(本文より)政府の経済財政諮問会議で、30代半ばから50代半ばの世帯の所得が20年余り前の同世代と比べて100万円以上減少していたとする調査結果が報告され、岸田総理大臣は、所得の向上に向けて、きめ細かく人への投資に取り組む考えを強調しました。 🤔 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
(本文より)鈴木氏は登庁前に自宅で取材に応じ、年内に編成する経済対策について「財政健全化は堅持していかなければいけない」と述べた。 あっ、おい待てぃ(江戸っ子) nikkei.com/article/DGXZQO…
(本文より)予算編成で最大の焦点となっている防衛力の強化を巡り議論した。委員からは、財源は「国民全体で広く負担するのが基本」として増税を軸に検討する必要があるとの意見が相次いだ。 ここ数日、増税の話ばかりですね🥺 jiji.com/sp/article?k=2…
(本文より)委員からは、「新型コロナの支援は、真に必要な人に限定すべきだ」とか、「歳出の抑制に軸を置いて、財政健全化の目標の達成を目指すべきだ」といった意見が出されました。 なんかもう、すごいな🤤 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
野田聖子さんが出馬表明をしたことで、ワンチャン菅→野田っていう継投が実現するかもしれない 菅(直人)→ 野田(佳彦) 菅(義偉)→ 野田(聖子) っていう、どうでもいいことしか呟かないアカウントがこちらです🐷 今後とも引き続き宜しくお願い致します🙇
(本文より)自民党内で財政政策を巡る主導権争いが起きている。積極財政の旗を振る高市早苗政調会長に対し、岸田文雄首相(総裁)が財政再建重視を主張。 そこは「聞く力」を発揮せんのかい👺 news.yahoo.co.jp/articles/2f623…
(本文より) ①:トリガー条項の凍結解除は市場の混乱や買い控えをもたらす ②:国・地方の財政への影響がある (1兆5,700億円の減収を見込む) ③定性的にはガソリン税が下がると当然、国民の負担が減る ③が大事やろ👺 トロトロしてる内に春が来るのを待ってるのかい?🥴 jp.reuters.com/article/157-id…
(本文より)岸田文雄首相は28日の参院決算委員会で、物価高に伴う激変緩和措置延長などの緊急対応策について「4月末までにまとめるよう、あす指示を出したい」と表明した。 このスピード感よ(´д`) jp.reuters.com/article/kishid…
(本文より)学生時代に奨学金の貸与を受けた人が子どもをもうけた場合、返済額を減免することなどが柱。20代~30代前半の子育て時期と奨学金の返済時期が重なるため、返済額を減らして子どもの教育にお金を掛けられるようにする狙いがある。 なんかズレてるんよな🫠 jiji.com/sp/article?k=2…
本日は田中秀臣先生にお声掛けいただき、経世済民政策研究会で最新の物価動向と金融・財政政策の考え方についてお話させていただきました🐷
(本文より)パナソニックが2023年6月をめどに炊飯器の国内生産を終了することが27日、分かった。国内向けは主に加東工場(兵庫県加東市)で生産していたが、市場の縮小が見込まれるため、中国の工場に生産を移管する。 あらまぁ🫠 news.yahoo.co.jp/articles/7625b…
「ザイム真理教」がtwitterでトレンド入りしていましたね😳 昨日公開した「ビズアップチャンネル」に続き、「リアル経済学」にも親父が登場🐷 実は「ザイム真理教」が早くも発禁処分になるのでは?というギリギリトークをしながら銀座の街を散歩しました🫡 動画はコチラ⬇️ youtu.be/uqLDdCrefOA
『報道ステーション』をご覧いただいた皆様、ありがとうございました🙇 これから今永のノーヒットノーラン、井上尚弥のドネア戦を見直して、そのまま文化放送『おはよう寺ちゃん』へと向かいます😇 明日も朝から宜しくお願い致します👍
(本文より)コンビニなどでレジ袋が有料化されたのは昨年7月。プラスチックごみ削減のため、当時の環境相だった小泉進次郎氏が導入したが、利用者からは不満の声が上がっていた。 これはけっこうイージーというか、美味しい案件だと思うよね🐷 無料化 or 自由化でオケ👌 tokyo-sports.co.jp/entame/news/36…
(本文より)岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。 ΩΩΩ<な、なんだってー!? nikkei.com/article/DGKKZO…
(本文より)厚生労働省が7日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比4.1%減った。10カ月連続の減少で、1月としては遡れる1991年以降で過去最大の減少幅だった。 消費にどう響くか✍️ nikkei.com/article/DGXZQO…
部下「栗山監督みたいな上司が欲しい」 上司「大谷選手みたいな部下が欲しい」 草
(本文より)同年8月1日時点の日本人の人口(1億2333万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約983万円に上る。  なぜ国民1人当たりに換算するのか? っていうツッコミまでがセットの様式美🐷 news.yahoo.co.jp/articles/5ed1a…
これから生放送です🐷 モヤモヤ解SHOW!ニュース大明神 〜迷えるボクらを導きたまえ!〜 asahi.co.jp/sp/daimyojin20…
明後日の朝まで生テレビ 最近は寝不足でツラいけど観るしかないな🐷
全体主義に批判的だった人が、ロックダウンとかワクチンパスポートを声高に叫んでいるのを見て、コロナって恐いなぁと思った次第です🐷 これからスーパーで価格調査に行ってきます📝
(本文より)岸田政権が、政府と日銀の役割を定めた共同声明を初めて改定する方針を固めたことが17日、分かった。「できるだけ早期に実現する」としている2%の物価上昇目標の柔軟化を検討し、岸田文雄首相が次期日銀総裁と協議して内容を決める。 さて、どうなることやら🤨 nordot.app/97674151667815…
(本文より)春闘での「物価上昇を超える賃上げ」を呼び掛けつつ、学び直しや成長分野への労働移動などを通じた「構造的な賃上げ」実現を訴える見通しだ。 今回の物価上昇の要因を考えれば、コレがいかに民間丸投げの発言かが分かるよね🫠 news.yahoo.co.jp/articles/3cc3c…
(本文より)防衛費増額の財源として所得税などを増税する政府方針については、「反対」63%が「賛成」28%を大きく引き離した。与党支持層でも「反対」49%が「賛成」43%を上回った。 反対の多さに注目してる記事っぽいけど、個人的には賛成の多さに驚いている🐷 yomiuri.co.jp/election/yoron…
(本文より)岸田文雄首相(自民党総裁)は30日、党本部で財政出動に積極的な議員で構成する党財政政策検討本部の提言を受け取った。 首相は「しっかり検討する」と応じた。 もはや決め台詞みたいになってる🥹 sankei.com/article/202205…