26
【こそうし記③】
時計の読み方でモメる。1はなんで5分?うまく説明ができない。頑なに1は1分だと言い張るから、1分でもいい事にした。1時間は12分しかない事になった。
28
【こそうし記②】
入学式。自分の机に隣の子のランドセルがはみ出して置かれてたのが気に入らず、気づかれないように押し返していた。明日から通学班で登校だ。お弁当はお前の好きなモノを入れよう。
29
33
島育ちの幼馴染が綺麗な空の下で精一杯生きてゆく青春群像劇「蒼穹のファフナー」をこの機会に是非。 twitter.com/fafnerproject/…
35
蒼い空と綺麗な海。日本が滅んでもなおその文化を継承する島に生きる人々が未知のシリコン型生命体と戦う、今を生きる物語。笑うとやけにかわいいエースパイロットと彼を支える戦闘指揮官が活躍する青春群像劇です。 twitter.com/fafnerproject/…
36
【こそうし記⑤】
マルトミで風鈴と子ども用のエプロンを買った。早速、縁側に風鈴をつけたら、ずっと縁側から離れない。風鈴の音が気にいったみたいだ。風呂に入って目を離した隙に、布団を縁側に敷いて寝ている。風鈴の音を聞きながら今晩は寝ることにしよう。蚊にくわれなきゃいいが。
40
41
ファフナー2作目のRIGHT OF LEFT
去り行く者の権利という意味合いのTV1hSP。
僚という字、僚とプク、祐未と正幸、9/2計画始動、2日に一度の襲来、2人交代で乗る機体、最後に残ったファフナー2機、マークツヴァイで出撃する蔵前など、2という数字を意識して制作。
123年後の今日、L計画が終わります
42
こそうしが良い子に育ちますように。生意気に育って世界の英雄が困っててもそれはそれで。溝口さんが超鍛えてそうで、男暖房真壁家。
年賀状、進まない…。
46
完成しました。最初のファフナーの制作開始が2003年からなので、2022年の今、20年という時間をかけて辿り着いた未来。長い旅が終わろうとしてます。中西プロデューサーとのツーショット写真は初めてかもしれないです。お花ありがとうございました。 twitter.com/fafnerproject/…
47
エプロンしてお盆持ってる笑顔が可愛い人がファフナーのエースパイロットで、赤面で照れてる人が戦闘指揮官なんですよね。
48
へこんだら、どんぐりもらって喜ぶ操を想像すると少し元気もらえるし、どんぐりを拾ってる甲洋を想像すると少し笑える。一番いいベストどんぐり持って操に渡すタイミングを狙ってる一騎を想像すると爽やかな秋風を感じるのだ。