2201
驚くべき映画を見た。全編実写フィルムを使ったドキュメンタリーだが深くストレートに理性と感性に訴えかける。現代政治が陥った戦争システム構造を典型的な形で目撃させる。現代政治に関心ある者は絶対に見るべき! 映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』公式サイト unitedpeople.jp/shadow/
2202
仰天するような事実! 「議員歳費はすべて買収費用に回し生活費は村発注の談合利益で」そんな地方議員生活が5期20年。突然の告白に最初意味がわからなかった。原子力マネーは自治体に落ちるがその行き着く先は買収選挙と民主主義の破壊。驚くべき現実をいま明らかにする!「一月万冊」18時公開! twitter.com/monthlymansats…
2203
東北新社からの7万円違法接待を受けた山田真貴子内閣広報官。問題の広がりに早速首相記者会見を一つ吹っ飛ばした。今後内閣記者会はこの違法官僚の差配を受け続けるつもりなのか? 首相会見のたびに違法官僚からの指名を受けてノコノコとマイクに向かうつもりなのか?「一月万冊」21時15分公開! twitter.com/monthlymansats…
2204
日本政府と日本人は人類に対してどう責任を取るのか? 実は下北半島のすぐ東側には巨大な活断層が走り再処理工場のある半島はすっぽりこの上に乗っかっている。政府は事実を隠しているがひとたび大地震が起こり高濃度廃液が海に流れ込めば北半球の生物は壊滅的な打撃を受ける!「一月万冊」18時公開! twitter.com/monthlymansats…
2205
7万円以上の接待を平気で受ける女性。高額接待はこの一度だけではあるまい。総務省調査は本人の申告を受けただけのもの。東北新社が情報流通行政局の管轄業者である事は常識中の常識。菅正剛氏の背後に菅首相がいるからこそ高額接待を平然と受ける。構造汚職以外何者でもない!「一月万冊」20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2206
東北新社・総務省事件の菅首相に老害感溢れる二階幹事長、麻生財務相、モリカケ桜の安倍。ロクでもない上層部を見て育った自民党「魔の3回生」は買春、不倫、重婚、暴言・暴行、路上キス、準強制性交、盗撮、議員宿舎への愛人囲い込みなど「多士済々」の無軌道ぶり。政権末期!「一月万冊」18時公開! twitter.com/monthlymansats…
2207
NHKニュースウォッチ9有馬キャスター更迭をはじめマスコミ圧力話が絶えない安倍・菅政権。その8年間は批判的ジャーナリスト圧迫の年月でありロクでもない政治モドキの月日でもある。記者への圧力はどんな風に行われるのか。圧力の受け通しだったぼく自身の体験と記憶をたどる。「一月万冊」20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2208
2209
福島沖で大地震が起き原発が心配されるのに菅首相が国民に提供するのは総務省・東北新社事件。菅総務大臣誕生とともに秘書官に就いた長男は総務省管轄の東北新社に天下り。同社接待係となって「菅王朝」の同省幹部とズブズブ。縁故主義を地で行く首相ファミリー。辞任しかない!「一月万冊」18時公開! twitter.com/monthlymansats…
2210
東北新社と総務省をさらに直撃! さらなる追い撃ち報道を恐れてか「文春砲」の前に両者とも声なし。接待の場で同省の衛星放送政策の決定過程を喋り上司の体型、国会議員の私生活まで話題。居酒屋談義には違いないが首相の長男は「利害関係者」!「一月万冊」YouTubeにて18時公開! ぜひご視聴を! twitter.com/monthlymansats…
2211
菅首相・長男の総務省幹部違法接待の件で東北新社に電話・メールで直撃。同社は調査のための第三者委員会を立ち上げたがナント委員は3人のうち2人は同社幹部。文春砲の追撃もあるが総務官僚も菅長男も利害関係者であることは間違いなし。黄昏の自民党に朝は来ない!「一月万冊」YouTube で20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2212
菅政権・厚労省・医系技官が追い詰められてついに医療体制を大転換。国立病院や大学病院は重症者を、JCHOなどの公的病院は中等症者を。民間病院に押し付けるやり方はもう通用しない。全く気が付かないマスコミを尻目に「一月万冊」がスクープ! YouTubeで公開中! ぜひご視聴をお願いします! twitter.com/monthlymansats…
2213
日本の近未来図。財務省はコロナ後を見据えて2022年度予算から消費税など大増税を仕掛けてくる。だが野党には大チャンス。国難を乗り切るには法人税増税と特別会計改革しかない。この両者を知悉する政治家は立民在籍の小沢一郎ただ一人。野党は小沢中心に財政大改革を目指せ!「一月万冊」20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2214
