プーチンの結論の直前で映像が切られた。
岸田氏で思い出すのが、2015年9月の日ロ外相会談@モスクワ。会談後の記者会見で岸田氏が「領土問題について突っ込んだ議論を行った」と述べたのに、ラブロフ氏はその場で全否定。会見終了後、しばらく立ち上がらなかった岸田氏の姿、握手の際の二人の対照的な表情が印象に残る。
プーチン大統領、昨夜モスクワの救世主大聖堂で復活大祭(パスハ) の典礼に参列したとされているが、映像が不自然だと話題になっているようだ。 確かに、信者たちと同じフレームには写っていない。
上記のようになった経緯:「特権・免除等において外交官と同様に取扱うべきであるとするソ連の立場と、領事官に国家代表的性格を認めず、従って特権免除についても本質的には領事官の職務遂行に関連してのみ認められるべきであるとするわが方の立場との妥協の上に作られた」 mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tr…
ネオナチ陰謀論と共に、核兵器で頭がいっぱいと感じられるところも不気味。NATO拡大について「我々の国益だけでなく、国家の存立そのもの、主権に対する真の脅威だ」 国家の存立(существование государства)は軍事ドクトリンで核使用の条件の項目でも使われる言葉。
「真実は我らにあり、真実には力が宿る。勝利は我らにもたらされる!」 こういうことを言って失敗する人は多い。 twitter.com/kremlinpool_ri…
ゴルバチョフ氏に別れを告げるプーチン大統領。RIAより。
キーウの学校の取材中に空襲警報が鳴ったので、みんなと一緒に地下のシェルターに避難しました。
ロシアが独立承認したジョージア国内のアブハジアと南オセチアの場合、それぞれアブハズ語を話すアブハズ人、オセチア語を話すオセット人という実体があったけど、今回はそんなものは何もない。南米やハワイに日系人コミュニティーがあるから日本が国家として独立承認する、に近い無理筋。
「電話、待ってます」ということかな。 twitter.com/RusEmbassyJ/st…
ウクライナ・ポーランド国境まで来ました。隣の列車には、猫さんの姿。
「ロシアを打ち倒すことはできない。内部から破壊することが出来るだけだ。第1次大戦でも、ソ連崩壊でも。誰がやったかといえば、外国の利益のために働く者たちだ」 強烈な猜疑心を披露。
だいたい国家安全保障会議を全部公開で行うというのは普通はあり得ないわけで(普通は冒頭のみ公開)、これはまあお芝居と言えますね。
ロシア軍がウクライナ軍に偽装するのではとか、ウクライナ軍内部にいるスパイへのシグナルでは、とかいろいろ考えたけど、自分が呼びかけたらウクライナ軍のかなりの部分が政権から離反するとプーチン氏が本気で信じていたのかも知れないという恐ろしい考えも否定しきれない。
「Всё для фронта! Всё для победы! (全ては前線のために! 全ては勝利のために!)」という、独ソ戦開始直後のスローガンから始まる第1チャンネルのニュース。内容は、軍への物質調達についての調整会議の初会合。ほとんど戦時体制。「特別軍事作戦」なら「勝利」ではなくて「成功」でいいはず。
「ロシアは今日、世界で最も強力な核保有国」「私たちへの攻撃は侵略者に敗北と悲惨な結果をもたらすことを疑ってはいけない」「我々に脅威を与える者は誰であれ、ロシアの対応はただちに行われ、歴史上経験したことがない結果がもたらせることを知るべきだ」と、核使用の可能性を繰り返し示唆。
演説終わった。 「軍事作戦」の具体的な内容や規模は述べなかったが、一貫しているのは、ウクライナの現政権を倒すか自分たちが倒されるか、という論理。
プーチン大統領、ウクライナ軍にクーデターを呼びかけて「今の麻薬中毒者やネオナチの連中よりは話ができるだろう」ネオナチ、ネオナチ、ネオナチ。頭を乗っ取られている。 twitter.com/rianru/status/…
竹内行夫回想録。「安倍総理はそんなプーチン大統領との個人的信頼関係を築いて領土問題を解決させようとしました。それが上手くいかないことは誰にでも分かっていました」「個人的信頼関係を日本の総理ほど誇った挙句に裏切られた世界の首脳を私は知りません」
昨日の記者会見でのロシア記者の質問。 「動員兵は十分な訓練を受けると言っていたのに、なぜ3週間しか経っていないのに前線で戦死者が出ているのか」 別の記者「あなたは何も後悔していないのか」
「プーチン氏が『エスカレーションを起こさずに核を使う方法がある』などと変な信念を持っていると恐ろしい。現場からすると無理なのに、ワンマン社長のように。そもそも今回の戦争自体がそうしたパターンです」 ほんこれ。今回の開戦で、プーの理性など信じられなくなった。 asahi.com/articles/ASQBP…
「ウクライナの中立化と非核化および安全保障に関する合意に関する交渉が実際的な段階に移行している事実を踏まえ、ロシア国防省 は、相互信頼を高め、さらなる交渉と前述の協定の署名に必要な条件を作り出すために、キエフとチェルニヒウに向けた軍事行動を大幅に削減することを決定した」 twitter.com/akomaki/status…
クリミア大橋が開通するまで、貨車はフェリーでケルチ海峡を渡っていた。2018年撮影。
ヤルタ会談でソ連に対日参戦を要請する一方で千島の引き渡しを約束したアメリカ🇺🇸が今になってこれを言うのはさすがに偽善では。 北方領土についての立場はともかく、ソ連の対日参戦そのものが「侵略」というのが米国の公式見解なの? twitter.com/USAmbJapan/sta…
ロシア国防省がリマンからの撤退を正式に認めた。タス通信。