はやし(@iori_chandesu)さんの人気ツイート(新しい順)

1
子育て世代は入れ替わりが激しい。出産一時金、3歳未満の保育料、もう赤ちゃんのいない我が家は直接関係ない。でも、覚えてるうちは文句言い続けるよ。なかったことにされたら嫌だから。
2
シンプルに考えて、大人養うと控除あるのに、子ども養うと控除ないの、どうかしてる。そんでこの話題になると児童手当もらってますよね?という情弱が現れるところまでセットでどうかしてる。
3
親になって分かったこと。親孝行を強要してくる大人はヤバい。
4
医師以外で他人の無痛分娩に反対する者は、自身の生涯、麻酔は一切使わないと誓え。
5
アンガーコントロールとは、怒りの感情は長くは続かないので6秒以内に相手を仕留めるべきという考えのことである。
6
嫌なことをされたり、人権侵害で戦ってる人に「恨んでも同じレベルまで落ちるだけですよ?時間がもったいないので先に進みましょう」的な綺麗事ぬかす外野、何様のつもりなんだろう。「コスパ考慮の上、法できっちり落とし前つけて末代まで呪いましょう!!」くらいの勢いほしい。
7
子育て大変ツイに湧く「産む前に分かってたことだろ」「だから私は選択子なし」みたいな人、理性的で計画的で素晴らしいのに他人の生殖観に口挟むの下品すぎて草。
8
マツコが「責任ある立場になって言動が大人しくなった人を”変わっちまったなあ〜”みたいに揶揄するのダサいし、変われない人間はそこまでの器なのよ」って言ってたの、心に残ってる。
9
@HINA0066d おう!わりいな!!を極力丁寧に返しといてよかったです。
10
@ononon7472 結局1か月くらいで替えてる。ご自分で。毎日替えたかったんちゃうんかい。
11
夫と同棲をはじめる前「おれ、シーツは毎日替えたい人なんだよね」と言われて、「そうなの?あ、ありがとう!忙しいときもあると思うから無理しなくても…」と遠慮気味に返したら会話が止まったことある。
12
「何もしてないのに壊れた」は絶対何かしてるけど「何もしてないのに疲れた」は本当に何もしてない。
13
中絶には自由がないのに、性行為には子どもに権利と自由をマンが出てくるのほんま草。
14
身は男性、心は女性、戸籍は男性の方が、公衆浴場に合法的に入れるようになったら、私はもう行かない。
15
「私は家庭の役割として仕事をメインでやっています」でいいのに、なんで金を稼ぐのも育児とか言い出すんか謎。独身のときから育児してたんかな。
16
私の育休中、夫は寄り道してコンビニやドラッグストアで安くもないお菓子や日用品を連日買ってきた。こちらは排泄もままならず過ごしているし、安値を見て仕入れているからと伝えたら、買い物はしなくなったがアパートの駐車場でスマホしてた。あのときの怒りと伝わってなさへの絶望は忘れない。
17
夫いわく、返事しない=いらないらしい。 たとえば、おかわりあるよ〜の返し。いらなくても「うん」くらいはある感覚で生きてきたので、聞こえてないのかなと何度も言うと、いらないってば!!!てキレられるのマジで意味がわからない。
18
体調不良時に医師が家まで来てくれる、往診アプリの宣伝させてください!!!赤ちゃんはもちろん、大人も保険診療で診てもらえます。GWも対応。 twitter.com/hayashi_market…
19
@nexttomysweet なんかボランティア的な…?って聞いたらしいんですけど、特に信念とか言うわけでもなく「んー…?」みたいな。よくわからんし、真摯に説明する気もないんやな、と。
20
結婚間近だと思ってた知り合い、別れた理由が「野良猫に毎日餌をあげてて、注意したけどやめなかった」で。一同、それだけ???ってなってたけど、めちゃくちゃわかるし、この短い話に色々詰まってるじゃん。
21
@niko25_nikorin ハラスメントの権化みたいな人、弱ったときに誰もフォローしてなくてざまとても気の毒だった。
22
子ども嫌いな独身管理職、ハラスメントめいたこと一切言わず、淡々と子持ちのフォローしててできた人だなあと思ってたんだけど「正直イラつくときもあるが復讐されたくない、要はきたる親の介護や自身の体調不良時へのリスクヘッジ、もちろん人は選んでる」と。身も蓋もないけど、生存戦略すごい。
23
どうしても作らなきゃいけないものがあってミシンをレンタルしたのだけど、下糸巻くまでに5時間かかった。ここはTwitter、多少の大げさ許される。でも盛ってない。なんならちょっと見栄はった。恥をしのんで生配信して助けてもらおうかと頭をよぎった。それでね、縫い始めて気づいた。もしかして裏表逆
24
家庭において、好きなものを作り、一番美味しいところを食べる権利は、調理担当者にあるんだ覚えておけ。と母は天ぷらや唐揚げは揚げたてを頬張り、カットステーキの真ん中を食べていた。ママ、私、言いつけ守ってます。
25
職場の婚活オジ、モテない、次につながらないと愚痴るので「どんな人がご希望なんですか?」と興味ないながら聞いたら、普通、無理な条件は出してない、と。ほうほう「では、年は同じくらい(50代)で〜…?」と会話を続けようと試みるも、え???と発したきりどこかに消えた。