小田博士(おだひろし)(@odahiroshi0105)さんの人気ツイート(リツイート順)

大手メディアが無視し続けてきた「コロナ死者」の統計上の問題。山梨県はコロナ被害が少ないが故に問題点が浮き彫りになりました。実際にコロナが直接の死因でないのに「コロナ死者」として扱われた「水増し率」はよく分かりませんが、割合次第では大問題になるでしょう。 yomiuri.co.jp/national/20220…
「感染レベルにとらわれず基本的に控えて」→無期限休止⁇ 「部活動では密集する活動。近距離で組み合ったり接触したりする場面がある運動」→柔剣道、合気道はもとよりラグビー、アメフト、サッカー、野球も⁇ 部活は壊滅ですね。失望しています。速やかな撤回を望みます‼︎ asahi.com/articles/ASQ24…
コロナ対策禍をリードしてきた小池都知事が穏健になってきたと思いきや、雨後のタケノコのように別の知事が…。 安直に規制強化に走るより、子供たちの将来を考える政治を望みます。 そもそも、平井知事のお膝元の鳥取県は「子育て王国」を標榜しているのですが…。 yomiuri.co.jp/national/20220…
ダブルバインド 【意味】2つの矛盾したメッセージを命令し、相手に強いストレスや混乱をもたらすこと。二重拘束 【用例】①「社会は止めない」としつつ「不要不急の外出自粛を」(小池都知事)②「ステイホームなんて必要ない」(尾身会長)としつつ「外出自粛を」(小池氏) nikkansports.com/general/nikkan…
国民は、副反応のリスクをおかしても皆でワクチンを打ってきました。現在は重症者も死者も極めて少ない状況です。オミクロン全員入院も見直されます。 なのに昨冬と似た空気になってきました。まん防になれば飲食店の営業の自由も制限されます。国民は怒って良いと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/f6601…
#新型コロナウイルス に関するとても良い報道です。状況が不透明だった昨春時点ならいざ知らず、我が国において今もなおペストやSARS並みの体制を取る必要があるのかどうか。平日朝の某ワイドショー番組でも、しっかり報じてもらいたいですね。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
そもそもペストやエボラが流行っているわけではありません。ロックダウンが容易に可能になれば、北朝鮮や中国のような全体主義国家に簡単に簡単に転換できますし、日本の国のかたちが変わりかねません。断固反対です。分科会はいい加減にして欲しいです。ウンザリです。 twitter.com/YahooNewsTopic…
陽性率急上昇の背景に自費での民間検査があるとのこと。分子の陽性者数は行政検査+民間検査なのに、分母の検査数は行政検査のみなので、民間検査の増加は陽性率上昇につながります。帰省する際の安全確認で民間検査してみたら陽性だったというケースも一定数あるのでしょう。 asahi.com/articles/ASP8F…
ひどすぎです。以下の状況を予想します。 ①生徒が受験できないと困るので、進学校(高3)は冬休み明けからオンライン授業に切り替え ②試験監督の補充要員が多数必要に ③受験は公平な環境ではなく運ゲーだと子供たちが理解 ④自分は濃厚接触者ではないと嘘をつく受験生が続出 ⑤文科省の信頼低下 twitter.com/Sankei_news/st…
子供たちにとっては、コロナよりコロナ対策禍の悪影響の方が大きいのに、そのことを指摘する大人は多くはありません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
科学的根拠や合理性に基づかない #私権制限 が今も行われています。これ以上強化する場合、どんな社会になるのでしょう。お上の意向は理不尽でも黙って従え、というタテ社会を目指すのでしょうか?少なくとも現在も私権を制限しているという認識に立たないと議論は困難です www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
仮に今後、どこかのタイミングで規制が解除されても、規制された事実や記憶は残ります。「コロナ対策禍は一切終了」というマインドチェンジが起こらない限り、合唱部、吹奏楽部は衰退の道をたどることになるのでは? レールを敷いた末松大臣、その意味をわかっていらっしゃいますか? twitter.com/livedoornews/s…
NHKの#ネタドリ を観ました。番組へのTwitter投稿をテロップで流し「怖い」「怖い」のオンパレード。結論は「我慢の3連休」でした。状況が不透明だった春先ならともかく、死者や重篤者数が少ない現段階でも不安や恐怖をひたすら煽るのはいかがなものでしょうか。まだワイドショーの方が良心的です。
◯コロナ療養者の97.6%はマスクを着用していたが、感染した。 →マスクを過信すべきでない。 ◯療養者のうち、発症日の直前14日間で「飲酒を伴う懇親会等」に参加したのは15.5%。 →多くは懇親会以外で感染した。 都の調査を虚心坦懐に読むと、こんな傾向が読み取れます。 news.yahoo.co.jp/articles/9452f…
完全に同意です。こういう識者が増えれば、世論も変わるのではないか?と期待します。 toyokeizai.net/articles/-/422…