怠惰に暮らしたいトド(@tsukuru_ouu)さんの人気ツイート(新しい順)

社会学者の橋迫瑞穂先生が他人を嘘つきと呼び、嘘とは何を指すんだと詰められた際の訂正の言葉 ごめんなさいが見当たりませんが、「やれやれ」とはオープンレター界隈では謝罪を意味するのですかね。 twitter.com/_keroko/status…
Colaboの不適切会計を批判する人の中にはその本来の活動自体は評価している人も多いのですが、他の支援団体に向かって「反colaboビジネス」だの「ビジネスとしての自殺対策」だの投げつけるそちらの界隈は、他団体への憎しみがすごいですね。
藤田孝典氏の元ツイ いいね/表示ratioが0.0047% こんなのはじめてです。
@Tooru71236167 この批判を見て 「誤解を招いたようだが、元々、そのように会計に疑いをかけるのは不毛だから、建設的な議論をしようと言いたかった」 とかなんとか、言い逃れそうです。 ただ、大空氏の団体もColaboレベルの杜撰会計で運営しているとの前提がないと成り立たない論理なので結局噛み合わなさそうです。
補助金や委託契約を受けている団体には、他にも杜撰会計の所がある →わかる 厳格な管理一辺倒ではデメリットも多い →わかる だから、政治家使って都に働きかけてガバガバチェックで杜撰会計やったColaboは問題なし →わからない 内実わかりました説明ありがとう叩いてやっから笑 →? ? ?
藤田孝典氏が、Colaboの会計を問題視するなら大空幸星氏のNPOだって問題視できると引き合いに出す ↓ 大空幸星氏が説明し、質問にも答える ↓ 藤田孝典氏「内実がよくわかります……ありがとうございます」 からの 藤田孝典氏「MCの大空幸星さんのNPOの1億5000万円の開発費を叩いてやっから笑」 twitter.com/fujitatakanori…
どう読んでも普通に報道しただけなのに、ここまで罵倒される朝日新聞さん、かわいそうです。 twitter.com/nogawam/status…
報道機関も扱い始めるでしょうけど、朝日新聞のように党派性が強く「角度のついた」報道をする新聞の読者は気の毒です。 一般男性がColaboに誹謗中傷投稿を繰り返し訴えられた! の続報が Colabo不当会計への監査請求、6年ぶりとなる受理! ストーリーが全然繋がりませんよ asahi.com/sp/articles/AS…
ダメだと理解していなかった(から意図的ではない)が最後の防衛ラインになるわけですが、いつも余計な事する弁護団が「委託事業であること……公金を使用する事業であることは理解している」と声明を出してしまったわけです。 理解していたらまずいので、この文は秘密裏にそして永遠に消えます。 twitter.com/tsukuru_ouu/st…
永遠に消えた「この点は東京都も承知のうえであり……特に問題ありません」 経緯から見ると文書を目にした都庁職員が仰天してColabo側に連絡、消去されたのでしょう。事実確認もなく書いた無理矢理な一文だったわけですが、つまりColabo側としてはなんとしてでも通しておきたかったラインなのですね。
数々の破綻や牽強付会が指摘されているColabo側資料・声明ですが、その中でも彼らがまともな説明や訂正なく秘密裏に消して、その後一切触れないのが引用スレの2点です。 彼らが次に打つ手を見た上で振り返ると、その2点ともクリティカルだったことがよく分かります。 消去して一切触れないわけです。 twitter.com/tsukuru_ouu/st…
不当な会計を突きつけられた時彼らが出す次の次の一手もチラ見せされましたね。 《不当ではあるけど不正な会計ではないから追及は不要!》 つまり、これは過失であり、意図して不適切な会計や報告をしていたわけではない、との擁護です。ダメだと理解していなかった、と強弁し通すのがポイントです。 twitter.com/ohtsubakiyuko/…
「資料を読んで下さい」で有名な「支える会」アカウント 資料の「問題ない」が監査委員に一蹴されたため、今後が気になりますが、立ち位置がいまいち不明なアカウントでもあります。 そんなアカとO田K子弁護士の使用スマホが同じではないかと迫った独自研究がこちらです。 togetter.com/li/2029401
追い詰められたColabo会計擁護側が編み出した言い訳を目撃し、感動しました。これが彼らの次の一手ですね。 都によるチェックが邪魔なので政治家通じて都に働きかけ、ガバガバ体制にした結果、監査でマジ切れされるレベルの不適切会計や偽報告がやり放題になっていたのは、Colaboじゃなくて都が悪い!
おや、「一貫してマイノリティを貶めている」と私を批判してきて具体的に何を指すのか尋ねたら、一つも挙げられず、ブロックに至ったyuukiさんではないですか。 ブロックしておいて論旨不明の悪口とは、Colabo会計擁護者らしい高尚な元旦ですね。 明けましておめでとうございます。
Colaboとコラボってた議員さん達、まだ間に合いますよ! 今なら、音喜多議員のように「やっぱりお前か(ズコーッ)」と呆れられますが、謝罪したことは評価されます。 ワイドショーも動かない今がチャンス! 新!春!白!状!
不適切会計を指摘されているのに逆に批判者をリーガルハラスメント呼ばわりしたColaboに「日本の社会福祉」を代表させるのはやめて下さい。 他の事業者や現場の迷惑になります。 twitter.com/AtTheBlackLodg…
Colaboとコラボってた議員さん達、年越しのドサクサに紛れて白状しちゃいなYO!
Colaboから事務を簡略させてと陳情を受け、都に働きかけていた音喜多駿議員 黙っていましたが、監査請求結果でついに観念しました。それでも過ちを認めて謝罪できるのは立派。 Colaboのために働きかけを行ったのが彼1人であるわけはありません。他の政治家は果たして……? otokitashun.com/blog/daily/310…
■■Colaboを擁護する皆様への重要なお知らせ■■ Colabo擁護へのご協力ありがとうございます。防衛ラインを秘密裏に変更した件についてお知らせします。 twitter.com/tsukuru_ouu/st…
訳:Colabo案件の監査請求が通って悔しい twitter.com/kambara7/statu…
公に発表した文書を修正アナウンスや説明なく書き換えてはいけないって、「東京都も承知」でやらかした時に教わったでしょう! そろそろ覚えてくださいよ。
「Colaboは本事業が公金を使用する事業であることは理解している!」 「ちょっと!まずいよ。どう見ても理解してなかったじゃん」 「そっか、じゃ黙って消しとくか……」 というやりとりでもあったのでしょうか。 twitter.com/tsukuru_ouu/st…
こら! 《リーガルハラスメント監査請求をした側は公的に認定されてから騒げ》とフラグを立てていたLotzun衣笠太朗先生へのリプや引用で「大学のセンセの許可が出た」「会場はここですか?」と騒がない! twitter.com/lotzun_DeuPol/…
11/20「不正な会計はない」 ↓ 12/29「当該事業と無関係な目的への支出や私的流用や虚偽請求など(=『不正な公金利用』)はない」 こっそりずらしましたねえ。 でも、会計への批判を「デマ」と認定し法的措置を強調したことは反省していないのですね。 twitter.com/colabo_officia…