201
実際は清水の巴川下流で水が越水したのと水捌けの悪い低地が冠水しただけなのでこんな被害は出ていない。だからセンセーショナルな写真は無い。存在しないからと言って写真を捏造するのは言語道断である。 twitter.com/kuron_nano/sta…
202
清水の断水は実は車で15分も走れば水の出る静岡(葵区・駿河区)に行けるので車を持っている人はみんな静岡の知り合いの家や会社や公園の水道なんかで水を汲んでいる。問題は車を持っていない人や独居老人のケアが行き届いているかと言う事 >RT
203
早速塩野義を小馬鹿にする医クラのツイートが流れてきたがプロテアーゼインヒビターなのだからウイルスに対しての選択毒性があるという機能に着目するべきだ。ここから薬剤の改良が始まる第一歩なのだから >塩野義製薬 コロナ飲み薬「ゾコーバ」 最終治験で効果を確認 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
204
BuzzFeed Japanはまず岩永直子のPCRについてばらまいたデマを検証しろ
205
ああこれ岩永直子が坂本史衣とか峰宗太郎とか岩田健太郎とかに喋らせてPCRのデマ広げたあのパターンそのままだ twitter.com/flurry/status/…
207
BQ.1.1は感染力は高いは免疫逃避能力が高いはで抗体薬が軒並み使えなくなるってまたすごいのが出てきたな… >RT
210
あーXBB見つかったか一月もしたら手元に来るかもしれない >東京都モニタリング会議 新たな変異ウイルスXBB系統都内で6件初確認(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
news.yahoo.co.jp/articles/7645d…
211
まあ世界の科学者はPCRの結果について普通は疑問なんか持たない訳ですよ。何故か日本の医者はSNSで偽陽性だとか口走って信用を地に落としてしまった訳です。qPCRはウイルスRNAの数が何個かを数える技術で「たくさん体内からウイルスのRNAが取れてきました、それは○○個です」と言う結果を示すもの twitter.com/uwemon/status/…
212
そんな分子生物学の常識すら知らずPCRをニセ科学か何かと思い込んで盛大なバッシングを行い、検査体制の遅れや躊躇いを産み、その影響が現在まで続いてしまっている。検査を満足に出来ないから変異ウイルスの解析も極めて低調で世界から後れを取ることになってしまった。科学後退国日本の現れと言える
213
医者が科学者のトップランナーであるかのような思い込みがこういう現象を生み出したのだろうけれども、それにしても無教養すぎたのではないだろうか。基礎科学を軽視、もっと酷く蔑視するような人たちが大勢いた。そしてまだ彼らはその地位を失っていないという恐ろしさ。何とも形容しがたいものがある
214
スタッフが裏で色々対策をやっている(そしてしばしばヒヤリハットが起こっている)のにネットの話を鵜呑みにして安全神話を作り出すのは本当に良くない twitter.com/May_Roma/statu…
215
主催サイドの方フォローしていればヒヤリハットの例なんかいくらでもツイートされているのにさも集団が優れているかのような都市伝説それを超えた安全神話まで行ってしまったら事故が起こる秒読み段階なんだと思う
216
そりゃPCRの段階で手こずってるんだから当たり前すぎる >「G7で最も少ない」日本からのコロナ論文 研究力は政策に影響も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQC5…
217
PCRでコロナウイルスの感染者かどうか見分けて初めてその他の研究が出来る訳であって初っぱなから「感染者は家で寝てろ」って見向きもしなかったら研究テーマすら手に入らない #科学衰退国日本
218
ワクチンにはこれだけポンとお金を出せるのにこの一割でも全自動PCRの購入費に充てられればもう少しマシになるのに >新型コロナワクチン接種費“一部自己負担”案が浮上 街の声は… 昨年度は国が「2.3兆円以上」負担|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/socie…
219
220
知ってる。と言うか10日以上前に入りつつあると言わないと行けない思うけど。今はもう「入った」だから >尾身会長 第8波「入りつつある」
news.yahoo.co.jp/pickup/6444297
222
全然出世払いさせる気がなくてダメだった(手取り18万くらいで生活するのに精一杯な額 >「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
223
もはやPCR抜きで感染症の判定を下すという方が非科学的であり不定愁訴の一部は感染症に起因するのではないか(Long-COVIDが典型例)と世界の気づき始めている。今までは方法が無かったがPCRの世界的な普及でそれも可能になった。日本は手をこまねいて見ていてはあっという間に医学後進国になる >RT
225
多分TSUTAYA図書館が酷くて叩いていたその流れなのだろうけれど >図書館の機能と外観(ガラス張りなど)について、学芸員や司書の方・利用者の意見「優秀なUVカット遮熱ガラスを使って自然光を取り入れましょう…というのが最近の傾向」 togetter.com/li/1267724