51
52
53
本日も子供が死にかねない危険な育児ハックがバズって流れているのをみましたが、基本的にSNSでバズっているような健康法や育児などは、もう医師に相談してから試すくらいにしたほうが良いと思います
死んでからじゃ遅いぞ!
54
なおあまり知られておりませんが、「無添加は健康で安全」というイメージが独り歩きしまくってることを危惧して、消費者庁は2022年3月に無添加表示の規則強化をしています
約2年間の経過措置終了後、罰金などの厳しい罰則が科される可能性もあります
SNSで無添加を武器にしてる方々、アウトですよ
55
「ワクチン打ったけど感染した!!!」に対する回答は、
✔︎1回目接種では発症予防効果は約50%程度、2回打ちましょう
✔︎十分な免疫がつくまで2週間程度かかります
✔︎ワクチンの有効性は90%を超えますが、100%ではありません
✔︎ひきつづき感染予防策も必要
です。しっかり覚えてね!
56
57
地震で猫がかなりビビっていましたが、以前Twitterで『抱っこして揺らしてやると「なんだコイツの仕業かwww」となって安心する』という超大切なことを学んでいたので事なきを得ました
_人人人人人人人人人人人_
> やはりTwitterは有益 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
58
ハーネス、母乳か粉ミルクか、自作離乳食か市販かなどなどの問題で総じて言えることは、「子供にとって害がなければ親は楽をすべき」ということと、「関係ない外野はすっこんでろ」ということ以外マジで無い
子だけでなく親も健やかに生きましょう☺️
59
「免疫力を高めて長生き!薬とかワクチンなんてありえない!!」という自然派理論は、ゴリゴリ自然派の縄文人たちの平均寿命がおよそ30歳くらいだったこと考えてくれー!!!
それが倍以上に伸びてるのは医学の力が大きいぞー!!
自然派は素敵だけど、うまく取り入れた方がもっと素敵だぞー!!
61
裁判長「認知症患者から目を離せば、勝手にトイレを出て転倒する可能性が高いことは十分予見できた」
全く現場のことがわかっていない発言
現場の医療従事者で「頑張れば院内転倒0にできる」と思ってる人は1人もいないのでは?
たとえ家族が24時間付き添ったとしても無理 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
62
63
新型コロナ......クルーズ船......集団感染......ウッアタマガ
_人人人人人人人人_
> タイムリープ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ news.yahoo.co.jp/articles/7a30e…
65
帝王切開や無痛分娩に対し「ちゃんと痛みを感じてこそ愛を持って赤ちゃんに接することができる」という外野の意見をちらほらみるけど、じゃあ旦那も姑も身体的には全く痛くないんだから生まれてきた赤ちゃんに対する愛はないんだよね???
66
海にインスタ映えそうな餃子が落ちてても絶対に触れないで!!
この二つはカツオノカンムリとカツオノエボシ
エボシは「電気クラゲ」「Floating Terror(浮遊する恐怖)」とも呼ばれ、刺されると長時間激痛を伴い死亡例もある
現在神奈川の海岸で発生中!
海水浴の時は水面などにも注意を!
頼む! twitter.com/livedoornews/s…
67
「陰茎を噛めば、犯人が逃げても証拠は残るのではと思った。犯人が正面から口に挿入してきた。噛むなら今しかない。思い切り噛んだ。」
これまさに授業で「舌や陰茎の咬傷を見たら強姦未遂も念頭に入れろ」と話していたのを思い出した
受診から逮捕に繋がることもあるぞ!
news-postseven.com/archives/20230…
69
骨折してるって言ってるのに「スポーツやらせて良いですか?大会出れますよね?」なんて患者を無視して聞いてくる保護者めっちゃいますが、スポーツへの本気度と子供の将来とを天秤にかけてよく考えて言って欲しい
あと監督、マジで出てこないでください
他人の人生責任取れる立場じゃないでしょ
70
71
コロナの影響で路上飲みが増えたので、マジで注意して欲しいのが凍死
コロナ禍前、「熱中症での死亡」と「凍死」のどっちが多かったか知ってる?
答えは凍死
男女で見ると圧倒的に男が多く、死亡時の状態は泥酔→凍死も少なくない
特に12月〜2月に多いため、この事実は知っておいてほしい
72
医学の勉強始めた時、先天性の病気がすごい数あると知り、やっと産まれても小児期の病気や怪我などで死なずに子供が育つことが超すごいと感じ、大人になってもいろんな病気になると知り、もはや健康に生きることはもう不可能なのでは?と感じた
そして今も同じことを思っている
生きてるだけですごい
74
盲導犬と入店すると「キャー盲導犬!」と大声を上げられたってのを見ましたが、やめてあげて
①声を掛けない
②触らない
③食べ物をあげない
④写真を撮ったり、SNSに載せたりしない
⑤じっと見つめない
盲導犬が集中できないと、ユーザーも犬も危険に晒される可能性があることは知られてほしい
75