面白そう!と思ったことを気軽に始めると思わぬ可能性につながることがある。はじめのワクワク感を大事にしたい。結果につながらなくていい。意味もなくていい。仕事にしなくていい。子供の頃の好奇心に立ち返ると熱量が戻ってくる。その感覚を常に更新し続けていますが、全然生きていけます。
我が家もそろそろ防災準備🐱 在宅避難に必要なものを調べたのでイラストにまとめました!
抽象化の方法をまとめました🐱
「多角的視点」についてイラスト化しました🐱(リメイク版)
「視野を広げる」ってこういうことな気がする。主観を抜け出し、あらゆる立場に立って自分や世界を見ること。主観の偏りにも気付ける🐱
世界観のつくり方をまとめました🐱
大人になるって自由。キレイにまとまることじゃない。子供の自分を自由できる環境をつくれるようになること。折り合いをつけないで生きる。自分に正直に。子供の自分と仲良くないと大人にはなれない気がする🐱
クリエイターのためのブログ活用法をイラストにしました🐱
創作プロセスをイラスト化しました🐱
コンセプトの考え方についてまとめました🐱
【うむ子のメモ帳🐱】
新しい流れをつくるコツをイラストにしました🐱⚡️
ブレイクスルーのコツをイラストにしてみました🐱
【うむ子のメモ帳🐱】
【うむ子のメモ帳🐱】
理解力の高め方をまとめました🐱
ブログPVを増やすアイデアをまとめました🐱
リサーチのコツをまとめました🐱
「価値観の見つけかた」をまとめてみました😺
「人の時間を奪わない」仕事はもちろんプライベートも。さらに「人に時間を与える」を意識。わかりやすく言えば「相手に手間をかけさせない」と「相手の手間を省く」。できる限り準備をした上でコミュニケーション。Twitterやブログも同じ。マーケティングの根本は相手への想像力。つまり優しさ。
言語化のしくみについてまとめてみました🐱
迷ったときの「自己分析チェックリスト」をつくってみました🐱
ポジショニングについてまとめました🐱
オンライン時代に必要なスキルが身につく「ブログ活用法」🐱⚡️
ブランディングで意識していることをまとめました🐱