1
御園座が公演中止によって被った損失が公表されました。
リスクを負い演劇文化と雇用を護っている事を広く演劇ファンの皆様に知って頂ければと思います。
御園座は劇場専業で唯一株式を公開しているが故の情報。他劇場の困難もどうか推察ください。
劇場と主催者にご支援を。
nikkei.com/nkd/disclosure…
2
滝沢歌舞伎をご観覧なさる皆様へ。
御園座のチケットをお買い上げくださり、誠にありがとうございました。
御園座は数年前倒産の寸前でした。そのため、食堂を持っておらず一階に別の方がテナントとしている御園小町に食を依存しています。御園小町もコロナで大変な打撃です。どうか買い物して下さい。
3
御園座はエリザベートのために既にした数千万円の支出を回収できず、さらに払い戻しの手数料を負担。
どうか再開後は御園座でのご観劇。お願い申し上げます。
#御園座
#エリザベート
nikkei.com/nkd/company/ar…
4
@Notchy_man 謎のメーカー、ナショナルは、株主になると巻き紙が届きました。
人を作り、併せて電気器具も作っています。と答える。真面目な会社でした。
小学生の年齢から住み込み店員をして実業を学んだ偉人が『国民の』という意味を込めてつけたナショナルでした。
松下や昭和は遠くなりにけり
5
@kimuratomo ヤクルト創業者は医師で、貧しい山村で育ち死んでゆく子供たちをみて育ちました。
ヤクルトが誰でも買える価格を経営の根幹に掲げるのは創業者の教えから。
医師の育つ環境は発想に大きな影響があるのは明白ですね。