めnち(@poko_menchi)さんの人気ツイート(新しい順)

1
三重は「鳥羽水族館」行った。水槽内外問わず立体的に雰囲気作りを徹底し、展示テーマを自然と彷彿させる美麗な水槽は他に類を見ない圧倒的なクオリティ!道中に何気なく置かれた水槽が他の水族館ではメインを張れるほどの規模だったりと何もかもが桁違いなのスゴすぎる。
2
マツコの知らない世界で「マイナー水族館」が紹介されました。当方のブログではマイナー水族館を含めた水族館リスト123園館をまとめてますが、さらにマニアックな「水槽展示施設」も250箇所ほどまとめています。きっとあなたの家の近くにも水族館があるので、明日にも行こう! blog.livedoor.jp/pokomenchi0929…
3
東京は「SAKANA BOOKS」行った。魚に関する書籍専門の本屋さん。だからして水族館書籍の充実はもちろんのこと、かつ日本全国の水族館パンフレットが勢揃いしているという水族館マニア垂涎のドリームワールド。また、そこにいる人が漏れなく似た嗜好を持ってるという安心感が居心地良い空間。
4
【今後オープン予定の水族館一覧】 23年夏:AOAO SAPPORO(北海道) 24年春:KOBE SUMA SEA WORLD(兵庫) 26年:海洋・地球総合ミュージアム(静岡) 26年:葛西臨海水族園リニューアル(東京) 26年:東京ジャイアンツタウン(東京) 26年:みなとみらい水族館(神奈川) 27年:しながわ水族館リニューアル(東京)
5
かくかくしかじか、実はマイホームが出来まして。水族館マニアっぽさを全力で表現出来そうな壁紙を見つけたので、勢いでコレにしますと言ってから数か月。とてつもなくファンキーな部屋が出来てて笑った!
6
静岡は「幼魚水族館」行った。ド直球の館名の通り、おチビちゃんばかり展示した性癖丸出しビンビン水族館。よく見かける魚達の幼き姿が見れるので、"もはや魚を見なくなった水族館施設マニア"のぼくでも、魚ときちんと向き合うことが出来た良展示でした。アワビの赤ちゃんなんて初めて見たよ。
7
鉄道マニアの先輩が最近電車に乗れていないらしく「鉄分補給出来ず貧鉄気味」と表現してた。そんな業界用語あるのかと羨ましく思って、我々水族館マニアも最近水族館行けてない時の言い回しあるかなと考えたら「水分不足で脱水症」になって、本当に心配されそうな症状申告になったので言うのは控えよう
8
今後新オープン予定の水族館 今春:横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム(神奈川) 今春:松坂屋静岡店(静岡) 今夏:みなとやま水族館(兵庫) 23年:札幌大通水族館(北海道) 24年:KOBE SUMA SEA WORLD(兵庫) 25年:海洋・地球総合ミュージアム(静岡) 26年:みなとみらい水族館(神奈川)
9
山口は「豊田ホタルの里ミュージアム」行った。圧倒的な情報量を持ってして来館者を知恵熱で死に至らしめそうなほど、純粋な研究者が邪念なく作った博物館の印象。水槽展示も豊富、不快害虫も余すことなく展示。何よりホタルの全てが紹介され、愛の営み中の二人をCTスキャンするという狂気に脱帽!
10
今「水族館ランキング」がバズってるようで。ただ自分の好きな水族館が入っていないとか、そもそも頑張ってる園館に良し悪しを決めるのが好きじゃないみたいな意見もあり難しいところ。ということで誰もが満足いく水族館ランキングを作りました。館名の字面だけで決める強そうな水族館ランキングです!
