26
物理学的思考法を自分の生活に適用した例を満載しました。
本書の初めの「使用上の注意」をよく読んで服用ください。
『物理学者のすごい思考法』橋本幸士(インターナショナル新書、2月5日発売)
amazon.co.jp/dp/4797680679/
27
ノーベル物理学賞受賞講演がYoutubeでライブで聴ける。。。
ペンローズさんは何を話すのだろう、楽しみ。
12月8日(火) 17:00- (日本時間)
youtube.com/watch?v=DWF1uN…
28
ブラックホールの特異点定理がノーベル賞の受賞理由とは! ホーキングさんが生きていれば、ペンローズさんと一緒に受賞したろうに。。。(でもそうすると全部で4人になってしまうからノーベル賞には多すぎるけどねぇ)
29
ついに本日開設された、全世界の数学/物理の専門的オンラインセミナーへのリンク集。世界の研究コミュニティのつながり方が根本的に変わる
researchseminars.org
30
論文を書くときに、英語はいつもこれを参考にしている。
hypcol.marutank.net/ja/
英語の表現を確認するのに非常に便利。
ArXivの英語表現を検索して頻度別に表示してくれる。
今週もこのサイトが大活躍なのだ。
32
これ、ええなあ。
『2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ | ギズモード・ジャパン』 gizmodo.jp/2019/11/202616…
33
量子コンピュータについて煽動的な怪しい記事がはびこる中、ちゃんとした情報を発信していこう、というサイト、Qmedia。今日の南部コロキウムで講師の藤井啓祐さんが伝えてくれた。
「Googleが量子超越を達成 -新たな時代の幕開けへ」Qmedia
qmedia.jp/google-suprema…
34
今日の南部コロキウムのハイライトシーン。講師の藤井啓介さん@fgksk のTシャツにも注目
35
これ、ドイツの研究者が一人で開発したらしくて、昨日物理教育の専門家のStefan Heuslerさんに教えてもらった。振り子とか跳ねるボールとかの実験もこのアプリでできるようにデザインされてて、高校の物理教育にすごい影響あるんちゃうか。スマホみんな持ってるし、な twitter.com/hashimotostrin…
36
phyphoxというアプリが最高に面白い。
加速度から磁力から音響から高度からなんでもリアルタイム計測してグラフ表示。スマホをそっと上に投げてみると、無重力が記録されてたり、自宅の地磁気が実は水平からずいぶんずれてたり!
phyphox.org
37
39
2.17太陽質量の中性子星の発見、これがホンマやったらたくさんの理論が死ぬ twitter.com/CNN/status/117…
40
国際研究会「ディープラーニングと物理学 2019」 "Deep Learning and Physics 2019" を開催します。
会場:京都大学基礎物理学研究所
日程:2019年10月31日(木)〜11月2日(土)
ご興味を持つ研究者・学生の方々、是非お越しください。ポスター発表も受け付けています。
kabuto.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~koji/workshop…
41
新著です!
『物理学者、機械学習を使う』橋本幸士編
機械学習を使って物理学で何ができるのか。物性、統計物理、量子情報、素粒子・宇宙の4部構成。
(朝倉書店)10/15発売
amazon.co.jp/dp/4254131291/
43
明日発売の本が届いた。感無量なり。
目次をそのまま公開します。
『ディープラーニングと物理学』
著:田中章詞、富谷昭夫、橋本幸士
(講談社) @TomiyaAkio
よろしくお願いします。アマゾンにて→ amazon.co.jp/dp/4065162629/