れふてぃ(@Lefty_STJ)さんの人気ツイート(古い順)

1
Colaboの記者会見で1:17:40~の朝日新聞記者が「ややこしくて理解が追いついていないんですけども、補助金の不正受給とはどんなデマなのか改めて教えていただいていいですか」 のあとにスタッフの「それはちょっとこれはあの」って慌てた声が聞こえる気がするのは空耳?
2
Colaboがファイル公開しなおして、初版とファイルの中身かわって黒塗りミスったところが修正されてるね。 つまり、2020/11/07に21,340円の品を車両備品をユニクロGUで買ったり、2020/08/11に26,400円の車両備品をオーガニック店で買ったと書かれたファイルはなくなった。やったね。
3
「すみません。女性でも領収書の原本が必要なんですか?都から委託受けているんですけど...?」
4
@himasoraakane 相談料として一人当たり約300万円の税金が使われてるみたいなもんじゃねーかw
5
@himasoraakane 全国展開して各都道府県に支部を作れば余裕で税金から100億以上ひっこぬけるスキーム作れませんか……あ、こんな時間に誰か来たみたい
6
川松真一朗さんの動画きてた 【川松真一朗】女性支援団体「Colabo」の闇に切り込む【デイリーWiLL】 youtube.com/watch?v=-SVG-v…
7
漁ってたら日本共産党千葉市議のBlogで「元議員が多くスタッフをされていました」って書いてますね かなり内部まで食い込んでそう
8
@himasoraakane 「どこ住んでる?女性? 寝泊まりできるよ 明日、泊まりに来る?」 ネットで中3の少女を誘う団体の近くに覚醒剤で逮捕される人が居る恐怖
9
「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」が、刺された宮台真司氏を非難する書き込みにいいねをしているのをみて寒気がしたのは考え過ぎ?
10
NPO法人 ホザナ・ハウス 2021年度 事業報告書/活動報告書/活動計算書
11
貸借対照表/財産目録/計算書類の注記
12
@himasoraakane 他年度もみたけど、2019年度あたりから目に見えて膨れ上がってますねぇ
13
しっかし、シャブ牧師はすっごいバス持ってたんだなw
14
私達「抱樸」がラッキーなことに特定危険指定暴力団の本部事務所跡地だった土地を民間企業から購入する事ができました (中略)1億3000万お支払いすることができてようやく抱樸の土地となりました 【東京開催】「みんなでつくる。希望のまち。」8:22~ youtube.com/watch?v=5I5pk3…
15
16
抱樸への寄付ってふるさと納税対象だったのか。うへぇ。 furusato-tax.jp/gcf/1955 応援者リストに元警察庁長官・日本警察協会会長が入っているのは工藤会絡みで協力したからって事なのかなぁ
17
返却拒否したら違法に集金してる口座だとか騒いで口座凍結狙いだったのかもね。知らんけど twitter.com/himasoraakane/…
18
いっきに治安よくなってきてね? そこらの人が別の場所に移動しただけで、根本的な問題は解決してないんだろうけど改善しつつはあるのか twitter.com/ShinjukuSokai/…
19
@daikkkh0712 @himasoraakane 偶然なんだろうけど、なぜかシャブ牧師ハウス最寄りの駅で警官が線路に横たわって片腕切断してます yomiuri.co.jp/national/20221…
20
市が運営委託のNPO法人、元事務局長が500万円着服「生活費の足しにした」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20221…
21
2021年8月31日のSankeiBiz記事ですけど、置いておきます 日本のNPO、マネロンに悪用懸念 テロ資金への低い危機意識指摘 sankeibiz.jp/business/news/…
22
のりこえねっとの昔の活動チラシ(2016年)置いておきますね いま見るといろいろツッコミどころ満載ですね。
23
小池百合子都知事のTwitterアカウントに、秘書をしているおじま紘平氏もログインできてる気がするのですが、都知事への直DMも「会計検査院が~」って漏らしちゃう人もひょっとしたら読む可能性があるって事ですよね?
24
NPO法人「アンヘレス」の理事長(65)について、浜松中央署は19日までに、運営する別の施設でも給付金を不正受給したとして、詐欺容疑で静岡地検浜松支部に追送致した。 放課後デイ理事長 別施設でも詐欺か 浜松中央署が追送検|あなたの静岡新聞 at-s.com/news/article/s…
25
@x_hiroshiman ここ最近不正受給の検挙報道が続いているけど、Colabo騒動があってから、いままで脳死で作業してたであろう書類を、不正受給の可能性はないのだろうかと、NPOとか一般社団法人が出してきた書類を「見る」から「観る」に担当の人が意識レベル上げてくれてる気がする