五輪組織委会長を辞任した森喜朗が代表理事を務める嘉納治五郎財団。嘉納家の親族などは何の関係もなく東京五輪誘致のワイロ金捻出の団体と指摘される。情報では柔道関係者たちがこの団体に沈黙の怒りを向けているという。フランス検察はどう動くか。「一月万冊」YouTubeで18時公開! ぜひご視聴を! twitter.com/monthlymansats…
2215
シッチャカメッチャカ五輪騒動。森辞任の後も収まる気配なし。入ってきた情報によれば菅首相はようやく世論の実相に気がつき五輪中止の判断に傾く。あとは五輪中止を自分の「英断」に見せかけ6月解散7月総選挙に打って出るシナリオ。ココだけの話満載。「一月万冊」YouTube 21時公開! ぜひご視聴を! twitter.com/monthlymansats…
2216
いまの陽性者減少は季節的要因に過ぎない。専門家によれば5月から7月にかけ大きい第4波が襲来! これからできることは検査の拡充と医療再構築しかない。国立病院や大学病院を重症者専門に、尾身会長のJCHO病院を軽症者病院に転換せよ。GoToをやめ五輪を即時中止せよ!「一月万冊」YouTubeで21時公開! twitter.com/monthlymansats…
2217
辞任森と二階の見る現実は昭和の居酒屋談義レベル。現代人とはかけ離れてる。「しょせんカネと人事で現実は動く。キレイ事を言うな」というのが本音。菅と安倍、麻生も全く同じ。現代日本の政界にいてはいけない連中。森と一緒に全員政界から消えよ!「一月万冊」YouTubeで20時公開! ぜひご視聴を! twitter.com/monthlymansats…
2218
菅首相の長男接待問題について総務省の担当部局、大臣官房秘書課を直撃した。ソクラテスの弁明ならぬ驚くべき「総務省の弁明」! 恐怖人事権で官僚を震え上がらせる一方で市井のバンドマン崩れ長男を秘書官に突如抜擢。総務省は完全に菅王朝。現代の政治家ではない。「一月万冊」YouTubeで18時公開! twitter.com/monthlymansats…
2219
菅首相長男の総務省官僚接待。森喜朗氏の女性蔑視発言と居座り。安倍・菅政権に共通する五輪強行姿勢。そこに見えるのはすでに政治ではなく自分たちの利権や政権延命の為の「政治もどき」。我々が日々見たり聞いたりしているものは烏合の衆によるインチキ芝居である。「一月万冊」YouTubeで20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2220
複合的な視点を備えた女性の意見・姿勢を排斥し単純な組織論理だけを尊ぶ沈黙の男性をうまく使役しようとする森喜朗氏。非現代人がなぜ現代日本の首相をかつて務め五輪招致の責任ある立場に就いているのか。その歴史的な構造の根本を語ってみました。「一月万冊」YouTubeで18時公開! ぜひご視聴を! twitter.com/monthlymansats…
2221
河井案里が選挙違反有罪確定。議員辞職。では1億5000万円を出した安倍と二階はどうなる? 二階は特許庁システム疑惑が決定的。菅は横浜カジノ、麻生は忖度道路に北九州沖の風力発電利権。安倍に至ってはモリカケ桜等々枚挙にいとまなし。自民党利権政治いい加減追放!「一月万冊」17時YouTubeで公開! twitter.com/monthlymansats…
2222
二階幹事長と東芝の関係を決定的に追及した取材。だが当時の「週刊朝日」上層部には歓迎されなかった。なぜか。実は同誌が廃刊寸前まで追い詰められた橋下徹氏に関する問題記事が複雑に絡んでいた。「売ること」だけに目が眩んだ当時の上層部。裏事情を初めて明かす。「一月万冊」YouTubeで18時公開! twitter.com/monthlymansats…
2223
東北新社注力の衛星放送や4Kなどを所掌する総務省幹部たち。続け様に高額接待した菅首相長男は菅総務大臣時代の秘書官でもあり首相の威光を背にもてなした。断ることのできる官僚は稀だろう。家族や親族には税金や公権力の甘い汁を吸わせ国民には冷血な自助を求める。「一月万冊」YouTubeで20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2224
専門家から取材。現在の陽性者減は春に向かっての季節要因と検査数減が原因。季節的には夏に再び感染の山。菅政権は調子に乗ってGoTo再開の上に五輪強行の恐れ。大きい第4波下で緊急事態宣言を発しながら開会式。「コロナに勝つ」どころか危機の日本で前代未聞の五輪。「一月万冊」YouTubeで20時公開! twitter.com/monthlymansats…
2225
コロナ無策や数々の疑惑、不祥事で人心は自民党からかけ離れた地点にある。自民党最大疑惑の一つ「二階幹事長と特許庁システム」の取材余話を披露しメディア側の問題点を具体的に指摘しました。特に今メディアは自分たちの社会的使命を再度見つめ直す必要があります。「一月万冊」YouTubeで18時公開! twitter.com/monthlymansats…