橋下徹(@hashimoto_lo)さんの人気ツイート(新しい順)

101
立憲代表「まとまらなければ不信任に値」 旧統一教会被害者救済協議(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/8c35e… ➡ そもそも立民・維新共同の法案に無理がある。他の法律とのバランスが取れていないないし、特別補助制度なんて私的自治の大原則や民法上の意思能力概念を大混乱に陥れる愚案。
102
旧統一教会を狙い撃ちにした法案で、立法の一般性にも反する。ただただ世論に迎合しただけ。こんな愚案を成立させたら法治国家でなくなる。自民党は野党案を堂々と突っぱねるべき。ただし献金額のみに着目した規制をかけるべき。ここは公明党を抑えるべき。
103
caa.go.jp/policies/polic… フランスで散々議論された反セクト法では解散命令の条件は複数の有罪判決。民法上の不法行為は含まれない。刑法に限らないにせよ、命令規範・禁止規範違反が必要とした岸田首相の当初の解釈に合理性あり。民法上の不法行為まで含むとした後の解釈は世論に迎合した反法治国家的
104
橋下徹氏 政府税調の消費税引き上げ議論に「国会議員は困ってないから。報酬に加え月100万円の文通費」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/aa6a9…
105
旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82% 毎日新聞世論調査(毎日新聞) ➡︎世論によって法的不利益を与えることを決めるのは法治国家として絶対にやってはいけないこと。あくまでも法によって不利益を与えるべき。岸田政権が世論を気にして動いているなら大変危険。 news.yahoo.co.jp/articles/cec84…
106
橋下徹氏 岸田首相に「ヤバ過ぎる」「今後憲法9条の解釈も…」旧統一教会の解散命令巡る法律解釈の議論 news.yahoo.co.jp/articles/5701b… ➡ どれだけ凶悪な殺人犯であっても、明確な基準と適切なプロセスを踏んで罰するのが法治国家。政治主導で解釈を変更するにせよ、プロセスを踏む必要がある。
107
今国会でやっている法律解釈論がいかに危険なことか野党も含めて国会議員の誰も認識していないのがヤバ過ぎる。内閣法制局や宗教審議会はどうした?解散命令に関する最高裁の判決の法律的分析、会社法824条との比較はどうした?法治国家の体をなしていない。これまでの憲法9条論議は何だったんだ?
108
旧統一教会への解散請求要件 首相「民法の不法行為も」: 日本経済新聞 ➡︎こんなに簡単に政府の法律解釈を変えることが可能なら、今後憲法9条の解釈もどんどん変えることができるな。野党も解釈を変えることは歓迎のようだし。 nikkei.com/article/DGXZQO…
109
旧統一教会の解散命令要件、岸田首相「民法不法行為含まず」: 日本経済新聞 ➡︎紀藤弁護士たちや消費者庁の検討会議が主張していた民法上の使用者責任によって解散命令を出せるという法律解釈は異論が多いということ。紀藤さんたちと異なる見解を持つ法律家は多い。 nikkei.com/article/DGXZQO…
110
橋下徹氏 マイナカード実質義務化に「もう我々はグーグルとかに情報取られてる…政府を恐れてどうする」(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ac717…
111
テレ朝・玉川徹氏、『羽鳥慎一モーニングショー』降板の意向固める NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20221… ➡彼とは見解が合わないことは多々あるが、間違いを認め訂正・謝罪し処分を受けたのであれば降板までする必要はない。言論が活性化するのは、様々な対立する意見があってこそ。
112
「日本アムウェイ」に6カ月の取引停止命令 社名や目的言わず勧誘 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… ➡ これまでの旧統一教会批判の論理でいくと、日本アムウェイには解散命令が出されないといけないし、政治家と日本アムウェイ会員との接点を徹底糾弾しなければならなくなるが、それをやるのか。
