Testosterone(@badassceo)さんの人気ツイート(古い順)

101
「自分少し狂ってるんですよ」と自分がクレイジーだと自己申告する奴で本当に狂ってるやつはあまり見たことがない。狂ってるやつは自分が狂ってることに気付いてすらいない。気付いてないどころか狂ってるのは周りの方だと思ってる。本当に狂ってるやつは完膚なきまでに華麗に狂ってる。美しいほどに。
102
アレもコレも欲しがるな。譲れないものを決めておけ。選択ができてないと集中もできないので力が分散してしまい結局何も手に入れられない。何か得るという事は何か捨てるという事だ。何かを得たければまずはそれ以外のものを捨てる覚悟を決めろ。欲は皆持ってるが捨てる覚悟を持ってる奴はそういない。
103
笑顔でいれば笑顔で接してもらえるし、不機嫌でブスッとしていれば相手もそれなりの対応をする。好意的な人には良くするし、敵対的な人とは関わろうとしない。当然だよね。周りの人の態度はあなたの態度を映し出す鏡だよ。周りの人の態度が気に入らないならまず自分の行動や態度を見直してみるといい。
104
「気が向いた時だけメッチャ頑張る」みたいなのを努力とは呼ばない。そんな努力には価値がない。努力ってのはやる気があろうとなかろうと目標達成の為に日々ひたすら継続して初めて価値がある。一日10分でも20分でも継続する事に意味がある。継続なくして成長なし。継続すれば大抵の事は何でも成せる。
105
生きてりゃ悩みは尽きない。ただ、悩んでも何も解決しないし心に負担がかかるだけなので悩み事が多い時ほど心を無にする必要がある。だが、人間は悩んでしまう生き物だ。どうするか?筋トレすんのが一番手っ取り早い。筋トレで死ぬほど自分を追い込めば悩む余裕なんて消えて夜は疲れてグッスリ眠れる。
106
無理して偽りの自分を演じるな。偽りの自分を演じたって長くは続かない。いつか本当の自分を見せた時に「そんな人じゃないと思ってた」「失望した」とか言われるのは目に見えてる。だったら最初からありのままの自分でいたらいい。ストレスにならない程度に周りとは協調するべきだけど無理は良くない。
107
相手が誰だろうと理不尽を受け入れるな。君の尊厳を傷つけさせるな。取引先だろうが上司だろうが親だろうが先輩だろうが関係ない。他人に理不尽を押し付ける権利、他者の尊厳を傷付ける権利など誰も持ってない。そういう人に出会ってしまったら即座に立ち去る、できないなら心のシャッター閉じること。
108
パワハラしてくる上司とかモラハラ気味の取引先とかと接する時は感情をオフにしてやり過ごせ。それができないなら筋トレしかない。筋トレして強くなって「あんま調子にのってると絞め落とすぞボケ。生殺与奪権は我にあり。」と思えるようになれば心に余裕が生まれてやり過ごせる。脳内で葬ってもイイ。
109
SNS上で他人から何を言われても気にすんな。第三者からの汚い言葉は受け取る必要ないよ。街で知らない人がいきなりスゲー汚いおにぎりくれたら食べる?受け取る事すらしないよね?知らない人から汚い言葉で罵られたら同じように受取拒否でいいんだよ。聞いてやる義理なんてないんだから。無視無視。
110
「アイツと何かしたら得をする」っていう状態になったら仕事なんて営業せずともバンバン入ってくるよ。まずは相手を得させる事。相手の利益を一番に考える事。それが最終的に自分の利益に繋がる。自分だけ稼ごうとか相手を利用してやろうとかっていう考えでは絶対に失敗する。ビジネスの鉄則。
111
筋トレオタク=脳筋みたいなイメージがあるかもしれませんがとんでもありません。筋肉の為に睡眠に気を遣い、栄養に気を遣い、美しいボディライン維持の為に筋トレを欠かさず、たまに自分へのご褒美でスイーツを食べる。もはや美容に気を使う女子です。そう、筋トレオタクはとても繊細な女子なのです。
112
できない理由を探すな。できる方法を探せ。絶対にやると覚悟決めて死ぬ程考えるから道は開ける。できない理由を探してる時点でそれはもうやめる自分を正当化しようとしてんだからそんな弱気な奴が何かを成し遂げられるはずもない。できない理由なんて無限に見つかる。できる方法を探す事に集中しよう。
