すりごま🐾(@surigoma2012)さんの人気ツイート(新しい順)

1
Eテレの乳幼児向け番組。ほんの、ほんの一瞬でいいから、番組と番組の間に『暗転』を入れてくれると助かるんだけどな…
2
野菜たっけええええ、近所のスーパーついにほうれん草や冷凍ブロッコリーも売り切れ始めたぞ。未就学児の食費は月1,000円って記事見たけど、完母で離乳食ほぼ手作りの0歳児ですら無理だわ
3
中学の頃から20数年、改良しつつ通算200回以上作ったチーズケーキ、それをさらに簡単に炊飯器で焼けるよう調整したレシピが1年半越しにバズってちょっと嬉しい。当時1,000いいねぐらいだったのに今見たら1.6万いってた
4
レシピこれね。よーーく混ぜるのがポイント。動物性の生クリームの方が好き。うちは何度かチャレンジして通常炊き2回に落ち着いたよ twitter.com/surigoma2012/s…
5
久々に炊飯器バスクチーズケーキ作った。自画自賛だけどほんま簡単で美味しい…
6
今日、すれ違った高校生がポニーテールでスラックスを履いてた。ダボっとした服だったしマスクしてたから男の子か女の子か分からなかったけど、どっちにしても良いことだなって思った
7
固定資産税を払いに行ったら窓口のおばさまから「あらかわいい〜、でもお母さん大変な時期ですよね」と言われたので「そうなんですよ〜この子3人目で〜」と返したら「あ、じゃあ慣れてるから大丈夫ですね!」だって。いやまあ個体を育てるのは多少慣れたけど、子ども3人育てるのは初めてなんすよ自分
8
夜の頻回授乳で乳丸出しのまま力尽きて寝てたら明け方グズった8ヶ月エケチェンが自分から乳飲みに来てた。私に覆いかぶさるように ちゅっちゅこ吸って再入眠。これからそのスタイルでお願いします(ベロン)
9
今日、子ども3人連れて大きな公園に行ったんだけど、ターザンロープで遊んでたら降りるところで4歳の息子が落ちてしまって大号泣。私も次にロープ渡さないとだしワタワタしてたら並んでた小学校高学年の男の子が「大丈夫!?」と駆け寄ってくれてすごくかっこよかった。息子にもあんな子になって欲しい
10
それでは聴いてください。 『朝8時前には起きて昼に電車で隣駅へ行き途中ココスでお昼ご飯を食べつつデカめの公園を3つハシゴして5時半に帰宅し家でもダンスしたりお風呂で遊びまくってノンストップもちろんお昼寝一切してない4歳男児が夜10時の時点でまだ寝室に来てないラプソディーインベッド』
11
防災備蓄用品で生理用品が不足してるってやつ、災害対策部署に女性がいないからってより、災害大国なのに避難所の備品や個数の目安が分かるガイドラインが国から配付されてない方が問題じゃないの?もちろん女性ならではの視点もあるだろうけど、誰が気付いて入れるレベルのもんちゃうぞ、生活必需品は
12
え、誰か嘘だと言ってくれ… 基本、保留音に合わせてふんふん歌ってるやで… twitter.com/oshimakaoru/st…
13
あらやだ、思うがままに書き殴っちゃったけど、また「言いたいことは分かるけど言い方が不愉快」ピーポーが来ちゃうよ〜。読んでくれてありがとう
14
アツギの件もそうやったけど、常識人、理解のある消費者、企業の代弁者、いろんな仮面で自分を守りつつ気に食わない属性を叩きたいだけなんやろ。大義名分()を振りかざす卑怯な行為って自分で気付いてない。「西松屋かわいそう」とか言ってる人すらいて笑っちゃった。かわいそうなのはお前の頭じゃ
15
ベビーユーザーの意見もそうやけど、「ここがこうなれば買うのに!」っていう潜在ユーザーの意見、めちゃくちゃ貴重です。それを知りたくてSNS分析や個別にインタビュー調査するぐらい。発信してくれるなんて「貴重な意見ありがとうございます!可能か分かりませんが検討させていただきます!」ですよ
16
もし検討したけどコスト的に無理だったり、導入したけどあんまり売れなかったりしたら、この手の人たちはこぞって「ほらな!私達が言った通り!」ってドヤるやろうけど、製品開発とブランド構築はそう言うことちゃうぞ。「将来、国の役に立つであろう人『だけ』学費を無償にすればいい」みたいなもんよ
17
売れなかった場合に撤退かブランドイメージ向上のために残すのかを決めるのも、企業の仕事やろ。お前ら誰だよ。味方のふりして営業妨害するのはやめろや。しかも「前開きで伸びの良い生地」ぐらいの要望なのに「コスト的に無理」とか浅慮すぎて笑うわ。ツイ主は別に値段そのままで!なんて言ってないし
18
企業のことなんてどうでもよくて、マイノリティ、特に自分が見下す属性が声を上げるのが気に食わんだけやろどうせ。能動的に要望言ってくれるユーザーってめっちゃ貴重なんよ。普通は高い金出してでも欲しい情報やで。それを検討するのも、開発するのも、導入するのも、売れる売れないを判断するのも、
19
西松屋への要望ツイに「コスト考えろ」「自分で作れ」「アカホンの近くに引っ越せ」ってさあ、KALDIや人工甘味料もそうやったけど希望を言ってるだけやのに企業の声を代弁するやつが出てくるのなんなん? 業界は違うけど、消費者動向やユーザーの声が常に気になる企業側としてはめっちゃ迷惑なんやけど
20
冨樫先生のツイに海外の有名人や公式が狂喜乱舞でリプしてるやん。ハンターハンターの再開待ち望んでたのって日本人だけじゃなかったやな
21
22時、すっごくげんきな3歳から「まだまだ げんきなんだよな〜」と自己申告がありました
22
ようやく寝室までこぎつけた22時。まだ誰も寝てない。8ヶ月は乳、6歳は咳で眠り辛そう、4歳はまだリビングで遊んでる。今日、朝起きた瞬間から今まで、イスに座ったりお茶飲んで休憩した記憶が一切ない。常に家事か育児。台所で立ちながらお菓子摘んだり、授乳中にスマホさわるしか息抜きないのヤベェ
23
いやほんま無理。夕飯作り離乳食作りと、おやつの片付けと、歯磨きしない4歳男児が洗面台水浸しにして遊んでる最中に「おしっこでちゃった〜」と呼ぶのと、昼寝に失敗した8ヶ月エケチェンがうんちプンプンさせながら床に突っ伏してギャン泣きしてるのと、トイレ行きたいが同時に発生する世界ほんま無理
24
例えば、家事育児の合間にある時間を寄せ集めたら2時間になったとしても2時間で読み終わる本は読み終わらない
25
将来子どもは欲しいけどお股から産むのもお腹を切るのも嫌だなあと今から思い悩む小1の娘が「なんで男の人は赤ちゃん産めないの?男の人も産めばいいのに」と不満そう。ほんまそれな。そんでどっちが妊娠するかランダムになったら色んな問題が一気に解決するよなって思った。少子化は加速しそうやけど