Hiromi Sato (Nikkei)(@HiromiSato36)さんの人気ツイート(新しい順)

1
2020年3月に閉じた米ディズニーランドが4月30日、遂に再開。「人が集まる場所に抵抗はない?」と来園者に尋ねると、最も多かった答えは「ワクチン接種を済ませたから」でした。次が「Disneyの安全対策を信頼」。米国のワクチン接種完了者は1億人を超えました。 nikkei.com/article/DGXZQO…
2
❶バイデン氏の勝利宣言。NYやSFはお祭り騒ぎですが、1週間を過ごしたアリゾナの雰囲気は違いました。再集計や不正の有無の検証を求めるトランプ氏の支持者ら。静かに落胆する人たちにも出会いました。米国を二分した大統領選。現地で見聞きしたことを連ねてみます。 nikkei.com/article/DGXMZO…
3
朝なのか昼なのか時間の感覚がなくなる異様なオレンジ色の空。地元紙によれば、カリフォルニアで多発している山火事の煙や灰が日光を遮っているためだそうです。 nikkei.com/article/DGXMZO…
4
②上海ディズニーランドは検温し、マスク着用で、入園者数を30%に絞って5/11に再開します。地域によって新型コロナの状況は異なりますが、上海がどう段階を踏んで再開を進めるかはディズニーの他のテーマパークはもちろん、閉鎖中の多くの娯楽施設にも示唆を与えそうです。 nikkei.com/article/DGXMZO…
5
Disney+の会員が5000万人突破という発表のなかでサラッと「Japan」という言及が。ドコモとやってるDisney DXのこと? と思って問い合わせたら「Disney+を今年後半に日本で始める計画」だそうです。 ▼米ディズニーの動画配信、日本でも20年後半に開始 nikkei.com/article/DGXMZO…
6
同じく #StayHome 関連。#Netflix が欧州で配信動画のビットレートを下げる試みを始めました。ネットインフラの維持要請に応えるもので、欧州地域でのNetflixのトラフィックを25%抑えられると見ています。 ▼Netflix、欧州でトラフィック削減へ nikkei.com/article/DGXMZO…
7
Samsungの折りたたみスマホ。スマホは買い替えるたびに大きくなってポケットからはみ出す存在になっていたので「Z Flip」の畳んだ時の小ささは新鮮。ガラケーのサイズ感を思い出します。 nikkei.com/article/DGXMZO…
8
マイクロソフトのSurface新製品の発表会。今年は既存機種のupdateだけではないと噂されていたので「2画面端末」までは想像してましたが、Androidとは。ある意味で今のマイクロソフトらしい動き。発売は2020年です。 nikkei.com/article/DGXMZO…
9
なんと…。Twitchでのゲーム実況で人気の #Ninja が今後はMixerだけで配信すると表明。(TwitchはAmazon系、MixerはMicrosoft系。今の利用者数/時間はTwitchが圧倒) #gaming twitter.com/verge/status/1…
10
メディアの寄合所帯として始まった #Hulu も10年あまりの時を経て #Disney に。「最も具体的なメリットは?」という質問にアイガーCEOは「バンドリング(組み合わせ)」と回答。Disney+を含めて節目の年になりますね。 ちなみに日本のHuluは日テレ系の運営です。 nikkei.com/article/DGXMZO…
11
#GTC19 でNVIDIAの研究部門が発表していた、落書きから風景写真を生成する「GauGAN」を試してみた。創作活動を助けるツールがどんどん増えていきそう。(動画は4倍速にしてます)
12
撮影した表を読み込むexcelの新機能(β版)。Microsoftのイベントも4日目で少し余裕が出てきたので、デモ用のサンプルではなく記者が持っていたプレスリリース(枠は手書き)で試してもらいました。#Ignite2018