101
									
								
								
							編沢は私が今までお世話になった眼鏡の編集さんたちをなんとなく足して割ったようなキャラなんですが、それとは関係ないところでどことなく編沢に似ていると言われてしまう編集さんが現れるので、この世は編沢にあふれているのかもしれませんね…。
							
						
									102
									
								
								
							あと、「かおすちゃんが自分かと思いました」と漫画家さんに言われることも度々あるので、この世はかおすと編沢まみれ…
							
						
									103
									
								
								
							人のいい噂は、悪い噂の100分の1以下くらいしか拡散していかないの解せないから、いい人がいい人だったって話は積極的に言いふらす活動をしていきたい(本人を恥ずかしがらせない範囲で)ととても思う
							
						
									104
									
								
								
							コミックス特典はかおすの成長記録…?成長…してますか…?してますよね!? twitter.com/mangatimekirar…
							
						
									106
									
								
								
							きららMAX6月号、表紙&巻頭カラー描かせていただいております!5巻発売を来週に控えて、色々プレゼントなども!本編のかおすは残念な感じになっていますが、今月号も何卒よろしくお願いします!
#こみっくがーるず
							
						
									107
									
								
								
							今夜はリアタイ出来そうだな~っとらくがき
待機🤡  #この音とまれ
							
						
									108
									
								
								
							勝手にスタンプを作ったらダメだと思っていたら、いいですよと言われたので、どんなんにしようと考えている深夜。
私が誰にも相談なしに作ったらやたらにゃおすの比率が高く本編に出てきてないもの描きそうなので止めてください。
							
						
									109
									
								
								
							
									110
									
								
								
							
									112
									
								
								
							あ、あと髪型。お母さんに結ってもらっていた時期を経て、三つ編みを覚えて、かおす的には一生三つ編みで過ごすつもりだったけど寮に来て小夢に髪いじくられて教えてもらって、?歳にはこのくらいのアレンジならできるようになるんじゃないかなあっていうことを考えながら描きました、髪でわかる成長… twitter.com/hankao42/statu…
							
						
									113
									
								
								
							#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
GIF動画を除けばアニメ最終回の日のこれだったっぽい。もう一年ぐらい前になりますね〜〜泣いてたな〜〜
							
						
									116
									
								
								
							デビュー&初連載、コミカライズ、連載中…
これら以外にもいろんなきっかけで知ってくださった方ありがとうございます!
#平成最後の日
 #平成最後に自分の代表作を貼る
							
						
									117
									
								
								
							絵は2歳くらいから、漫画は幼稚園から毎日のように描いてるので、平成の間ずっとなんか描いてたと思うと上達おっっそっっ!!!才能無!!!!って思いますがなんとか漫画界の端っこで令和もなんか描いていきたいです!!
							
						
									119
									
								
								
							今日は寮母さんのお誕生日
初めてお祝いできますおめでとう~🌹
#花園莉々香
							
						
									121
									
								
								
							LINEスタンプが出ます!きっと出ます!もうしばしお待ちください!👍 twitter.com/mangatimekirar…
							
						
									122
									
								
								
							自分は、好きな対象のことをしっかり把握するまでそれのオタクを名乗ってはいけないのではないかと思ってしまうけど、自分の作品やキャラを好いてくれる方には勢いだけで全然オタクになってほしいと思う。
							
						
									125
									
								
								
							スタンプ出せそうな気配がしてきました