113
「でも〜」「だって〜」「無理だよ」とか何でも否定から入るな。やる前からできないと決めつけてたら何もできない。まずは肯定から入れ。「面白い」「新しいね」「実現したいね」から入った方が楽しいし構想が膨らむ。そういう人には面白い話が沢山舞い込んでくる。現実的な問題は後から考えりゃいい。
114
すぐ無理って言う奴マジ無理。
115
努力のリターンは成功じゃない。成長だ。失敗したからといって努力が報われなかったと結論づけるのは間違いだ。努力したら必ずしも成功する訳じゃないが、成長は必ずできる。成功という軸で見たら無駄な努力はあるが、成長という軸で見たら無駄な努力など存在しない。努力は絶対にあなたを裏切らない。
116
困難にブチ当たったら喜べ。困難は君を強くする。どんな困難も全て乗り越えて養分にしてやれ。むしろここ半年ずっと困難にブチ当たってないって状況のほうがよっぽど焦るべき状況だ。ぬるま湯に浸かってると人は成長しない。人生は困難の連続であるべきだ。困難を楽しめ。困難の中でこそ笑え。
117
楽な事ばかりやってたら成長しないってのは筋トレが教えてくれる人生の真理だ。成長したけりゃ今の自分ではギリギリできるかできないかぐらいのラインを攻め続けないといけない。そりゃ苦しい時もある。楽な道じゃない。だが成長の喜びに比べたら安いもんだ。人生も同じ。攻めろ。ぬるま湯に浸かるな。
118
自分を犠牲にして相手の為に何かしたらダメ。自己犠牲の上に成り立つ幸せなんてない。幸せのおすそ分けをするぐらいのイメージで余裕のある人だけが相手の為に動けばいい。まずは自分が幸せになって下さい。自分を犠牲にして自分が不幸になると不機嫌になり、性格が歪み、最終的には相手も不幸にする。
119
「嫌われたくない」という理由で無理して参加してる集まりや飲み会があるなら思い切って断るといい。「嫌われたくない」と思って何かしていてそれがストレスの原因になってるならいっぺんスパッとやめてみよう。そんな簡単に嫌われる可能性があるならその人間関係に大した価値なんてないよ。
120
筋トレは筋肉だけでなく自制心を鍛える。サボりたい欲を抑え筋トレし、ケーキ食べたい欲を抑えサラダチキンを食べ、諦めたくなる自分を抑え込み何度もトレーニング中に限界を突破する。この自制心さえあれば人生で何をやっても成功する。ハッキリ言って楽勝である。筋トレで自制心を鍛えて人生で勝つ。
121
正しいからって相手を完膚なきまでにやっつけていい事にはならない。お互いの価値観の違いが分かり合えたら一番いいけど、100歩譲って分かり合えないとしても争う必要はない。敵対するよか無関心でいい。正義を他人を貫く為の武器として使うな。正義ってのは自分が生涯かけて貫き通すもんだ。
122
「もうムリ...」って時は全てを投げ出してでも逃げないとダメだよ。無責任だって構わない。あなたは他人に対する責任の前に自分に対する責任がある。世界中どこ探したって自分の味方になってやれるのは自分だけなんだよ。あなたには自分の身は自分で守るという絶対に守らなければいけない責任がある。
123
1人でも楽しめる趣味さえ持っておけば孤独とは無縁だ。むしろ1人で過ごす時間が何よりの贅沢になる。筋トレ、創作活動、映画鑑賞、読書等、1人で楽しめる趣味は人生の宝だ。他人と違って裏切らないしな。ただ、ハマり過ぎると1人の時間が充実し過ぎて婚期が遅れるので結婚したい人は気を付けましょう!
124
他人を批判ばかりしてる奴は脇役として人生を終える。何かを成し遂げようと挑戦してたら他人にケチつけてる時間なんて1秒もないはず。批判する奴なんて自分は何もしてない暇人だけ。主役は批判されてる側だから主役らしく堂々としとけ。相手したら時間と感情がもったいないから批判されてもほっとけ。
125
何かに向けて頑張ってるそこの君!サボりたくなる気持ちもわかる。だが今こそが踏ん張り時だ。全力で頑張れ。「あの時もっと頑張っておけばよかった!」と思うほど悔しいことはない。過去に戻っで自分をブン殴りたくなるぞ。自分以外は誰も責める相手のいない最低の感情だ。悔いを残すな。頑張っとけ。