27
28
昔のアニメのテイストを見事に表現しててスゴい…。
私は真っ先に「きまぐれオレンジロード」と「めぞん一刻」を思い出しました。その後「美味しんぼ」とか「シティーハンター」とか。 twitter.com/manimanibleble…
30
えっ?「夏祭り」って一般的にはWhiteberryの曲って扱いなんですか?
別に文句があるとか抗議するとかいうワケではないのですが単純に
「いやJITTERIN'JINNの曲やろがい」
と心の中で瞬時にツッコミが入ってしまうお年頃。
34
37
#子供の頃勘違いしてたやつ選手権
台風一家。
(「日常の秘め事」より)
38
39
“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
ポニーテールで登校した女子生徒は「はねた髪が後ろの人の目に入る危険がある」と指導を受けたといいます。
こういう事ですか?↓
40
#何県民かバレるツイートしろ
いつもの。
(単行本「×-ペケ-」より)
41
44
漫画でもギャグはまあまあ多くの同業者から当然のように見下され、一部読者や他業者からは「こんなの誰でも描けるよねーw」と死ぬほど言われ続けるのですが、文章のみで笑わせるなんて超絶難しそうな事がちょっと想像しただけでもわかりそうな小説ですらこんな扱いなんだ…驚き。 twitter.com/uncle_dagon/st…
47
ちょっと話が違うかもしれないのですが私が若い頃、漫画家さんやアシスタントさんで「私オタクってキラ〜い笑」と言う人がまあまあ多かったのですよね。
でも子供でもないのに漫画を読んだり、ましてや自分で描いたりする人がオタクじゃないワケねえだろと思ってました。【RT】
48
「お前がオタクであろうがなかろうがその人間性がまずヤバいわ」としか言いようがないそんなアレでした。
しかもどう考えてもその人たちはガッツリオタクなのに、意地でもその事を否定してる姿が「どんだけ自分を客観視できてない&世間が見えてないんだ」としか思えなくて
49
当時はオタクに関連する犯罪などもあったりしたせいか世間のオタクのイメージは確かに酷かったので否定したい気持ちはわからなくもないのですが、一部の人達は「問題はソコじゃねえだろ」としか言えないしょーもない部分を必死に否定しようとして他者を見下し馬鹿にしていて
50
それでいて大人しめダサめ又は反論できる立場にないオタク等を当然の権利のように馬鹿にしていた(ぶっちゃけ馬鹿にしてる当人も言うほどオシャレではない)ので正直「この業界の人とは極力関わらないでおこうっと(^^)」と思いながら長年業界を渡り歩いてきました。笑