【今日の黒田さん👨‍🦳】 ・利上げということは全く考えていない ・物価が2%に向かって着実に上昇しているわけではない ・賃金拡大を伴わない物価上昇は一時的なものにとどまる ・円安が全体として日本経済にプラスとの構図に変化ない ・悪い円安とは考えていない bloomberg.co.jp/news/articles/…
(本文より) ・物価上昇が経済に与える影響について「良い、悪いという線を引くのは難しい」との考えを示した ・消費税に関しては「社会保障を支える重要な安定財源として重視している」との認識を改めて示し、「(消費税率を)引き下げる政策手段は取らない」と語った 🥶 news.yahoo.co.jp/articles/95338…
(本文より)岸田文雄首相は31日の衆院予算委員会で、萩生田光一経産相が否定しなかったガソリン税を一時的に下げるトリガー条項の凍結解除について「今現在は検討せず」と述べた。 一部の声だけを聞くんだな🙄 news.yahoo.co.jp/articles/d4938…
(本文より)世界レベルの研究を担う大学を支援する10兆円のファンド(基金)の計画を決定した。岸田文雄首相は「科学技術で新しい資本主義を実現すべく検討を進める」と述べた。 新しい資本主義とやらを目指して、既存の資本主義にチューチューされそう😇 nikkei.com/article/DGXZQO…
物欲がないんじゃなくて、お金がないって話ではないの🤔 なぜ解決策が脱成長方面なのか😨 sankei.com/article/202202…
原油高騰を受けて、「石油元売り会社に支給している補助金の引き上げ」と「財源確保」がテーマって・・・🥶 news.yahoo.co.jp/articles/972ee…
(本文より)岸田文雄首相は7日の衆院予算委員会で、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の凍結解除について「今の段階で触ることは考えていない」との認識を重ねて示した。 あのさぁ・・・ news.yahoo.co.jp/articles/825ee…
あまりにも卑劣。 お母さんも怖かっただろうし、子どもに心的外傷が残らないことを祈るばかり。 この状況になったら反撃せずに我慢できる自信はない・・・ news.yahoo.co.jp/articles/30fee…
(本文より)食料品(生鮮除く)の値上げや原油高に伴うエネルギー価格の上昇により、令和3年の家計負担が前年比で2万7千~3万9千円増えるとの試算を明らかにした。 であれば、何をすべきなんだい?🥴 もしかして、試算して終了?🥶 news.yahoo.co.jp/articles/e4ce5…
昨年9月から開始したYouTubeチャンネルの登録者が1万人になりました☺️ bit.ly/3GE4YdW twitterのフォロワーさんも2.5万人となり感謝です✨ 今後とも引き続き宜しくお願い致します🙇‍♂️ パワー
(本文より)政府のガソリン価格抑制策の効果が出ていない給油所を来週から現地調査すると明らかにした。石油元売りへの補助金で卸値が抑制されたのに店頭価格に反映しない理由を聞く。 効果が怪しい政策のために無駄な作業が発生する負のループ🥶 nikkei.com/article/DGXZQO…
額賀元財務大臣:財政健全化に向かうことが将来への責任を果たすことだ 麻生副総裁:財政健全化を確実にやってきた歴史があるからこそ、日本は信用を得られている。健全化を大前提に長期的に物事を見てほしい (#^ω^)ピキピキ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
(本文より)松野博一官房長官:物価安定目標の達成に向けて日銀が引き続き努力されることを期待する。 政府と日銀が一体となって努力するんじゃないのか? 緩和だけさせてたら円安からの悪いインフレって話になる気がしますけど・・・ nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より) ①:トリガー条項の凍結解除は市場の混乱や買い控えをもたらす ②:国・地方の財政への影響がある (1兆5,700億円の減収を見込む) ③定性的にはガソリン税が下がると当然、国民の負担が減る ③が大事やろ👺 トロトロしてる内に春が来るのを待ってるのかい?🥴 jp.reuters.com/article/157-id…
(本文より)政府系金融機関などによる実質無利子・無担保融資が多くの低収益企業に行われ、事実上の救済につながった側面があると指摘。「コロナ後の日本経済に停滞をもたらしかねない」と警鐘を鳴らした。 出た、ゾンビ企業論🤮 news.yahoo.co.jp/articles/70a35…
(本文より)経済産業省は16日、ガソリンなどの価格上昇を抑制するために行っている石油元売り各社への補助金について、17日から23日の期間も上限の1リットル当たり5円を継続すると発表した。 違う、そうじゃない(画像は自粛) jp.reuters.com/article/5-idJP…
(本文より)経産省は16日、米国と協調して行う石油備蓄の放出に関し、昨年12月に続き第2弾となる売却の入札公告を始めた。 違う、そうじゃない(本日2回目) sankei.com/article/202202…
(本文より)ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除も選択肢だが、税収不足への対応が課題となる。 違う、そうじゃない(白目) nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)石油元売り会社への補助金を大幅に拡充することなどを求める緊急提言案をまとめ、17日、正式に決定したうえで政府に申し入れることにしています。 違う、そうじゃない(呆れ) google.com/amp/s/www3.nhk…
おはようございます☀物価オジサンです🐷 先程発表された2022年1月の消費者物価指数です📊 月次(前年同月比) ・総合:+0.5% ・生鮮食品を除く総合:+0.2% ・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:▲1.1%
国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」 毎回、この手の記事にはこの表現が出てくるけど、なんなんだよw nhk.or.jp/politics/artic…
(本文より)政府に「(一時的にガソリン税を引き下げる)トリガー条項の減税措置をも超える支援が可能となるよう制度を見直し、延長を行うべきだ」と求める。 違う、そうじゃない(昇天) パトラッシュ、僕はもう疲れたよ😇 google.com/amp/s/www.jiji…
(本文より)PBを令和7年度に黒字化させる目標について「財政は国の信頼の礎だ。日本の信頼を市場や国際社会で維持するためにはどのようなかじ取りが必要か、国として考えていかなければいけない」と述べ、維持する考えを重ねて示した。 経済成長しない国は存在感薄れるぞ🐷 iza.ne.jp/article/202202…
(本文より)ガソリンなど燃油価格の急騰対策を巡り、ガソリン税を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を含め検討する考えを示した。 検討だけして終わらないようにお願いします😭 nordot.app/86830265013973…
(本文より)企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出しているということについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことは重要」と述べた。 これが「新しい資本主義」か! やはり、そもそも資本主義が理解できていない説🥲 bloomberg.co.jp/news/articles/…