251
大臣レクはあったし文書も正確。「捏造」と言うのであれば誰がどんな目的でこんな文書をデッチあげるんだ? 日本の官僚については最低限それだけは信用していいだろう。現役閣僚でありながら官僚の「捏造」を言い続けるわけだから本物とわかった今、高市は国会議員を即辞職! newsdig.tbs.co.jp/articles/-/374…
252
戦前の軍国主義・アジアの悲劇に結びついて相手国が「イヤだ」と言うものをわざわざ持ち出したり正当化したりする姿勢が理解できない。世良公則ってロックスターと言われているがロックってそういうものなのか? approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
253
「私は間違ってない」高市早苗、その道はイバラの道とわかっていても師匠の安倍が築き上げた独自ウソ道を突き進む。亡き安倍と高市に付き従うチョーチン筋連中は、ウソを事実と言い張り続ければ事実モドキになって国民を最後には黙らせる安倍ウソ道の極意をいまだ信じている。 asahi.com/sp/articles/AS…
254
これが大ウソ! 当の礒崎は3月3日に告白ツイートをしている。「総務省とは数回にわたって意見交換し、それらの経緯を踏まえ、後日責任者である総務大臣が適切に判断した」と。高市が経緯を踏まえて判断したのなら礒崎の行動を逐一知っているはず。要は安倍ー礒崎ー高市ラインの放送法解釈捻じ曲げ! twitter.com/takaichi_sanae…
255
夫が4億2000万円の横領で逮捕された三浦瑠麗。新たにコロナ給付金不正受給の疑いも出てきた。こうして稼いだカネでセレブ生活満喫。六本木ヒルズ高層階から国民生活を見下ろし思いつきの政治漫談をテレビで吹聴。一方、後ろ盾の菅前首相は謎の体調不良。「一月万冊」公開中! m.youtube.com/watch?v=YyQ6ZW…
256
関係者に聞いたココだけの話! 文書は全て正しい。発端は街頭インタビューへの安倍の怒り。それを受けた礒崎は総務省官僚と高市に当たったがどちらも放送法解釈変更には消極的。さらにそれを受けて安倍・礒崎が繰り出した手は? 高市は喋るしかない!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=MlYScj…
257
安倍亡き後の高市・礒崎のウソ哀れ! 礒崎が担当外の放送法に介入してきたのは安倍がTBS「ニュース23」の街頭インタビューに怒ってから8日目の2014年11月。以後2016年、高市総務大臣のTV停波宣言まで全部安倍のワガママ独裁シナリオ! 見え透いてる!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=c-Sc6v…
258
小西議員が完全に正しい。大体、安保と選挙制度が担当の礒崎補佐官が単独で放送法に介入してきたら「気が狂った」と思われるだけ。裏に安倍がいて全部やらせた。TBSの街頭インタビューに安倍が怒った日から8日目に礒崎は初めて総務省へ電話。2016年高市の停波答弁まで全部安倍のワガママ独裁シナリオ! twitter.com/konishihiroyuk…
259
万事休した高市、溺れる者ワラをもつかむ思いで安倍ウソツキ独裁について我知らず激白。担当でも何でもない安倍側近の礒崎補佐官が担当の総務大臣高市にも知らせず放送法解釈変更の交渉を総務省と繰り広げていた事実をこの3月に知ったと。前代未聞!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=_dtn9l…
260
「妖怪の弟」も「妖怪の孫」も全部「妖怪」だね。岸・佐藤・安倍の3人に共通しているのは異常な自己顕示欲とそのためにはウソも偽りも密約もいとわない異様さ。この3人の時代を振り返る者はブラックホールのような巨大な穴が歴史に穿たれていることに気づく。暗黒妖怪の血脈! taishu.jp/articles/-/107…
261
実業ではなく虚業で稼いでいた三浦瑠麗夫妻。夫は太陽光発電のキズもの転売ビジネス専門。妻は学識もないのに国際政治学者に収まりTVコメンテーターで思いつきのおしゃべり。「虚飾まみれ」安倍時代の大看板。「端的に言って幸せすぎる」暮らしは文字通り安倍とともに去りぬ。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
262
高市バカそのもの! 放送法の解釈めぐり安倍が異様な関心を持っていたことは周知の事実で総務省にとっては一大事。総理の真意や意向について問い合わせない総務大臣は存在しない。高市が否定する安倍との電話会談は必ずあり、結果も総務官僚に知らせたはず。全て文書の通り! news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
263
高市の論理デタラメ。それに気づかない頭の悪さ、議員クビ! 公文書を「捏造」と言い張るなら大臣や国会議員のクビをかけるのは当然。小西議員の指摘はそこを突いた。総務省が「行政文書」と言ってるのにまだ「捏造」と。既に無政府主義者の領域。即刻議員辞職の要あり! tokyo-np.co.jp/article/235099
