7 月 10 日から1週間は国際ノンバイナリー啓発週間です。ノンバイナリーという性自認についての意識を高め、ノンバイナリーの人達が自分の経験を共有できる安全で包括的なスペースを増やすことが目的です。
6月がなぜプライド月間とされているのか、みなさんご存知ですか?「ストーンウォールの反乱」と呼ばれる、1969年6月にニューヨークのゲイバーで性的少数者による暴動が起き、それが当時の社会に与えた影響が大きかったので、6月がプライド月間として銘打たれるようになりました。
本日は「ストーンウォールの暴動」が起こった日。53年前の1969年6月28日。ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジ地区にあるゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察の手入れが入った際に、その場に居合わせたトランスジェンダーやLGBTQ+の人たちがそれに抵抗し、数日にわたる暴動に発展しました。
本日は”Asexual Visibility Day(アセクシュアル可視化の日)”です。アセクシュアルは、「他者に対して性的な魅力を感じない人、性的欲求を抱かない人」等のこと。この機会に、アセクシュアルのこと、多様な性のことを考えてみてはいかがでしょうか。
#国際トランスジェンダー認知の日』に当事者が伝えたいこと🏳️‍⚧️ トランスジェンダー当事者が直面している課題や、現状について知ってもらえると嬉しいです。 youtu.be/DXh7Ef-MKnk #プライドハウス東京 #PrideHouseTokyo #TDOV #March31 #TransDayOfVisibility
ちょうど6年前になる2015年の11月5日、渋谷区と世田谷区において、同性カップルを自治体が認定する「パートナーシップ制度」がスタートしました。その後、この制度は全国に広がり、2021年10月11日現在、130の自治体で実施されています。 これは、全国の総人口比の約40%をカバーしています。 次↓↓
#トランスデー スペシャル】 毎年、11月20日に行われる、世界的にトランスジェンダーの尊厳と権利について考える国際的な記念日「トランスジェンダー追悼の日(#TransgenderDayofRemembrance)」に合わせて、 プライドハウス東京レガシーにて、展覧会とトークイベントを開催します。 #TDoR2021
本日は「国際レズビアンデー」です。1980年10月8日にニュージーランドで「レズビアンデー・マーチ」が開催されたのが始まりと言われています。レズビアンの多様性、歴史、文化、そしてその存在をお祝いする日です。レズビアンの権利を支持し、支援を表明しましょう。