151
♪日本の未来は(Wow Wow Wow Wow)
世界がうらやむ(Yeah Yeah Yeah Yeah)♪
モーニング娘「LOVEマシーン」(平成11年/1999年)でVTRが始まりました。
#平成ネット史
153
街には携帯ショップがたくさんありましたよね。
iモードに続いて、au、J-PHONEなどもネットサービスに参入してきました。
#平成ネット史
154
155
「アンテナを振って、電波を探す」っていうのは、全く意味ないんですって (;゚Д゚)エエー
あなたはアンテナを振っていませんでしたか?
私はよく振っていました。
#平成ネット史
156
ちなみに、こちらの再現シーンですが、NHK局内の廊下で撮影しています。高校の校舎っぽく見えましたか? #平成ネット史
157
今や世界中で使われている絵文字も日本で生まれたものです。そのきっかけとなったのは、携帯以前に流行っていたポケベルのハートマーク❤にあるんです。
#平成ネット史
158
ドコモがポケベルの仕様を変えたときに、一度、ハートマーク❤をとったことがありました。そしたらハートマーク❤が使えるライバル社のテレメッセージに、若い女性ユーザーが一気に流出。
だからiモードで絵文字を開発するときは、ハートマーク❤を4種類も作ったそうです。 #平成ネット史
159
いまや絵文字は世界中で使われていますが、Emojiという言葉自体も世界共通語になっています。
iモードに搭載された176種類の絵文字は「コミュニケーションを革命的に変化させたデザイン」としてMoMA(ニューヨーク近代美術館)に収められました。
#平成ネット史
160
【スタジオに歴代のモバイルが大集合】
ショルダーフォン100型、センティーネクストA(ポケベル)、N502i、INFOBAR、たまぴっち(たまごっち内蔵PHS)、ドラえホン…など様々なモバイルが出てきました。
皆さんが使っていたものはありますか?
#平成ネット史
161
ポケベルで文字が打てるようになる前は、0840(おはよう)など数字の語呂合わせをしていたそうですね。
文字が打てるようになってからは、公衆電話で超高速で打つ人をよく見かけました。
そんなポケベルのサービスですが、今年9月で全部終了してしまうそうです(´・ω・`)ショボーン
#平成ネット史
162
携帯で流行した「着メロ」の原点もパソコン文化にあるそうです。
堀江貴文「着メロってMIDIデータなんで。MIDIデータを初めてネットでたくさん売ったのは着メロなんですよ」
#平成ネット史
163
iPhone 3Gの発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
乗るしかない、このビッグウェーブに
#平成ネット史
164
iPhone 3Gの日本上陸に対して
落合陽一「そしてFlashが終わった」
#平成ネット史
165
日本の携帯電話はワンセグなど独自の進化を遂げていきましたが、ガラケーなどと呼ばれ、次第に販売の数を落としていきました。
平成28年にはiモード携帯の出荷が終了し、日本独自のモバイルネットサービスは幕を下ろすことになりました。 #平成ネット史
166
iモードを考案した夏野剛さんに聞いてみると…
夏野剛「iPhoneによってiモードが駆逐されたんじゃなくて、iPhoneによってiモードがやりたかったことが実現された。われわれの考えた原型が進化して、今のスマホになってると思っています」
と語っていました。 #平成ネット史
167
ユーザーインターフェースの話になったとき…
堀江貴文「いまだにそれが出来ていないのがテレビですよ。テレビってスワイプも出来ないし、ピンチ、ズームもできないし」
#平成ネット史
168
PDAなどiPhone以前に発売された日本の進化型ケータイを前に、「日本は実はいいところまでいってたのでは?」と問いかけると、
落合陽一「それは勘違いです」
堀江貴文「この延長では絶対iPhoneにはたどり着きません。技術オリエンテッドだとうまくいかない」
とバッサリ。 #平成ネット史
169
ここからSNSの話が始まります。
「前略プロフ」や「モバゲータウン」で交流を楽しんでいた方もいるんじゃないですか?
#平成ネット史
170
多くの人にSNSを広めたのが、知り合いからの招待で登録ができるmixiです。「コミュニティ」や「足あと」の機能で、コミュニケーションしやすくさせたそうです。
mixiで初めてSNSに触れたという方もいるんじゃないですか?
#平成ネット史
171
mixiで出会った男女が結婚するなんてことも結構あったみたいですね。ツイッターでも「mixiがなければ夫と出会わなかった」「mixiをきっかけに結婚。でも当時 親にはネットで知り合ったなんて言えなかった」という声をいただきました。 #平成ネット史
172
東日本大震災のとき、電話がつながらない中、ツイッターで情報を得ていた方も多いのではないでしょうか。ここからは震災後のネット環境についてご紹介していきます。 #平成ネット史
173
ツイッターを使って実況中継することをあらわす「tsudaる」って言葉、懐かしいですね。最近はtsudaるって、聞かなくなった気がしますが、どうなんでしょう。 #平成ネット史
174
堀江貴文「ツイッターとかフェイスブックと、ブログやmixiのいちばん大きな違いって、ある人に指摘されてなるほどと思ったんですけど、タイトルを書かなくていいことですよね。タイトル作るの、実は結構、大変なんですよ。だからフェイスブックやツイッターの方が発信はしやすい」
#平成ネット史
175
東日本大震災のとき「ヤシマ作戦」という節電を広める動きがあったのはご存知ですか?参加した方から「エヴァの登場人物になりきる遊びをしながら寒さを乗り切った」「ヤシマ作戦のポスターを印刷して、自分の店の入り口に貼りました」という声を寄せていただきました。 #平成ネット史