山本太郎×安藤裕 山本太郎 『コロナ禍で世界100カ国が減税。消費が増えなければ社会にお金が回らなくなる。予算通ったが、景気を良くしたり国民を守るものではない』 安藤裕 『減税の必要性は高校の教科書にも書いてある。無関心でいられても、無関係ではいられないのがインボイス制度』 #消費税廃止
自民・公明(3年は民主)の実績が酷すぎる。少しでも日本を変えたいなら、統一地方選で自民党、公明党を落選させるしかないよ。
岸田首相に正論ぶつける山本太郎。 山本太郎 『インボイスで事業者を淘汰、食の安全保障は海外からの輸入優先し、国内の供給能力を破壊。日本が戦争に巻き込まれても、政治家は戦場に行かない。今必要な事は、積極財政による人々の経済的安定と、ものづくり大国日本の復活』 #山本太郎 #れいわ新選組
政治より楽しいことは腐るほどあるけど、政治を無視したら楽しい事もどんどん腐るよ。 #STOPインボイス
東京大学 鈴木宣弘教授から全ての国民へ緊急メッセージ。 鈴木教授 『日本の食料自給率は、種や肥料も加味すると10%程。酪農家、他農家含め農業消滅が進んでる。武器があっても、食料なければ兵糧攻めで終わる。財務省の縛りをこえ、食料を守る事こそ安全保障。農業守らなければ国民の命は守れない』
・消費税増税して法人税減税 ・年収中央値25年で130万円低下 ・国民負担率47.5% ・酪農家廃業させ海外から乳製品輸入 ・インボイスで事業者や文化衰退 ・移民法、水道民営化強行採決 ・年金支給開始65歳減額 ・議員報酬世界3位、議員宿舎値下げ ・教育公的支出、先進国最下位 日本人我慢しすぎでしょ
岸田首相は酪農家や農家を廃業させ、インボイス導入で中小零細個人を淘汰し、国内軽視で海外にバラ撒き。 根本原因は対米従属。 山本太郎 『アメリカ軍事産業等には60兆円以上出すのに、食の安保に興味なく酪農家や農家を廃業にする。30年この国を衰退させた原因は自民党』 #山本太郎 #れいわ新選組
不謹慎な事言うけど、 選挙に行かない5000万人が 『ちゃんと選挙行っとけば良かった』って後悔するのいつだろ ・緊急事態条項発令されて自由なくなった時? ・米中戦争に巻き込まれて身内が被害にあった時? ・輸入が止まりまともな食事ができなくなった時? 今のままだと全部起こる可能性高いよ。
#STOPインボイス 藤井聡 『(インボイス導入により)年間「16万5000円損をする」と言われてる。インボイスはサラリーマンにも関係ある。レシートに消費税が書いてあるのは、「消費税を預けている」と国民に思わせる為の、財務省による騙し。消費税は付加価値税で、預かり金ではないと法的に確定してる』
消費税増税するたびに法人税減税するって酷くない? その結果日本経済は衰退し続けたんだから、1度くらい消費税減税を試そうって思うのがまともな社会人だよね。 #消費税廃止
消費税が導入された本当の理由がヤバイ。 森井じゅん 『輸出企業に補助金をあげる為に考えられたのが消費税(付加価値税)消費税は立場の弱い人が負担。消費税で中小企業が潰れ、得したのは大企業』 藤井聡 『消費税が社会保障の為というのは嘘。消費税増税された分、法人税下がってる』 #消費税廃止
日本をダメにした思想ランキング 第1位 「財政破綻論」 国の借金のウソ、緊縮財政の推進 第2位 「自己責任論」 責任を負わない政治 第3位 「新自由主義(株主至上主義)」 命よりお金、利益を資本家に流す構造 第4位 「我慢は美徳」 声をあげない人達 第5位 「政治の話はタブー」 議論を避ける社会
消費税減税(付加価値税)は世界では普通に行われてる政策。財務省に忖度しない政治家を増やして、日本でもやって欲しい。 #消費税廃止
