Gotch / Masafumi Gotoh(@gotch_akg)さんの人気ツイート(いいね順)

SIRUPの誠実なコメント。本当に悩ましい。例外なく、僕のことも批判してください。それは引き受けないといけないし、様々な考え方、生活、そういう切実さの前で、ちゃんと引き裂かれないといけないと考えています。 twitter.com/IamSIRUP/statu…
ドラム叩きながら歌うリライト観たいわー。よろしく。 twitter.com/kiyoshiakg/sta…
アジカンの新曲です。プロデューサーはシモリョーです。すんごい支えてもらいました。 ASIAN KUNG-FU GENERATION 『エンパシー』Music Video youtu.be/FTdxvatMig4 @YouTubeより
震災の時「なんで清志郎みたいにやらないんだ!」って絡んでくるおじさんたち嫌だったなぁ。失礼ながら、お前がやれよ!って思ってしまいました。僕は僕らしくやるので。
「賭け麻雀は点ピンまで合法」を閣議決定するしかない。
今日はアジカンの新曲の歌の録音でした。気張って疲れた。リリースは、もうちょいお待ちを。現状何もできてないけれど、今年結成25周年なんだよね(恐ろしい!)。
こんな時間になってしまった。自分の言葉で書きました。自分を正当化したいわけではないですけれど、エゴイスティックなお気持ち表明だと言われても仕方ないと思います。 わきまえていないのは 4-4|Masafumi Gotoh #note note.com/gotch_akg/n/n6…
この世は生きるに値する youtu.be/gO1aJeCugpQ
全体の必要数からしたら微力ですけれど...。普段から支援活動をされてる方があるからこそ、物資が支援物資になりました。協力してくださった皆さんに感謝します。 twitter.com/Hiroki_Komazak…
年を経て、好きなバンド(ナンバーガール)のどこが好きなのかについての音楽的な解像度が上がってることの喜び。(40代男性)
バンプの藤くんと初めて話した場所。藤くんが酒飲まないのを当時は知らず、俺はベッロベロで途中から記憶がないです。 老舗ライブハウス神戸チキンジョージコロナ禍での危機を乗り越える存続プロジェクト - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… #クラウドファンディングCAMPFIRE
進歩的な人たち(とりあえずひとまとめに「リベラル」と呼ばれてる)や真面目にポリコレと向き合ってる人たちに、「ほらみたことか!お前らのやり方ではダメだ」って言いたいがだけのためにトランプを支持している日本人がけっこうたくさんいるように感じられて、なかなか凹みますね。
ビリー・アイリッシュにもクソリプとかたくさん来るんだと思う。彼女の立ち居振る舞いにはいろいろ考えさせられます。僕たちミュージシャンのあり方について、特に。 via ビリー・アイリッシュ、白人の警官によって黒人が殺害された事件を受けてメッセージを投稿 nme-jp.com/news/89509/
だから、政府のお金の使い方について怒るときは、「困っている人を助けてくれ」と、「使うのをやめろ」ではなくて「ちゃんと使ってくれ」と言うべきなんだなと。憲法に書いてある「国民の健康で文化的な最低限度の生活」のために使ってほしい。それはギリギリ生きてるみたいな状態のことじゃないから。
俺は年末から、アジカンの「アジカンらしさ」と向き合って、仲間たちの協力を得ながら悶絶してる。楽しさで一色塗りとは言えないし、苦かったり、辛かったり、怒ってしまったり、固まったり、いろいろするけれど、生きている実感がある。
星野源 – 創造 (Official Video) youtu.be/74FIsXlS0EQ ずっと格好いいな、星野君は。
ビリー・アイリッシュ、自分にはアメリカ大統領選挙について話す「責任」があると語る nme-jp.com/news/94053/ 「本当はこんなに政治に関わりたくない。文字通り、政治について語ることほどやりたくないことはない」
アジカンの結成25thの特設サイトがオープンしています。なかなかもどかしいシーズンではありますが、来年はアルバムのツアーもあるだろうし、それぞれの暮らし方に合わせて、この秋のツアーは参加したりしなかったり、していただけると! asiankung-fu.com/s/n80/page/25th
個人的なことですが、寄付のために医療用防護服を買いました。輸入なんですが、今日やっと税関を通って、動き始めてからひと月くらいかかってしまった。マスクだって、同じくらいはかかるんじゃないかなと、思うわけです。
俺はKjが好きなので、彼に会うと自分のエネルギーが増す。これは本当。
大阪なおみさん。真摯なメッセージ。 twitter.com/curatorshinya/…
まずは自分が変わりたい。本当に正直な気持ちです。一方で、休むことをゆるさない社会がある。経済的な問題もあるけれど、休む人を支えられない社会の方に問題があると俺は考えます。だから、社会問題に興味があります。自分も変わりたいし、社会も変えたい。
医療関係者はもちろんのこと、物流を担ってくれている人たち、生活必需品の製造に関わる人たち、店頭で販売している人たちには尊敬の念しかないです。
東日本大震災のとき、僕もそれなりに義援金を送ったけれど、本当に勉強になったのは、早ければいいというわけではないこと。公的な性質のものは分配までに時間がかかった。だから、どうやって、誰を助けるのがいいのか、どこにお金を寄付するのがいいのか、考える時間は必要ですよ。
100
俺は地下室でアジカンの作曲という激務(努力と結果に相関のない仕事)を...して.....いま...す......グフッ