264
「安倍時代」を告発する! クローニーキャピタリズム、縁故資本主義の下で7×7×7=343光の最高権力者に近づく者だけが甘い汁を吸い続けた。343光だけの安倍晋三は放送法を改竄してTV局に圧力をかけ続け安倍翼賛体制を築こうとした! 安倍残党を駆逐せよ!「一月万冊」公開中! m.youtube.com/watch?v=5kq3oU…
265
小西議員が暴露した内部文書は本物! どうする高市? 総務省は早くから同一文書の存在を認めていた。これをまだ「捏造」と言うなら総務官僚全員クビか高市が即刻大臣クビ! なぜなら高市大臣下の行政文書はことごとく「捏造」となってしまうからだ!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=DQoN8u…
266
論理的・常識的に考えれば内部文書は本物! ガセだったらそれを作った人間はどう責任取る? 総務省だったら次官のクビ、自民だったら岸田のクビが飛ぶ! 話の前後関係を合わせれば安倍翼賛体制への暴力的な欲望が透かし見える。高市の議員クビ確定!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=U5IpTj…
267
安倍がTV局に圧力を強めていた最初の動きがよくわかる。文書はまず本物。2014年11月の総選挙前、安倍の怒りに始まり放送法の解釈について総務省に圧力をかけ番組狙い撃ちできるようにした。2016年に高市総務相の停波発言にまでエスカレート。高市クビ!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=j39XL7…
268
岸田は無反省に安倍を引き継いで超危険な防衛戦略を取っている。相手国への先制攻撃にしかならない反撃能力を盲信しているが、その実トマホークは何の役にも立たない。自衛隊は米軍の指揮下に入り先兵として使われるだけ。日本人はいい加減目を覚ませ!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=Rtt0ih…
269
少子高齢化の大きい要因を作ったのは小泉・竹中の非正規雇用拡大。このために第3次、第4次ベビーブームが決定的に失われた。冷静に考えれば対策は高齢者の集団自決などではなく、日本の開国即ち外国人移民の受け入れしかない。新しい社会を作れ日本人!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=1bXc7i…
270
特ダネ! いま明らかになる沖縄返還密約の真相! 西山太吉氏にインタビューし、秘密電報を書いた謎の人物X氏から証言を得た。密約の背後には福田赳夫・田中角栄両者の熾烈な権力争いがあった。隠された歴史が物語る安倍晋三にまで繋がる密約の血脈。「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=-zzqLu…
271
本来であれば今は第4次ベビーブームのはずだった。なぜそれが失われたのか? 2000年前後のバブル崩壊、そしてその後に採られた致命的な政策失敗すなわち製造業における非正規拡大である! 雇用を不安定にし子供を諦める若い世代を大量輩出した。竹中、小泉の責任極めて大! newsdig.tbs.co.jp/articles/-/352…
272
日本社会が陥っている泥沼、それは後進国が陥りがちな縁故資本主義、クローニーキャピタリズムである。安倍政権以来それは加速し三浦瑠麗はその典型。検察は何とかブレーキをかけようとしているが当の岸田は「長男コネ採用」安倍の甥は「家系図自慢」!「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=LQlhGV…
273
ロシアによるウクライナ侵略が始まって約1年。「国際政治学者」の三浦瑠麗がロシア衰退のツイートをした。だがその文字を見るとロシア内部からの視点を欠いた陳腐なもの。プロの学者に備わる知識も教養もない。太陽光同様、一からやり直した方がいい。「一月万冊」21時公開! m.youtube.com/watch?v=4Q-W_M…
274
あまり知られていないが1995-2005と2020-2030の第3次、第4次ベビーブームが失われたのは竹中・小泉の非正規拡大政策が最大原因。ロスジェネを中心に子供をあきらめ少子化が加速した。竹中・小泉の罪は極めて重い! 社会学者や人口学者は因果関係を追究しなければならない。 approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
275
「失ったものの大きさ」と安倍喪失の痛みについて岸田や公明党は語る。安倍が健在であれば五輪汚職や広告談合、三浦事件が現れることはなかっただろう。逆に公文書改竄や統計数字の操作などは続々と起こっていただろう。日本政治や国民にとってどちらが本当の喪失となったか? fnn.jp/articles/CX/49…