51
高知市の五台山に22日、木製の展望テラスがオープンします。4月末に閉鎖した展望台の代わりに県が整備しました。
kochinews.co.jp/article/detail…
52
高知Uがキングカズ争奪戦へ
サッカーJFLの高知ユナイテッドが、来季J2の横浜FCに所属する元日本代表FW三浦知良選手(54)の獲得に乗り出しました。
#高知新聞
#高知ユナイテッド
#三浦知良
kochinews.co.jp/article/detail…
53
落ちそうで落ちない巨岩として受験生らの〝聖地〟になっていた高知市土佐山桑尾の「ゴトゴト石」が、工具を使って故意にずらされ、全く動かない状態になっています。周辺にはジャッキや軍手などが散乱しており、悪質ないたずらとみられます。
#ゴトゴト石
#高知新聞
kochinews.co.jp/article/detail…
54
23日午後9時から高知放送で「竜とそばかすの姫」が放送されます。
細田監督が高知入りした際のインタビュー動画、記事はこちら!
kochinews.co.jp/article/detail…
55
【速報】四万十市でコロナ感染確認 大阪の女性、連絡取れず
kochinews.co.jp/article/382250…
56
Vチューバーの花琴(はなこと)いぐささんが四万十市の観光大使になります。花琴さんは「市のおいしいものや面白いことをPRし、良い土地だと思ってもらいたい」と張り切っています。
#四万十市
#花琴いぐさ
kochinews.co.jp/article/detail…
57
コロナによる外出自粛で断捨離がブームですが「何気ない物が貴重な資料だと分かることもある。捨てる前に連絡して」と相談窓口を開設されました。
江戸時代以前から現代まで年代は問わない。「個人のお家に『これは!』っていうすごいものが残っていることがあるんですよ」
kochinews.co.jp/article/370486…
58
マッチが高知に!
歌手で俳優の近藤真彦さんが2日、自転車のヘルメット着用を呼び掛ける高知県警のパレードに参加しました。
高知市の商店街は人でごった返し、「マッチ~!」と声援が飛びました。
kochinews.co.jp/article/detail…
#近藤真彦 #マッチ #高知県
59
「らんまん」に出てくる「造石税」は明治新政府による酒蔵への増税策でした。これに反対したのが自由民権家の植木枝盛でした。ドラマで登場した宮野真守さん演じる早川逸馬は、この植木枝盛がモデルと考えられます。#朝ドラらんまん #牧野富太郎 #宮野真守 kochinews.co.jp/article/detail…
60
【速報】高知市で桜開花 平年より3日早く | 高知新聞 kochinews.co.jp/article/detail…
61
坂本龍馬の〝生家〟譲ります!?。県はJR高知駅前にある、大河ドラマ「龍馬伝」ゆかりの生家セットを9月にも解体することを決め、セット一式を譲渡することにしました。
kochinews.co.jp/article/detail…
62
「アニメツーリズム協会」が15日発表した「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の2022年版で、映画「竜とそばかすの姫」の舞台のモデルとなった高岡郡越知町が「聖地」に認定されました。
kochinews.co.jp/article/detail…
63
【動画】高知県のご当地乳酸菌飲料といえば、ひまわり乳業の「リープル」ですよね。レトロなパッケージと素朴な味わいで、長年愛されているリープルですが、何味?と聞かれると、答えられない人が多いのでは。4代目社長・吉沢文治郎さんにインタビューし、秘密に迫りました!
kochinews.co.jp/article/detail…
64
<お知らせ>
7月6日付朝刊郵送に多数のお申込みありがとうございます。申し込みフォーム記入後に届く確認メールに一部で誤りがありました。受付ページの記載が正しいものです。大変ご迷惑をおかけしました。確認メールが届いた方は、ご入金いただければ申し込み完了となりますのでご安心ください。
65
南国市篠原のペット店「アシスト南国」がこのほど、犬猫の譲渡会に使えるスペースを整備し、保護団体への無償提供を始めました。同店はこれに合わせ、犬猫の販売を終了。いずれも県内のペット店では初の試みです。
kochinews.co.jp/article/detail…
66
高知市の五台山公園内にある展望台について、県は大型連休前の28日午後5時に閉鎖することを決めました。耐震性不足で〝延命〟を断念したかたちです。
kochinews.co.jp/article/detail…
67
「土佐望月温泉 姫若子の湯」が23日、高知市海老ノ丸にオープンします。お風呂とサウナ、レストランがある温浴施設で、一番の売りは、東の空がよく見える露天風呂です。
kochinews.co.jp/article/detail…
68
69
【速報】四国地方が梅雨明け 過去最短15日間
kochinews.co.jp/article/detail…
70
きょう4月24日は、牧野富太郎博士の誕生日。けさの高知新聞は、牧野博士が採取したセンダイヨシノの植物標本で本紙を包み込む「ラッピング」を施しました。世界平和の願いを込めた今日の高知新聞をどうぞご覧ください。
kochinews.co.jp/article/detail…
71
【内容修正して再掲します】
「次は勝てよな。一回ばあ、勝とうな」
潰れかけの高知競馬で、そう語る厩務員。「この若者に光を当てたい」と考えた記者の報道から、あのブームが…
kochinews.co.jp/article/detail…
72
土佐市宇佐町を舞台にした土佐弁全開のコメディー漫画「高知と宇宙はそんなに違わない。」が、インターネット上でじわり話題になっています。作者はどんな人?
kochinews.co.jp/article/detail…
73
坂本龍馬の生家跡にあり、2月に閉館した観光旅館「龍馬の宿 南水」(高知市上町1丁目)がホテル運営会社に買収され、改修を経て来年秋にもオープンすることが分かりました。
kochinews.co.jp/article/detail…
74
リサイクル施設も埋め立てできる施設もなく…
高知県内で、寿命が尽きた太陽光パネルの処理が課題になっています。
kochinews.co.jp/article/detail…
#太陽光パネル
#太陽光発電
75
発言の根拠になる史料が見つかっていなかった牧野富太郎博士の名言「雑草という草はない」。
これについて「博士自身の言葉と考えていい」とする見解が発表されました。
kochinews.co.jp/article/detail…