今必要な事は食の安全保障 山本太郎 『日本の食料自給率は4割以下。ミサイルが怖いと言うけど、食料止められるのが1番怖い。食料戦略が強いアメリカは買い取りをやってる。日本の酪農家には牛乳を捨て牛の処分させる一方で、国は海外から乳製品輸入してる。国内回帰が重要』 #山本太郎 #れいわ新選組
ここがヤバイよ自民党の憲法改正案 ①財政健全化の義務化 緊縮不景気の継続、PB黒字化の義務 ②緊急事態条項 総理大臣による完全独裁 ③基本的人権の軽視 人権よりも国家優先の社会 ④表現の自由の剥奪 権力者が気に入らない政党、表現、芸術は全て違憲 今は経済が最優先。 #緊急事態条項反対
元自民党のあんどう裕さんと山本太郎の #STOPインボイス 街宣 安藤裕 『110円の物を買うとレシートに消費税10円と記載される。10円が税務署に納められてると誤解させる、財務省による騙し』 山本太郎 『2025年までに消費税19%の要求がある。インボイスは消費税増税への入口』 #山本太郎 #消費税廃止
#STOPインボイス 全国民に知って欲しいインボイス ・税金の原則は『ある所から取る』 ・消費税は預かり金ではない ・免税制度は競争力ない業者を保護、育成 ・単なる増税で、物価、電気代値上げ ・零細個人の廃業で文化衰退 ・農家、配送業廃業で供給能力低下 ・消費税増税へ繋がる ・喜ぶのは財務省
#STOPインボイス 意外と知られてないけど、 『不景気には減税と財政出動』って中学の教科書に載ってるくらいの基本。 基本をやらないどころか、消費税増税を繰り返し、さらにインボイス制度という単なる増税もやり不景気を加速させる日本政府。
・日本は20年以上不景気 ・年収中央値は20年で100万円低下 ・労働破壊して非正規4割 ・少子高齢化加速 ・インボイス中止も減税もしない ・農家を保護せず食料自給率を上げない この問題共有はできるのに 『問題を解決する気のない自民公明を政権から下ろす』 になると反対されるのが日本の不思議。
政府が農家を保護しない理由 東京大学 鈴木宣弘教授 『政府関係者は、私が国内農家への「援助」という言葉を口にするだけで震え上がり「その話はやめてくれ」と懇願する。「米国の市場を奪う」と受け止められ、米政府の逆鱗に触れれば、自分の地位が危うくなる恐れからだ』 news.yahoo.co.jp/articles/52d3e…
全ての国民に知って欲しい事 ・お金は天然資源ではなく国が作る物 ・日本は財政破綻しない ・国の借金(国債)は国民の借金じゃない ・政府の赤字は民間の黒字 ・お金の流れ、使い道が大事 ・国の政策の主な財源は国債発行(通貨発行) ・お金が溢れ過ぎたら税金で回収 必要な事は消費税ゼロ #消費税廃止
なんでも政治のせいにするなって言う人は多いけど、ほとんどの問題は政治で解決できるんだから仕方ないよね。まずは消費税ゼロで国民所得増加、経済成長を実現して欲しい。 #消費税廃止
水道民営化を進める麻生太郎 水道民営化を止める山本太郎 どっちの太郎を支持する? 山本太郎 『水道って無茶苦茶重要。民営の手に渡ってしまったら、地域住民の為でなく株主の為に仕事をするようになる。世界中で問題が起こり、世界は再公営化の流れ。日本は逆行してる』 #山本太郎 #れいわ新選組
国民民主党、玉木雄一郎さんって、消費税減税も一律現金給付もインボイス中止も何も実現できてないのに、緊急事態条項創設を熱心に進めるから信用ゼロなんだよ。
山本太郎 『世界時価総額ランキングで、1989年はトップ50位内に日本が32社だったものが、2023年には0社。政治が間抜けだと、国が衰退しその国に生きる人々が苦しむ。そのような状態を変えれるのも政治。国民が自分を責めて諦めて、得するのは一部の権力者。これを変えたい』 #山本太郎 #れいわ新選組