113
橋下徹氏、教育無償化は「絶対必要。そのために政治家が『消費税を2%上げたい』と言うなら、僕は3%でもいいと思う」(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/37b6f…
114
旧統一教会に解散命令が出せるように法改正する方法もあるが、そうするなら会社法や一般社団法人法、その他の法人法も同様の改正が必要になる。そうなると従業員やメンバーの違法行為を理由とする解散命令だらけの社会になるだろう。
115
【速報】岸田総理、旧統一教会への解散命令「判例を踏まえ慎重に判断する」 a.msn.com/01/ja-jp/AA12C… ➡ 紀藤弁護士や立憲民主党、一部メディアは、信者の違法行為しか立証できていない。現行法上、解散命令を出すには、旧統一教会中枢幹部の継続的な違法行為が必要だが、現在その立証はまだない。
116
旧統一教会への解散命令は困難 自民・萩生田政調会長 a.msn.com/01/ja-jp/AA12u… →紀藤弁護士たちを除く法律家の間では現行法においては解散命令は困難という意見が多数だろう。解散命令は裁判所の職権でも検察官の請求でもできるが、法律的には困難だという評価により裁判官や検察官たちは動かない。
117
橋下徹氏、菅前首相の弔辞への「演出」発言に怒り「僕はそれは絶対に許せない」(スポーツ報知) ➡︎国葬の是非、弔辞の中身について批判を受けるのは政治家として当然のこと。しかし裏付けのないまま広告代理店による演出があったと言うのは一線を超えた人格批判。 news.yahoo.co.jp/articles/14e14…
118
市民の芳名帳を国が受け取らず 安倍氏への弔意、自治体戸惑い(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/baf21… →今回は国葬なんて言える儀式ではない。象徴天皇制の日本国の国葬とは何ぞや、の思考が全くなかった。単に国葬と言いたかっただけ。内閣葬で十分だった。
119
橋下徹氏、安倍元首相への菅前首相の弔辞に「『同じ空気を吸いたい』って言葉にもう涙が止まらない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9210b…
120
橋下徹氏、安倍元首相の国葬に私見「自民党は名前だけの国葬にこだわり誤った。今回の実態は国葬ではない」(スポーツ報知) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/14470…
121
天皇の国事行為に基づくものだけが国葬。それ以外は全額国費の政府葬、内閣葬、儀礼葬。これが象徴天皇制の日本国の在り方だ。岸田政権の説明の要点はここのみ。この点しっかり説明して立憲民主の同意を得て、一丸となって安倍さんに弔意を示して欲しい。
122
今回の儀式を国葬だと言っている人たちには国家観がない。日本は象徴天皇制の国。共和制の国ではないのだから内閣の決定だけで国葬などできるわけがない。野党が言うように国会の承認が必要なのではない。天皇の国事行為にしなければならないのだ。与野党国会議員の議論は共にズレている。
123
立憲・岡田幹事長「内閣葬なら反対しない」 ➡︎ 今回の形式でかつ全額国費であっても内閣葬という位置づけなら反対しないし、出席するという。自民党は名前だけの国葬にこだわり誤った。今回の実態は国葬ではない。岸田さんはそのメッセージを出して国内をまとめるべき。 fnn.jp/articles/-/422…
124
日本には天皇の国事行為に基づく大喪の礼という国葬がある。日本の国葬はこの大喪の礼を基準に考えるべき。このレベルのもの以外に国葬という言葉を安易に使うのは国家観の欠如。内閣府設置法が根拠だから、全額国費だから国葬ってほんと国家観がない。それなら内閣府設置法葬儀、全額国費葬と言うべき
125
僕は、国家に貢献した人を悼む儀式を全額国費でやることが国家の背骨であるという持論。どういう人物にするかは徹底した議論が必要。僕は安倍さんは該当するという立場。ただしそれは日本政府葬、全額国費葬、儀礼葬という名称のもので、「国葬」という言葉は決して使ってはならない。これが国家観。 twitter.com/ShinichiUeyama…