77
おはようございます。なぜ私たちは政務官人事を問題とするのか。インタビューに答えました。ご覧ください。
mainichi.jp/premier/politi…
78
杉田水脈政務官は、直接の謝罪を望むアイヌの方の要望を受け入れませんでした。
nikkansports.com/general/news/2…
80
「杉田水脈の埋もれていたあの問題ブログをよく見つけましたね」と記者に言われました。確かに調査室も気付かなかったようで資料にもありませんでした。
わたし、元放送作家見習い(リサーチ兼)。リサーチャーだったんですよ。演出やディレクターが必要な使えるネタを探してくるのが仕事でした。
81
82
4ヶ月で103件のAV被害相談。ただし、だから業界は絶対悪だとせず、冷静に判断を。
昨日報道の検挙案件も知られて強い抑止効果が現れてくるはずで、今後は違法事例も全体数は激減すると期待できます。
これまでの被害とこの相談件数に向き合える業界だと信じたい。
→続
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/223…
83
きっこさんが杉田水脈政務官との質疑をメルマガで取り上げてくれました。託された一票の期待に沿えたことが確認できました😊質疑をご紹介いただき、ありがとうございます
第193号 杉田水脈の資質と任命責任/運転免許行進曲/鯛焼/塩対応と神対応 - まぐまぐ! mypage.mag2.com/ui/view/magazi… #まぐまぐ!
84
杉田水脈政務官にジュネーブで侮蔑・揶揄されたNGOの皆さんから、総務省に公開要請文が送付されたとのこと。
1.政務官の解任
2.直接の謝罪
3.法務省のヘイトスピーチの見解を明示
(要約)
誠実な対応を政府に求めます。 twitter.com/IMADR_JC/statu…
85
話題の新規立法なので、制作側が知らなかったはずはない中の検挙。
しかも、性関連被害は声を上げにくい、むしろ隠そうとする事も多く、表面化は氷山の一角と言われている。
法施行を契機に、改めて立法趣旨を関連する皆さんに尊重して頂き、被害防止に努めて頂きたい🙇♀️
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
86
87
何度も同じ説明で恐縮です。これについても都議時代に説明済み。お願いされてこういうキャラ設定で打ち合わせをして出演してます。放送作家の仕事に繋げるための出演で、当時のパートナーに事前に話してから出演しましたが、デジタルタトゥーの深刻さを痛感しますね。ところで、著作権は大丈夫ですか。 twitter.com/VB_Sabaki/stat…
88
素朴な疑問。では、葉梨前法務大臣は「能力がないから更迭」したのでしょうか…?
同じ政務三役になってからの失言だけ比較しても、政治家となってからを含めれば当然に、処分の均衡がとれていないと感じます。
nordot.app/97132519378822…
89
北海道の報道です↓
>杉田水脈総務政務官は2日に性的少数者やアイヌ民族を巡る過去の投稿の一部を撤回して謝罪したものの、差別表現とは認めなかった。杉田氏の言動を問題視してきた道内の関係者らには「謝罪になっていない」との批判が渦巻いた。
hokkaido-np.co.jp/article/769493
90
謝罪と撤回は大臣の指示だからするが、差別とは認めない杉田政務官。私が指摘した部分すら全て撤回すると明言もしない。差別意識のない人物が快適なネット空間を推進する総務大臣政務官に適材適所とは思えない。総理の任命責任から、総理の資質問題にフェーズは移った。
asahi.com/articles/DA3S1…
91
鋭く、素晴らしい指摘だった。れいわの天畠さん。
だから、撤回と謝罪を大臣の命令でさせたとしても、本人が福島議員に「差別をしたと認めるのか」との質問に回答しない人を政務官の役職に据え置くことに大きな問題があるんです。 twitter.com/granamoryoko18…
92
反論しておきましょう。政治家になる前の個人的な話ではありません。
杉田水脈政務官が国会議員になったのは、2012年。政務官が特定の民族を侮蔑したブログは2016年です。議員になる前ではありません。
予算委の場でも杉田氏にその間違いを指摘しました。「議員になった後の、落選中でしょう!」と。 twitter.com/sun8god1945081…
93
これまでの杉田政務官の言動を取り上げ、分かりやすく、また、厚く報じている。
少しだけ残念なのは、政務官の答弁を受けて、私が政務官の詭弁に対し、政務官みずからがコラムやブログに書いていた事実で切り返している部分が書いてないことかな。
news.yahoo.co.jp/articles/71548…
95
「アイヌや在日コリアンと同じ空気を吸うのも気持ち悪い」という主張をしている政務官。「当時はまだ一般人」と強弁したが、「国会議員になった後の落選中で印象操作だ」と事実を指摘したことも放送されている。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
96
大事なことを伝えておきたい。人権感覚のある与党の議員は多いのだと思います。少なくない与党議員の方が、本日の質疑を評価してくれました。何人も。つまり、自民党の中でも政務官の考えに否定的な議員は多いということだと思います。
97
杉田水脈政務官問題を取り上げたところ、またデマ拡散が始まりました。
情報開示請求をさせていただきます。このデマは全て裁判所により名誉毀損が認められています。中には100万円の損害賠償となったアカウントもあります。何度もお知らせしてらいる内容です。 twitter.com/knti1ahyhup4vk…
98
アイヌ民族の方も当然お怒りです。何がヘイトにあたる可能性があるのかを法務省から学び、理解をしたうえで、ブログ投稿に書いた内容を謝罪して撤回、記事を削除することが必要です。快適なネット空間の推進をすべき立場の政務官がこれではヘイトスピーチを助長します。
nordot.app/97067264209249…
99
まだこのデマですか。裁判で名誉毀損が認められ、全て情報開示請求が認められたと何度も警告しているものです。100万円の損害賠償となったアカウントもあります。もう100回は説明を警告をしているので、開示請求をかけさせて頂きます。デマのリツイートもご注意願います
gov-online.go.jp/useful/article… twitter.com/Jane_ajyari/st…
100
私は様々な考え方があってもいいと思いますが、多様性の中に「差別やヘイト」は含まれないというのは当然のことです。
そして、政治家としてバッヂをつけた以上、その後は落選中も政治家ですし、当選しても別の党だったからと逃げていい内容だとは思えなかったです。