11
栃木は「日本両棲類研究所」行った。サラマンダーの水族館を自称し、多種のサンショウウオを展示してます。中でも各地でアカハライモリの模様に差があることを、47都道府県別に生体で見せる常軌を逸した狂気の展示に痺れました。25年の休館を経て2019年に再オープンしたというドラマチックさもヤバい
12
栃木は「さかなと森の観察園」行った。自然の中の池と魚道を森林浴しながら観察できる大変気持ちの良い施設。空・水槽の青さと自然の緑の調和は見事じゃないですか。魚道は観察窓付きでずっと見ていられるし水槽展示もあるよ。道中までのいろは坂で車酔いしても回復できるぐらいのパワースポットかも。
13
2021年9月末に閉館が決まっている油壺マリンパーク。この水族館の何が良いって、文字のフォントやくたびれ具合から感じる圧倒的昭和レトロ感。そして屋内型イルカスタジアム「大海洋劇場ファンタジアム」に入った時のえも言われぬプール臭さはもはや缶詰にして売ってほしい。日本が誇る水族館遺産。
14
水族館マニアの僕が動物園で何の動物を一番見たいかって言ったらカバだと思うようになってきた。水族館のように綺麗な水槽内を動き回るカバとはなかなか遭遇できないけど、仙台の八木山動物公園で見たカバは、水族館では見たこと無い展示のはずなのにThe・水族館のソレだった。カバ良いなぁ。
15
「ざんねんなすいぞくかん事典」を作りました。
16
水族館マニアのみんな~!店頭で水槽展示をしているドン・キホーテ、いわゆる「ドン・キホーテ水族館」マップを作ったよ~!全部で19店舗、ほとんどが都内なのでコンプリートも簡単だよね。水族館マニアの修羅の道へようこそ。 google.com/maps/d/viewer?…
17
せっかく全部に足を運んで確かめてきたので、突然だけど「国内の無料で見れるデカ円柱水槽ランキング」を発表するよ!誰得~! 1位 ベイサイドプレイス博多(福岡)8m×9m 450t 2位 佐世保魚市場(長崎) 5m×7.5m 150t 3位 釧之助本店(北海道) 8m×4m 90t 4位 枕崎お魚センター(鹿児島) 3.5m×7m 50t
18
ブログ更新「水族館巡らー厳選!水族館ではないオススメのマニアック水槽展示施設 20選!」 僕の水族館マニア人生における集大成的記事を書きました。どこのガイドブックにも載らない激烈マイナー施設しか紹介していませんが、水族館好きにはきっと心躍る施設が見つかるはず!? blog.livedoor.jp/pokomenchi0929…
19
水族館マニアが動物園に行ったときのあるあるを描きました。
20
「マゼランペンギン」もフンボルトペンギン・ケープペンギンと似てるから区別が付かないとの声があったので、こちらも簡単な見分け方を作りました。この方法でまずはマゼラン or フンボルト・ケープを分別しましょう!
21
水族館・動物園で見かけるペンギンが「フンボルトペンギン」か「ケープペンギン」のどっちかだ!というところまでは判断できるんだけど、そこから2択で毎回迷うって人いませんか。僕です。ということで覚えやすい見分け方を作りました。どちらか単体で出てきたらもれなく破綻します。
22
水族館で逮捕されかねない、4大・卑劣な行為をCGで再現しました。やってはダメ、絶対! #再現CGメーカー
23
TLにマニア分布図が流れてきて面白そうだったので、水族館マニアの分布図も作ってみました。ご査収ください。
24
水族館ブログ更新「国内の水族館を全て巡って分かったこと。」 正確にはあと4ヵ所くらい巡り終わってないけど、こまけぇこたぁいいんだよ!とりあえず一段落ついたので統括的な記事を残しておきたかったのです。オススメの水族館とか、総額いくら掛かったかとか書いてます。 blog.livedoor.jp/pokomenchi0929…
25
日本には118園館の水族館があるという調査結果を出しましたが、世界には何館あるか気になりまして。Google mapとにらめっこして自力で調べたところ、日本を除けば399館であると分かりました。世界中の水族館の1/5は日本に集約されているということです、恐るべしニッポン! drive.google.com/open?id=1y4ELQ…