101
最近バイトテロが多いのは、完全に時代が一巡した感がある。
10年くらい前に、アイスケース入ったり、冷蔵庫に入ったりして破滅した教訓が時代とともに薄れていった。
バイトテロの周期を研究する事で、震災などの教訓が薄れるタイミングを知る事ができるのではないだろうか。
105
@sawadayuru 「店員です!遠慮なく呼んでください!」
という発想は優しいながらも
彼らの「自分でできる事は自分でやりたい」気持ちを救う事ができません。
タッチパネル化がされる前は、会話と指の感覚で自分でできていた行為ができなる、というのもストレスになりそうですね。
108
当初「ウマ娘はエロ禁止か、残念だが仕方ない」だった感情が最近は
「レースのため、一緒に頑張り続けてきたこの子たちを辱めるような絵は見たくない」
になった
そういう人多いのでは?
111
少し陰のある表情もまた美しい
クリークさん拡大ver
#スーパークリーク
112
2枚目が特に好きです
#再掲したらフォロワーが増えるらしい
114
#スーパークリーク お誕生日おめでとう!
ツッコミ役が突っ込まれる危機
115
まだ微調整とかすると思いますが、一応新刊の表紙ができました
#スーパークリーク
116
#2023年自分が選ぶ今年上半期の4枚
実は色んなウマ娘を描きました