レマ(@Reman_Kamuy)さんの人気ツイート(新しい順)

51
完結おめでとうございました!!! 野田先生、連載お疲れ様でした。
52
金カム29巻、発売前予約の段階でamazonの青年漫画でベストセラー(期間内で売上一位になると付く)に入ってて吹いたんだけど当日に重版決まったのは強すぎて草
53
宇佐美、鶴見と出会ってなかったらヤバいやつになってただろうって言われてるのをよく見る気がするけど、出会わなかった場合の宇佐美はおそらく普通に小学校を卒業して普通に智春を見送って、普通に柔道をやめてあのまま家族のために働いて何事もなく暮らしてただろうなと個人的には思う
54
「金カムが連載中」のこの世があと3日未満なの信じられない見たくない〜〜〜😭😭😭
55
目の前にいるのはアシリパさんなのに「お前の責任だぞ、アシリパ」ではなかったのはウイルクへの感情もあるけど今までの言葉を踏まえて鶴見の自罰感情の現れでもあると感じた アシリパを通してオリガにとっての長谷川幸一に言っているように見える 稲妻の子に「子は親を選べない」と言ったときみたいに
56
「きっと役に立つ」って手渡された兼定、この短時間で「長いから歩兵銃の引金引けるし鋭利で服でも革でもどんな素材でもよく切れるし突き刺せるから人間を固定することもできる」っていう完全に機能面で役に立ってるんだけど、そういう十徳ナイフみたいな便利グッズ的な意味で合ってた…?土方ニシパ…
57
鶴見が「個人的な弔いのために道を逸らすこと」はなかったのに、教会で聞き耳立てていた月島や鯉登がそれを見てなかったから誰も真偽を証明できないというのがしんどいな だけど味方が誰も見ていない場でその通りに行動したということこそが鶴見の言葉が本当だったっていう証拠になるんだと思う
58
鶴見が部下を失った時とかにいつも暗転する顔がこれだったんだよね 喪失の表情
59
ここからでも入れる大団円があるんですか…?
60
どういうこと?来週ゴールデンカムイ第1章が完結して再来週からゴールデンカムイ第2章が始まるということ?
61
鶴見の部屋にはずっと彫刻があるんですよね… tonarinoyj.jp/episode/108341… 4P tonarinoyj.jp/episode/326975… 8P tonarinoyj.jp/episode/139336… 26P ←今までもなんとなくそうかなーと思ってたけど、ここの加筆ですごくはっきり描かれた
62
汝等こゝに入るもの一切の望みを棄てよ
63
oO(アイヌ役の俳優に和人を起用する問題で鬼のようなことになる展開に一応1000ペソ賭けといておk?)
64
奈落の底
65
金カム最終3話、アプリが10時配信なので0時に読める媒体比較してみた 【紙】 メリット:物質で残る デメリット:基本は0時に入手不可 【Kindle】 メ:ずっと読める デ:買った月のものしか読めない 【定期講読】 メ:1年分のバックナンバーが読めるので単行本比較ができる デ:1年で消える 月額制(初回無料)
66
後者の言う「ヤバい」宇佐美がこちら [第227話] tonarinoyj.jp/episode/326975… [第226話] から読もう tonarinoyj.jp/episode/326975… 厳密にはこちらじゃなく「他のキャラクターの解像度が上がるにつれて宇佐美のヤバさが浮き彫りになる」という感じなのですが、私が500周してる大好きな話なので読んでください
67
現在全話無料なのでご案内します 前者の言う「ヤバい」宇佐美はこちら [第239話] ゴールデンカムイ - 野田サトル | となりのヤングジャンプ tonarinoyj.jp/episode/326975…
68
金カムのライト読者がよく挙げてる作中のヤバいキャラが「姉畑支遁と宇佐美」 ガチ勢が挙げる作中のヤバいキャラが「ウイルクと宇佐美」
69
いやどう考えてもあと3話ではおわれん 隕石落ちてくるパターンでしか終われん
70
海外ネキがワイの絵を見て「絵描きは絵のテーマのために好きな被写体が選べます。そしてこの絵描きが選んだキャラクターはfucking Usami」って書いてて草はえた
71
コンプリートがどれだけ困難かを視覚的にしようと思って計算したのにRT先で「案外いけるな」「金ならある」「19万でいいんだ」って言われてるの草 twitter.com/Reman_Kamuy/st…
72
金カム展のグッズ全部買ったら約19万5千円か〜
73
これはにわかには信じがたいと思うのですが、ほとんどのキャラが全裸で戦ったことがある中、宇佐美は実は全裸で戦ったことがないのです 落ち着いてください、お気持ちはわかります しかしながら紛れもない事実なのです
74
お気づきだろうか 野田先生の言う「大団円」は「みんな幸せに死ぬ」という意味であることに
75
戦争のようなやむを得ない理由で人を殺した誰しもが自分を守るために罪悪感の逃がしどころを作っていて、(「ロシア兵は痛みを感じないから」とか「悪人は苦しまずに死ぬから」とか「愛する上官の命令だから」とか)それが尾形の場合「両親に愛のない子供には欠陥があるから」となっていただけだと思うよ