何となくオチは見え見えなんだろうけど描きたかったから描きましたw 次回・ジェットババアvs豊前江 お楽しみに... twitter.com/s_dlsk/status/…
昨日のどうする家康で出来ちゃった子供がなんやかんやで立派に成長するし家康の実子なんだけどなをやかんやで天下人のあとをを継げなかった人で、その人が持ってた刀がその件でちょっと拗らせてる感じのセクシームキムキイケメンの姿で現れるゲームを僕ぁやっているんだなぁ刀剣乱舞っていうんですけど
「私が...プリキュア...?」 を聞きたい刀剣男士、だーれだ?! せーの 数珠丸!!!!
大型アプデ、メンテ開始時刻がいつもより早いので注意を促す堀川くん。
ムゾラーシカ。 (むぞらしか→九州一部地域の方言で「かわいいねぇ」)
夏だしお盆の時期だし一昔前なら怪奇現象特番いっぱいあったのになー というのも込めて再掲。 ヤマノケvs山の神 次回!都市伝説vs刀剣男士 「きさらぎ駅vs笹貫」 オチが見えてるけどよろしくね!!! (仮)
80年代デザインへの懐古を拗らせすぎて、刀剣乱舞のファミコンのカセットの事とか考えてた
映画刀剣乱舞 黎明 仮の主〜ズの皆さん描けた! あと、初見の時からずっと妄想してるシーンを描きました。 各務さんはこういう律儀さがきっとあるw twitter.com/s_dlsk/status/…
左前の着物展イラスト、着物はもっと自由であれみたいな理由で主催側が修正否定してる件。 は? とある歌舞伎役者が言ってた、基礎がちゃんと身についてる人がアレンジするのが「型破り」、きちんとした基礎も無いのに崩すのは「形無し」の話を思い出した。 洋アレンジは型破り。左前は形無しのそれ。
打たれてすぐに投げ捨てられ二度も戻ってきたという刀の名前が、現代の停留所や郵便局に残っている 地名大好きマン、笹貫のこういう話もたまらんのです 伝われ...
刀剣男士の、現時点でリプや引用であがっていないプリキュアネームを独断と偏見で思いつく限り書いてみました という、超絶自己満足😇 (あくまでも個人のイメージ) (花と星と光関連の名前が本家プリキュアで出尽くしすぎてて大変だった) (土佐がみんな物騒) (ところどころ色んな意味でゴメン) twitter.com/s_dlsk/status/…
🎍お正月も、江とあそぼ!🎍 江のすごろくと福笑い! 皆様に遊んでいただけたら幸いです。 ご家庭のプリンターなどで印刷してお楽しみください🎉 推奨サイズ・A4 (ネップリ開始の際はリプ欄でご案内します。) あそびブック「江とあそぼ」も よろしくお願いします! booth.pm/ja/items/41367…
あと、長谷部の現代での仮の主の女子大生がキングオブ夜行バスはかた号経験者と推測される設定が地味にウケるwww 尻の肉がボロボロ落ち続ける悪夢を見るというあのバスなのか... これは映画とは関係ないが、昔描いた「長船どうでしょう」で号ちゃん所縁の場所へバスで行こうとした福ちゃん
居るのはわかってるけど未実装の刀 ・童子切安綱 ・大慶直胤 ・道誉一文字 ・丙子椒林剣 ・富田江 ・正体不明だけどクダ屋 と。姫鶴の知り合い 「ごっちん」 ごっちんis誰....
中学生くらいのお子様お持ちの方に知ってもらいたい。 休日によく、子供同士で店に来て明らかに買うつもりのない商品を触りまくったする子居るど、店側は防犯上の理由で仕事の手を止めて警戒したり忙しい中で人員増やした人しなとで 非常〜に迷惑です。 と教えてあげて欲しい。よろしくお願いします。
いろんなサカバンバスピス LINEスタンプ作っちゃいました。 line.me/S/sticker/2343… もしよかったら、使ってください (◉▼◉ )>>>>《 twitter.com/s_dlsk/status/…
これは仮説なんだが キラメイジャーを最後に三作続けて戦隊にグリーンが居ないのは 「グリーンバック撮影に向いてないから」 ではないだろうか?! 異空間や異世界、SF色の強のが続いてる ってのを、えいらぶで石切丸の立ち位置が大型トラックの前なのは緑背景だと同化してしまうから説を見て思った😂
#本丸マッスルフェスティバル2302 村正ちゃんの変身バンク(抜粋)
ところで上杉刀は充実してるし真田刀も来たけど武田信玄縁の刀居なくない? というわけで勝手に推したいのが 短刀「おそらく助宗」 馬の脚の膝みたいな所、実はかかとなんだぜ?! っていう話が好きな人には刺さる。 と、勝手に思っているw 蜻蛉切、松井江と一緒に 2/12まで佐野美術館で公開中!
だいぶ先だろうし手紙とか想像するとなかなか怖いんだが、奇声をあげながら馬で突撃していく笹貫(極)は見てみたい というラクガキ ※極未実装につき服装は初
で、何故その話の流れで出来上がる絵がこれなのか。 これは、刀も自力で帰ってこられる便利な時代になったことを実感している笹んぬ。
「とうらぶ女の子もいるんだ?」 鼬「居ない」 「でもこの子は女の子」 鼬「男の子だ。因みに声も男性(再生)」 「嘘やろ、とうらぶ怖い」 「でもこれは女の子だよね?お姫様みたいだし」 鼬「それも男だ。因みに声は平川大輔だ」 「とうらぶ怖い」 本当にあったこわいはなしでした。
こどもの日🎏なので、こないだ載せたばかりだけど再掲 左文字の小さい子たちのはなし
※なんでも許せるひと向け ハロウィンだからなのか何なのか とにかく着せたかったw はたらく細胞・江 twitter.com/s_dlsk/status/…