14時間投票事務やって終わった瞬間当確は毎度ながら草 奈良県の文化財行政がどうなることやら…大阪が壊滅的なことになったのは参考になる歴史か。
「鼉龍文盾形銅鏡」の命名には色々秘話があるのですが、ひっくり返した瞬間、最初に目に入ったのが鼉龍文でした。それだけインパクトのある文様だからこそ、瞬間に「鼉龍鏡や」と盛り上がりました。とはいえ、あまりの衝撃に1秒ほど何も発せられない衝撃がカラダをぶち抜けました…! #富雄丸山古墳
盾形銅鏡が注目されてますが、本当にヤバイのは蛇行剣。2m超えの古代東アジア最大の剣でもあり、鬼滅の刃に登場する伊黒の剣のモデルでもある。そして日本神話に登場する天叢雲剣(草薙剣)のモデルもおそらくこういった器物が関わる話なのだと思う。
もっとも驚いたのは発掘体験に参加くださった約300人の方々は、蛇行剣や盾形銅鏡がまさに出土している時にご覧いただいていたのに、黙ってて下さいを本当に皆さん守ってくださったこと。本当に感謝です。