令和ネット論@5/10 ChatGPT特集(@nhk_nethistory)さんの人気ツイート(リツイート順)

ちなみにこちらのWindows95もスタッフの私物だそうです。 物持ちが良すぎると思うのですが、一体、どうやって保管しているのでしょうね。 こういうのを今でも保管されてる方って皆さんの中にもいます? #平成ネット史
高さ3メートル。1番高い位置に描かれているのは、ふたば☆ちゃんねるからお越しの「しもんきん」です。 #平成ネット史
♪米さ 米酒か!! のまのま イェイ!!のまのま イェイ!!のまのまのま イェイ♪ #平成ネット史
今夜(1/2)23:30〜24:30という放送時間は、 #インターネット老人会 にとっては辛いというご意見をいただきました。誠にそのとおりだとは思うのですが、今夜だけはテレホタイムに夢中になったあの頃の気持ちに戻っていただければと存じます。 #平成ネット史
【少しだけ予告】 今夜23:30から放送する #平成ネット史 (前編)について。 パソコン通信/Windows95/ポストペット/ダイヤルアップのピーヒョロロー/テレホーダイ/テキストサイト/先行者で有名な侍魂/ブログの女王/2ちゃんねる閉鎖危機/電車男/Flash/ニコ動/初音ミク 詰め込んでます。
#平成ネット史 が今夜放送(23:30〜)ということは #バーチャルのど自慢 も今夜放送(23:35〜)ということなのです。どう好意的に見ても、同じ客層を奪い合っているようにしか思えないのですが、私は従順な組織人なので、文句は言いません。言いませんよ。 twitter.com/nhk_animeworld…
SNSじゃないけど、画伯の描いたスプーは #平成のSNS黒歴史 #平成ネット史
【トレンド1位なんて取れるのか…】 同じ時間帯に放送する #バーチャルのど自慢 にトレンド1位を取り合う挑戦状をうっかり送ってしまいました。 すでに後悔してます。 #バーチャルのど自慢 【総合】1/2(水)夜11:35~深夜0:20 #平成ネット史 【Eテレ】1/2(水)夜11:30~深夜0:30 負ける気しかしねえ。
PDAなどiPhone以前に発売された日本の進化型ケータイを前に、「日本は実はいいところまでいってたのでは?」と問いかけると、 落合陽一「それは勘違いです」 堀江貴文「この延長では絶対iPhoneにはたどり着きません。技術オリエンテッドだとうまくいかない」 とバッサリ。 #平成ネット史
SNSで「ずっと繋がる」ことに、疲れやストレスを感じている方はいませんか? 「承認欲求と嫉妬で、精神がグダグダになった」「繋がる人数が増えるにつれ息苦しくなり SNSをやめました」という声が番組ホームページに寄せられました。 #平成ネット史
【Windows95のデスクトップ】 ネットスケープやポストペットなど、懐かしいソフトが並んでいますね。 皆さんが使っていたソフトはありますか? #平成ネット史
1996年に公開していたNHKの公式ホームページを発掘しました。 _人人人人人人人_ >電脳宇宙調査隊<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
収録\(^o^)/オワタ 2日間の #平成ネット史 の締めくくりは、初音ミク「Tell Your World」でお届けします。
#平成ネット史 は遠い昔のことになっていましたが、半分くらい同じ制作メンバーで #令和ネット論 として再起動することになりました。 このアカウントの鍵をあける日がくるとは思っていなかったので、本当にびっくりです。
平成オワタ\(^o^)/ とか思っていたら #平成ネット史 のアカウントも終わることになっちゃいました。 もしかしたら、また戻ってくるかもですが、とりあえず非公開にすることになってしまったのです。 べ、別に、さみしくなんてないんだからねっ!! I'll be back… (´・ω・`)ショボーン
#平成ネット史 ナレーター発表!】 番組のナレーションをしてくださるのは… _人人人人人人人_ > #緒方恵美 さん <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ _人人人人人人人_ > #梶裕貴 さん <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ナレーション収録が楽しみです!
【今朝 追加されたポスター】 # はシャープ # はハッシュ #平成ネット史 #平成ネット史
2ちゃんねる閉鎖危機のとき、UNIX板での改良に参加した1人は、ニコニコ動画を作ったプログラマーの戀塚昭彦さんでした。 スタッフ「2ちゃんねるを守ろうということは?」 戀塚さん「そこまで正義感みたいなのはなくて、単純に自分の技術を使って新しい遊びが始まったという感じ」 #平成ネット史
「ネット用語」の画面に【今北産業】とあったので、ここまでの流れを説明します。 パソ通の時代の後、Windows95の発売によってインターネット人口が激増。侍魂などテキストサイトが流行した後、ブログが流行り、2ちゃんができた ←イマココ #平成ネット史
/ 超速報 あの「TM NETWORK」が 主題歌を担当!! \ インターネット登場以前から、デジタルを駆使して音楽の可能性を広げてきた #TMNETWORK。 6年ぶりに再起動した新曲「How Crash?」が、#令和ネット論 の主題歌に決定しました! 放送は、明日19日(土)深夜24:30~ Eテレ nhk.jp/p/nethistory/
【平成終了のお知らせまで あと2か月】 皆様、お久しぶりです。 #平成ネット史 展が終わってから、しばらく沈黙していましたが、実は水面下で色々と動いていました。まだ確定していないことも多いのですが、近日中に、何らかのお知らせができるかと。また皆様と一緒に楽しみたいなと思っています。
フロッピーディスクをドライブに入れたときの「カシャ」って音、かっこよかったですよねえ。読み込んでいるときの「キキッ…キキキッ…キッ…」って音も懐かしい。 1.44MBの容量でも当時は十分に活躍してくれていました。
そんなことより聞いてくれ >>1よ。 ポエ山さんからゴノレゴシリーズのFLASHの使用許諾いただきました。 地上波で流れるゴノレゴ動画、楽しみすぎますw けど、これ、大人の事情的に平気なんでしょうかね…。 #平成ネット史
そんなことより聞いてくれ >>1よ。 Flashアニメ懐かしいですね。著作権的にアウトな作品も多かったですが…。 実は、落合陽一さんも昔、Flashアニメを作って遊んでいたそうです。 #平成ネット史
平成ネット史(仮)ツイッターアカウント開設しました! 「テキストサイト」から「インスタ映え」まで。平成の終わりに、日本のネット史をひもとく番組を制作します。そこで、皆さんの思い出に残っている #平成ネット史 をぜひ教えてください。番組内容の参考にさせていただきます!