1
@tbs_news 居眠りって表現どうなの?疲れすぎて意識喪失じゃない?辛すぎる。近くにいたら、昼間1時間でも2時間でも見てあげるから寝て!ってなるわ。
2
妊娠中に気を付けたいものにリステリアも加えて欲しいな。
生ハム、加熱処理されていないチーズ、生野菜、等々気を付けないといけないものがたくさん。
アメリカの集団感染では妊婦さんが多く亡くなっている。 twitter.com/YahooNewsTopic…
3
@natsukilog アイディアもそうですが、Disable(障がい)がThisAblesこれでできるになってるところに感動しました。
4
「それにさっき妹のピアノ練習を手伝ってくれていたけど、あんなに上手にお父さんは教えられない、きみはすごい。」
(自己肯定感)
「頼られるという事はそれだけ信頼されているという証拠、やってみて出来なければ言ってくれればいいんだよ」
(失敗への安心感)
5
泣きながらごめんなさいを言う息子に、
「わかってくれたらいいんだよ」
「あと一つお願いがあるんだけど、お父さん洗濯機の乾燥ボタン押すの忘れちゃったから押してきてくれるかな?」
と言っていて、私がこんな叱られ方をして育ちたかったと心から思った。
6
私はつい、動かないことに腹を立てて、ガミガミ言って
「何であなたは○○しないの!?」とYouメッセージで責めてしまいがちだから、夫が居るときは基本彼に叱ってもらった方が子とも達にとってもいいのかもしれない。
できるだけ、Iメッセージで子どもたちに優しく伝えたいんだけど難しいなぁ。
7
ちなみに妹のピアノの話は、適材適所っていうところから出てきた話です。
8
一番下の子とお買い物行ってる間にあり得ないくらいたくさんの方に読んでもらえたみたいでビックリしてます。
リプくださった方の言葉が嬉しくて思わず泣いてしまいました。
夫は、褒められた記憶が少なく自己肯定感が低いので自分に自信がないとよく言っています。
9
ここでこんなに褒められてると知ったら、すごく恥ずかしがるかもしれません。
私のアカもバレちゃう笑
でも自信をもつきっかけにもなりそうなので、暖かい言葉をありがとうございました。
実は彼は小学校の教員をしており、彼のクラスになった子の多くが急に学校の話を家でたくさんし始めたり、
10
中には長期休暇になることを残念がったりする子もいて、私が言うのもなんですがすごくいい先生(子どもにとって)なんです。なんなら私が担任してもらいたかったくらい
学校でどうしてるのか聞いたら
・決めつけない
・子どもの話を聞く
・どう声をかければ動きたくなるかを考える
の3つだそう
11
子どもたちが自由にのびのび楽しめる場所が学校だと考えていて、しょーもない校則や謎ルールは
先陣切って変えるのは苦手だけれど、こっそり地道に賛同者を集めて変えていくタイプです
あなたはすごいんだからもっと自信もっていいんやで!っていつも言ってるので、本当にいい後押しになりそうです
12
あと、去年は私が2回入院して1回は9日、1回は5日、どちらもほぼワンオペで仕事しながら7歳、4歳、2歳のお世話を何から何まで(小学校の宿題チェックから保育園の毎日の持ち物まで)やり遂げてくれた猛者です。
よかったらいっぱい褒めていただけると嬉しいです。
13
14
ところで、何で何年も子育て一緒にしてるのに、夫の叱り方のすごさに気づかなかったかというと
夫と私とでは私の方が気が短いので、どうしても先に声をかけたり、叱ったり、それも上手くいかないと怒ったりしていたから
先日5~10秒私が我慢したら夫が声をかけていたのでそこから待つようになった
15
あと息子が1年生で、しっかりと話を聞けるようになってきたことも。
夫曰く、「そろそろ『何で僕だけ色々言われるんだろう』って反感持ち始める時期だから、丁寧にいこうと思ってる」そうです。
お見逸れしました。
16
@nanoe_blog @chinniisan ここ見て素直すぎて笑ってる
18
@Zephyr750rs96 うつらないために付けるんじゃないですよ。うつさないために付けるんですよ。
こういうマナーの問題です。
19
@KONA_neruneru マスクの役割です!
20
@takkunmania ちなみにこちらに登場しますスウェーデンですが、人口日本の10/1なのに、コロナでなくなられた方が日本と同じくらい。親をコロナで亡くした子どもの数もずば抜けてる。
今はワクチン接種がすすみ落ち着いてきた様子。
21
私は都合がつかづ夫が娘の修学時健診に行ったんだけど、帰って来た夫が
「母子手帳見て予防接種の接種歴を書くところがあるんだけど、任意接種も含めて全部打ってくれてたね!知ってたけど、改めて見ると本当にたくさんだし、すごいね、大変だっただろうにありがとう!」って言ってくれたんですよね
22
白紙の母子手帳が嬉しい人もいるのかもしれないけど、小さな命に向き合って
守りたい一心で一個一個打っていったワクチンは、それはそれで私たちの大切な記録。
夫の一言で何か大変な日々が報われた気がするのです。
23
誤字ってますね、お恥ずかしい…
子どもそれぞれにスケジュールを管理し、健康な状態で受けるってなかなかのハードワークなんですよね
もちろん、打ってくださる小児科医の先生方や
「がんばれ~!」と励ましてくださる看護師さんにも感謝しかありません
なんならワクチン研究者さん、製薬会社さんも
24
ワクチンのことで後悔してることがあるとすれば、息子(10歳)が赤ちゃんのときにまだ任意接種だったロタワクチンを、3歳までは保育園行かないしーと受けなかったことですね
5歳で初感染して激しい嘔吐下痢、脱水で入院した後40度overの発熱で本当に可哀想だった
任意接種した下2人は軽症ですぐ回復
25
ワクチンの力を思い知りました。
もちろん、大人もみんな罹ってゲッソリ
ロタが定期接種になったと聞いて、本当にいいことだ!と嬉しくなった。
しかも、開発のきっかけも世界中でロタで亡くなる子どもを一人でも多く救いたいという研究者さんたちの熱意だと本で読んで感動。