26
									
								
								
							譲らせること自体はいいと思うけど、「もしお怪我などされていないのでなければ譲っていただけませんか」みたいな言い方にするとか、2回立たなかったならこの客にはなにか事情があるんだろうなって考えるとかしてほしかった
							
						
									27
									
								
								
							貧弱声帯ワイ、声がでかいだけで評価されてる人のこと気に入らねえなと思ってたけど、限界満員電車で「オリマスオリマス」って叫んでも前の方に声届かなくて絶望してたときに近くにいた大柄ツーブロ外資系営業マンみたいな人が自慢のよく響く声で「降りる子がいます! どいてあげて!」って言ってくれ
							
						
									28
									
								
								
							たおかげで1限間に合ったという経験をして以来、案外悪いもんでもないなと思ってる
							
						
									29
									
								
								
							ゲームのアイテムとかもったいなくて最後まで使えないタイプなんだけど、会社の先輩に「同じ質問は2回以上するな」って言われて、その最初の1回目を切るのがもったいなくてもたもたしてたら今かなり手遅れになっている
							
						
									30
									
								
								
							私「GW楽しみですね。人さんはなにかご予定はあるんですか?」
人「私は熱海旅行に行こうかなと思ってます」
私「そうなんですね。私、前髪が邪魔になってきたので切ろうかと思ってて」
人「GWにですか?」
私「いや、今日切りますけど」
人「?」
私「?」
みたいな会話をよくしてしまう
							
						
									31
									
								
								
							私は人さんが熱海に行こうと思っていることを知れて満足なのでそれはそうと今日切る前髪のことに話題を変えたつもりなんだけど、たぶん絶望的に会話が下手なんだろうな
							
						
									32
									
								
								
							【ご報告】
フォロワー2桁の頃からffだった方とこのたび(検索避け)することになりました
引用元のツイートがきっかけでサイゼリヤに行くことになり、なんやかんやあってこうなった次第です
生きづらい世の中ですがなるべく幸せに生きていきます
検索避けにご留意しつつ祝っていただけると嬉しいです! twitter.com/wani_kawaiinon…
							
						
									33
									
								
								
							優秀同期が「このお仕事大変なので自動化するプログラムを組みました」って言っておおっ! てなって試験的に導入されたんだけど、いざ回してみると昔からいるおばあちゃんスタッフの方が作業が何倍も早くて、その人が元気な限りは導入見送りってことになってゲラゲラ笑ってる
							
						
									34
									
								
								
							属人的な業務ってどうなんって入社前は思ってたけど、そのおばあちゃんの作業してるとこちょっと見せてもらったら圧倒されすぎてもう何もいえなくなった。ミラクルおばあちゃんすぎる。
							
						
									35
									
								
								
							朝から🏓試合して女子の部のトーナメントで優勝したんだけど、運営の人に「あなたたぶん選手登録されてませんよ」って言われて、そんなはずはないので確認してもらったらなんかワイ全然別の大会に出てたっぽい…
出る予定だったやつ別の体育館だった…
なんか最初からみんなよそよそしかったのこれか… twitter.com/wani_kawaiinon…
							
						
									36
									
								
								
							Twitterの誇張仕草に慣れすぎて、「貴社のご提案素晴らしすぎて声出た。いただいた企画書読んで社内がざわついてる」みたいなメールばかり送っていたら上司に注意された
							
						
									37
									
								
								
							東大は2年生まで教養学部なんですよね。ってことは教養があるんですよね。うちの子東大A判定なので勉強ではなく毎週2時間教養を教えてください。ってかてきょ先に言われてひええってなったことある。私なりの教養を求めて毎日必死で勉強して2時間もたせてたの今思うとすごいし、大学教員はもっとすごい
							
						
									38
									
								
								
							
									39
									
								
								
							社内ツールのマイページみたいなところに「もうすぐミーティングだよ!」「1週間お疲れ様!」みたいに言ってくれるbotがあるので、「うるせー」「黙れ」「botのくせに私に指図する気か」とか返信して溜飲を下げてたらなんかみんなにも見えてたらしくて午後から上司と面談
							
						
									40
									
								
								
							みんなじゃなくて管理者に通知がいくらしい。botをいじめるのはいいけど管理者がびっくりするのでbot宛てであることを冒頭に明記すること、という決まりになった
							
						
									41
									
								
								
							小学校、親が見に来るタイプの発表会が終わって、「サプライズ! 今から〇〇先生のお誕生日会をします! 強制参加ではありません」ってのが始まって、私はハリーポッターを読みたかったので参加せずに帰ったら、数時間後に帰ってきた親にしこたま叱られたみたいなこと3回くらいある