渡辺創太 @Startale Labs(@Sota_Web3)さんの人気ツイート(いいね順)

①本日、想いに共感頂いた日本の329社/プロジェクトにロゴ提供頂き「かつてこの国の代名詞はナンバーワンだった」から始まるASTR上場記念web3広告を日経新聞全国紙に掲載しました。句読点までこだわり文章作り、紙面からNFT配布もやってます。ぜひ #web3ならできる で感想呟いてもらえると嬉しいです🙏
このタイミングだからこそ言いますが、Astarは本当は日本でローンチしたかった。日本の暗号資産税制は変えないといけない。ここが重点課題。もしAstarを日本で12月ローンチしてたら来季、300億円くらいの税金になる。現金ないので税制で会社が潰れます。業界全員で働きかけてここを変えていきましょう
1ドル122円やばい。アメリカで空前のインフレがあるなかで、ドルの価値が希薄化しているはずなのに、それを超えるスピードで日本円が安くなってる。
うわ〜いま気づいたんだけど、シンガポール政府の発行するコロナの陰性証明書の正当性証明書の裏側にイーサリアムブロックチェーン使われてるっぽい。しれっと3rd party softwareにinfraの名前がある。 感動した。UXも最高だし、日本政府も頑張ってほしい。
最近、Google本社のYoutubeのTech LeadとGoogle AdのマネージャーがGoogle辞めAstarの上にDeFiつくり始めてくれれてるので全力サポートしているんですが、「Googleってさ、待遇いいし、食事とか無料じゃん。なんで起業するん?」「Web3は人生に1度あるかないかの機会だから」 そういうことらしいです。
昨日は自民党にお伺いさせていただき政府が国家戦略としてWeb3を強く推し進めてほしいというお願いをしました。政府が国家戦略にしようがしまいがAstarは世界で勝ちますが日本人として日本が負け続け失われた50年に突入するのが1起業家として悔しいので日本から次のGAFAを作るくらいの視座で頑張ります
ネイティブじゃないしエンジニアでもないけど、日本人起業家が海外のトップオブトップで勝負できるとこを証明したい。今20代の僕らの世代は縮小してる日本マーケットでシェア取り合ってる場合じゃない。外貨稼いで日本に戻していかないと本当にこのまま沈む。ガラスの天井を破りに行く。
母校である慶應義塾大学でWeb3の授業をしてきました。教室満席でオンラインもいれると400人以上参加してもらったみたいです。日本のWeb3盛り上がってるみたいでよかったです。
ドコモ、次世代ネット「Web3」に6000億円投資 Web3の歴史が動いたと思う。6000億の投資は業界ひっくり返るレベル。Astarも提携先として記事に載せていただいていますが日本のweb3をドコモさんと一緒に推進できるようにまじで死力を尽くして全力でやります。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1/ 重大報告🎉 日本発パブリックチェーンであるAstarのネイティブトークン#ASTRR が日本上場します。bitbankにて26日より取引可能になります。ここから本格的な日本進出。すでに複数件大きな提携も決まってます。日本のweb3を次のステージに持ってきます。 note.com/sota_watanabe/… #アスター上場
日本の税制と思うことを書きました。 Web3において日本の税制を変えない限り日本に未来はないと思う件について。|Sota Watanabe / 渡辺創太 note.com/sota_watanabe/…
2022年を締めくくる本日発売のForbes Japanの表紙を飾らせていただきました。ありがとうございます!今年はweb3元年となりましたが、来年さらに飛躍しQ1から爆速で飛ばします。お近くの書店でぜひ手に取ってもらえると嬉しいです。 引き続き世界で頑張ります。
ご報告。通信キャリア最大手NTTドコモと協業の基本合意書を締結し社長の井伊さんとも今日ご挨拶をさせて頂きました。日本のweb3をNTTドコモと推進します。最高峰のインフラを構築されてきたNTTドコモのご知見をAstarのインフラにも活かします。なお英語版は11/8に発表します。 docomo.ne.jp/info/news_rele…
Astarチームほぼ全員集合。1,2年前までは5人とかでしたが、約30人、16カ国で構成されるチームになりました。長い道のりですが精進します。
冬の時代にやることは開発を続け続けること。こういう時はやめる理由なんて山ほどあって多くのプロジェクトは失速したりいなくなったりする。続けるという行為そのものが競争優位になる。2年後に勝つプレーヤーはこういう時にしっかりモチベーション高く開発してくる。だから我々も死ぬ気で仕事する。
Astarが上場しました。ここからがスタートです。めちゃくちゃ頑張ります。価格は上がったり下がったりします。下がったら叩かれるし上がったら讃えられます。短期は気にせず、長期でWeb3の基盤を作りにいきます。
これは本当に素晴らしいまとめでした。@nobu_mei さんありがとうございます。Astarとその可能性を知りたい人はこれをぜひ見てみてください。 nobumei.substack.com/p/astar-networ…
NTTドコモ、博報堂、TOYOTAのアナウンスに続きソニーグループの事業会社ソニーネットワークコミュニケーションズの皆様や水面下で進んでいる日本大企業の志ある方々と一緒にお仕事できるの大変嬉しく思います。AstarはL1として中立ですが僕は1起業家としてJapan as No1 Againのつもりで全力でやります
今年の始め本能的に資金調達しててよかった。我々は大体7-10年分くらい運転資金あるので、今日も変わらず開発するだけ。数回こういう市場は経験してるけど、冬にしっかりやってた人達が春に勝つことになる。退場しないようにやり続けるのが大事。
本日のAstar日経広告に掲載した文章です。やってきましょう。 過去は、振り返るものではなく乗り越えるもの。 未来は、嘆くものではなく築くもの。 日本が再び時代を拓くための、大勝負。 前進しよう。新しい時代を創るために。 #web3ならできる
Polkadotオークション勝ちました!44606人(アドレス)から425億円相当の10,333,552 DOTsをロックしてくれたすべての人たちに感謝します。相手がセコイアとかにバックされていたので大変な勝負でしたが、なんとか皆さんのおかげで世界3番目取れました。より上を目指します。 twitter.com/Polkadot/statu…
賛否両論ありそうだけど、真剣に、日本がもう一度Web3で世界最先端を張れる戦略は政府がWeb3を国家戦略にする。$10BのWeb3ファンドを大きく作る。Bitcoinにそこから投資する。これだけでアメリカの上を行ける。そこからクリプトビザとか税制改正とか虎ノ門とかに1フロアWeb3ハブとか作るのが良いと思う
26日来週の月曜日、bitbankへのAstar上場を記念して、日経新聞で一面広告を出します。「多分これをやった人はこれまでいないだろう」というような(実際にある数でギネス記録らしい)web3広告を作りました。ぜひ月曜日は日経新聞を見てみてよかったらツイートしてください🙏
あまり価格とかの話は意図的にあえてしていないのですが節目なので。ローンチ1年でMarket CapでAstar Top100に入りました。最近データ見ててもあきらかにグローバルプレゼンスが上がったので、長期でしっかり腰を据えて社会実装していきたいと思います。
出井さんはAstar (当時はPlasm)のメンバーが3人だった時に、僕らに投資をしてくれた恩人だった。「日本じゃなくて最初から世界でプラットフォームを作りなさい」と背中を押してくれた大先輩でした。世界でSONYレベルの結果を出すことで恩返ししたい。ご冥福をお祈りします。 nikkei.com/article/DGXZQO…