税は財源ではない。(@rettoukaizou)さんの人気ツイート(新しい順)

消費税は社会保障になど使われておらず、予算は通貨発行している! 消費税は所得格差を無視して一律で取り、大企業に還付される。 つまり、大企業優遇。 ザイム省の悪事を暴こう💢 #ザイム真理教が日本を滅ぼす
テレビなどでもゴマカシを見つけたら、テレビ局に投稿するなど批判しましょう💢 #税は財源ではない #ザイム真理教が日本を滅ぼす twitter.com/sayamayumi02/s…
財務省が増税したい理由って、自分らの天下り先を堅持したいがためのコジツケって事なんでしょうかね? #税は財源ではない #政府の赤字はみんなの黒字
来月から確定申告です。税務署の入口に掲示しましょう! #集団自決より積極財政
財務官僚は天下りしやすい環境を作る為に消費税を増税する反面、法人税を下げる形で大企業が良い思いをする格好となったと思います。 まさしく“今だけ金だけ自分だけ”のように「民間、国民が貧困化しようが関係ない」と言わんばかりに #税は財源ではない #ザイム真理教から始まる緊縮が日本を滅ぼす
生活保護受給者に対して「俺達の税金で養って上げてる」みたいな事を言ってる人間は恥を知れ。 お前の払った税金なんてザイム真理教の金庫(ゴミ箱)の中にあり、消える! 税金で養って無いし国家は金何かいくらでも生み出せる。 #税は財源ではない
税務署の確定申告の時壁に貼れば良い!
消費税がなくなれば、 一万円買い物して、 千円の消費税払う必要ない。 帰りにラーメン食べて帰れる。 お茶でもして帰れる。 これだけでも大きな経済効果が、全国に広がるんです。
れいわ効果で立憲の若手がざわつき始めた❗️ れいわが3議席獲得した効果が出てきた。  立憲の若手には消費税減税派が少なくない。彼らはれいわの山本太郎代表と気脈を通じる。2019年夏、消費税を廃止しているマレーシアに視察に行って以来のつながりだ。幹部の圧力に負けるな!
消費税に関する限り、山本太郎の言ってることが正しいよ。 日本の消費税は消費者だけが払うわけではなくて、原材料や中間工程や運搬にまでかけている。 橋下みたいに口先だけで商売しているインチキ臭い事業主と個人事業主や中小企業にとって消費税ほどの不公正税制はない。
立憲がれいわ並みに財政拡大を訴えたら、自民党を凌駕できたと思います。 みなさんどう思いますか?
「投票行かない、政治に興味ない」って人には難しい話は全部すっ飛ばして「ちょっと、自公維が勝つと消費税19%になるってよー」がたぶん一番効く気がする れいわ消費税ゼロ! #比例はれいわ #自公維に絶対入れない棄権しない
れいわ新選組山本太郎のお陰で消費税減税ブームが来てるな。現実化が見えてきたかも。とりあえず比例は「れいわ」が確実です。 #消費税廃止 #れいわ新選組 #比例はれいわ新選組
消費税廃止になれば国民一人当たり18万円の消費税負担が無くなり、さらに参議院調査情報担当室の試算で消費税廃止後6年後に一人当たり44万円の賃金上昇するとのこと。国民よ!消費税廃止が正解です。 #消費税は廃止
私が1番許せない事は、「日本の借金は国民の借金」だと言う財務省の嘘を疑わず、自分達が我慢して人間以下の生活をしても仕方がないと、苦しい毎日を耐えている国民をほったらかしにする政府です だから、私は日本に借金がない事実を毎日ツイートする!
勉強させて国民が賢くなってしまったら、政権が危うくなるから絶対にさせないと思います。今のままで、バラエティ見て笑ってりゃいいんだよ!って議員は思ってると思います。 知識を広めて政府を攻撃しよう!
困窮した国民に対して一切給付金を支給しようとしない政府。一方で自分たちだけは税金使って麻布や銀座で豪遊してるんだから本当にタチが悪い。一票一揆で政権をひっくり返すしかない。
明石順平氏が、給付でハイパーインフレっておっしゃって、金子勝氏が消費税減税でデフレスパイラルっておっしゃるので、給付と消費税減税の両方をやるのがいいと思います。
国民生活を食い荒らし、自分は手一杯もうけ、正社員から派遣社員にした。竹中平蔵はもちろん、国民を洗脳させた電通を生かしてはなるまい💢😠💢 news.yahoo.co.jp/articles/5cc97…
池上彰という大ウソツキ 私が危惧するのは、ああいう地上波番組は視聴率も高くて、池上のような大ウソツキが啓蒙家ヅラしてのさばると、学者のバカ言説なんかよりよっぽど悪影響をまき散らしているんじゃないか💢 皆さん、愚民大量生産工場長の池上を潰すために、みんなで何か工夫しましょうよ。
こいつは徹底的に批判しろ‼️社会の分断を進めたのは、あなたではなかったのか?非正規雇用を進め、人材投資を怠り、短期利益を追求するように仕向けたのは誰だったのか? この期に及んで「終身雇用と年功序列が人材投資を阻害している」とは、よく言ったものだ。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…