chiba(@chibannfgo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ロード・エルメロイII世の冒険も巻を重ねたので、ちょっとどこから読めばいいか分からないなーって方への各エピソードの説明です。 1巻→シンガポールで海賊になるⅡ世 2・3巻→日本でヤクザお抱えになるⅡ世 4・5巻→エジプトで海底にミステリーハンターするⅡ世 となっております。
2
「あの後の少佐とヴァイオレットちゃん仲良く暮らしたのかな~」ってご心配の方へですが、京アニさんが全力で「ええ!!仲良く島で暮らしてますとも!!!見てほらこの島での2人!!!」って絵のグッズ出してくれてます。看護が厚い。
3
@qnqvcma8MRemsjt ラーメン屋(魔術師)の敵過ぎますわ!しかもYouTuber(君主)としてある程度知名度もあるという・・・
4
しかも魔術が好きだからついつい分析しちゃう・・・という。 例えるなら、ラーメン屋界隈からはやめろと言われてんのにラーメン好きだからついついラーメン屋に入って、連れのグレイちゃんに「ここの煮干しは○○産だな」とか言っちゃう感じと言うか・・・
5
嫌な美味しんぼだな
6
ロードエルメロイⅡ世の「神秘を言い当ててくから煙たがられている」ってのを、沼以外の人に分かりやすく説明できないかなーって考えてたんですが。 「ラーメン屋に入って、そこのラーメン屋のスープの配合やら隠し味を言い当てた後に『私にはこれは作れませんがね』って言う感じ」でしょうか
7
ヘファイスティオン実装おめでとう
8
イスカンダル強火担が圧をかけてくる
9
私も実を言うと今回映画を見るにあたって「PG12」ってなんだ?とググッたレベルの知識しか無かったので、こういう記事を読んだりしてみてください。ただし最後まで読むのをお願いしたいです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
10
と、思っております。 なお描いておりませんが、この親子連れのお母さんに予告の時点で(キングスマンでした)「すみません、これ鬼滅の映画ですか?」と尋ねられました。あとから考えるとレーティング自体を知らなかったのかな、と思ったのも、この漫画を描いた一因です。
11
・幼児向けアニメとは段違いのグロテスク表現を、なんの告知もせずに幼児に見せないで欲しい ・見せる場合は事前に残酷な表現があると説明してあげて欲しい ・映画館側も上映中の会話をするなと注意をしている、それを守って欲しい ・感染症予防対策として行っている、1席空けての着席を守って欲しい
12
RT先のご意見を拝見してますが『子供がいる映画がうるさいのは当たり前、行く方が理解しろよ』と言う意見に対してですが、私個人の考えです。
13
先日、鬼滅の刃の映画を見に行った時の事の漫画です。 小さい子を連れていく時、大人は最低限「PG12」の映画であることを理解してからチケット取ってあげてください。よろしくお願いします。 (IMAXとは追加料金を払って、より迫力のある音響で楽しめる奴です)
14
“あの時見たウェイバー・ベルベットってなんの作品だったんだ・・・?”とお悩みの方向けフローチャートを作りました。 全作品網羅してないと思いますが、皆さん遊んでみてくださいね!😘