こないだ近所のおじいさんと話した時に「支給額が30万だったら手取りは27~8だろ?それで暮らしがキツいってなあ?ゲームに使いすぎなんだ」って言ってて。もうこの世代にはわからないんだよね、税金でごっそり取られる令和が。てかおじいさんが悪いというより、その時代に戻してくれないかな twitter.com/gken4545/statu…
タスケテ...60回まで金利ゼロのものを商談され中に担当者が「60万円を60回払いにすると...ええと」と電卓叩き出して5分くらいずっと待ってるんだけどまだ計算終わらないよ。思わず「1万円?」と言ったんだけど納得してもらえないよ。まだずっと電卓たたいてるよ。
大阪にあるミスドミュージアムに行きたすぎる!自分で作ったドーナツの揚げたて熱々をはふはふ食べて、自ら飾ったポンデリング共々お持ち帰りして600円!東京にも作ってー! lmaga.jp/news/2023/03/6…
近所の若い人にBBQで四駆を貸してと言われた人の「今日は息子が作った」とかの料理写真がことごとくネットからパクってきた画像だと次々検証されてて怖い。てか、あの、息子さんて...本当にいるの...
昔参加したある忘年会、大きなテレビなどの家電が次々と誰かに当たり「もうあとは当たってもカスか」のタルい雰囲気が漂い始めた頃「では最後の景品を発表します!今までの商品全部買ったヨドバシのポイントカード!」となって会場が揺れたことある。いいラストワン賞だった。
一等賞より高額だし、自分の好きなもの買えるしね。
こないだド直球のセクハラをカマしてくるおじさんがいて、女子が嫌な顔をしたら「おいおい、こういうのはサラッとかわすのがいい女なんだぞ」とさらに定番すぎるセクハラを重ねてきたので「おいおい、そういうのをわざわざ言わないのがいい男なんだぞ」とFF外から失礼してやりました。
そういえば友達の職場に「生まれてから一度も郵便物を出したことない30歳」が入ってきたそうで、宛名書きしなかったり切手は全部10円で済むと思ってたり封筒の封をしなかったりの豪傑さんなんですが、もしかするとそのうち別に珍しい話ではなくなるかもね。私だって最近は郵送しなくなったし。
今日行ったらマントウの隣に角煮を置き始めた!わかってる!
セブンにマントウがやってきました!やる気でた!角煮作ろう!
作り方をざっくり説明すると、トマトソースに乾麺のままパスタぶちこんで焦げ目をつけたあと、水分を上からかけて火を通す、です。真っ赤なことも暗殺者たるゆえんだから、水分は「トマトペーストと水」とか「トマトをミキサーにかけて水足す」とか。
オットが作るお昼ごはんは今噂の「暗殺者のパスタ(Spaghetti all'assasina)」だよー。焦げと辛さを味わうトマトのパスタ。今イタリアで流行ってるそうだ。全然焦げが足りなかったからまた挑戦するって。#ありのままの昼ごはん #おうちごはん #昼ごはん
イギリストーストで有名な青森の工藤パンからすごいパンがオオゼキに届いてたよ!恥の多い味がするよ! #人間失格 #太宰治
殺人容疑で逮捕された人が地元のメディアにインタビューされた記事が削除されてる。地方をどう盛り上げていくかという真面目な趣旨なのに「趣味:きれいな女の人を見ること」とか「女を見るときは尻うなじ足から」とか何度も脱線してて薄気味悪かったんですよね。
こういう「すぐ女の話や下ネタに持ち込む」人っているよなあ。センスのいい冗談だと思ってるんだろうか。地元の名士が、地元メディアに、これからの地方活性について話すのに真面目だけではつまらないからと、わざわざ散りばめてくれた素敵なジョークのつもりなんだろか。
目の前で35歳男子が21歳女子に説教しててうるさい。もっともらしいこじつけしてるけど結局は「俺になつけ、俺にこびろ、俺を大切にしろ、俺の言いなりになれ」が根底にあるイチャモンなのよ。いいよね、説教というストレス解消ができて。めちゃくちゃ楽しそうなの、顔に出てるよ。
昭和の女からすると「え、披露宴にネイビーの服?地味すぎん?」と思っちゃう。あの頃はみんなカラフルだったし、オープントゥやバックストラップも全然OKだったよね? twitter.com/nyanpomeraa/st…
隣で大学生くらいの女子がアプリで知り合った人の話してるんだけど「IT会社のCEO、人材派遣会社とリゾートホテルも経営する22歳。資産は10億超え。ロンドンとシンガポールに不動産あり」ってプロフィールの男子とは会うのやめとけ、いやまずブロックしろ、と私の中の「大人」が叫んでいる。
そしてレコード屋のお客でもない。
40歳くらいの男性「ああ、あなただ。一度お話ししておこうと思ってね。あなたね人を買うもので呼ぶのやめなさい。いつもカレーを買うからカレーの人って僕を呼んでるでしょ。すごく失礼だよ」 私「え」 40男性「今度から気をつけてね。じゃあ」 うちはレコード屋です #接客業であったすごい客
え、セブンの「ソーセージとベーコンのペペロンチーノ」からベーコンが消えたよ。10月の値上げ、相当エグいよ。
とても面白い。「ホット」がもうとんでもない過去の言葉になっていること。ジェネレーションのギャップが過ぎて「方言」だと思ってる層もいること。この老人が「ホットが通じない」とは思ってもないこと。若い子に今度聞いてみよう。 twitter.com/aobonro/status…
今エレベータ乗ってたら2階から乗ってきた人が階数ボタン押そうとして、3階が押してあることに激怒し始めたんですよ。1階から3階くらい階段で行け!エネルギーの無駄!と激オコなんですよ。で、彼は4階のボタンを押したんですが「1階→3階」と「2階→4階」のエネルギー量の違いを求めなさい(配点30)
姉がスナックをやり、弟がお食事処をやり、どちらにも三河屋さんが酒を入れてる気がする。
さっきドラッグストアで「昭和の聖徳太子五千円札を出してこれは5000円以上の価値があるからお釣りを多く寄越せ」と主張するおじさん」 vs 「昭和の聖徳太子五千円札を見せられこれ本当に日本のお金ですかとスマホでググる若者店員さん」の聖戦が行われてたのでレジめっちゃ混んでた。