1
間違いなく、いま一番行くべき展示。 #東京都現代美術館 で始まった #ディオール展、本当に素晴らしかった…。 会場内は撮影可能で、写真はほんの一部です。 会期後半にかけてチケットが取りづらくなることが予想されるので、これからの方はお早めに…!#tokyomuseums
2
横山大観《春の水・秋の色》のうち「春の水」(#山種美術館)をモティーフにお作りした和菓子、「うららか」。作品に描かれた山桜と川辺の景色を表現しました。 あたたかな春と、桜が待ち遠しいこの季節。一足早い春をぜひご堪能ください🌸 #カフェのある美術館 #tokyomuseums
早くも2月ですね。本日は2月の誕生石アメシストをあしらった指輪作品をご覧いただきます。 楕円形のベゼルに配されているのはカボションカットされたアメシスト。その両脇にはエナメル製の二羽の鳥があしらわれています。#tokyomuseums #NMWATokyo
4
#竹内栖鳳展 は12/4(日)まで!/ #竹内栖鳳 《鴨雛(かもひな)》(#山種美術館) 身を寄せ合う2羽と餌に夢中な1羽🐤 ふわふわな羽がたまりません🥰 きゅっとたたまれた小さな羽にはキュンとします😍 可愛さと胸キュンがあふれる作品です! #tokyomuseums
5
#日本の風景を描く展 オリジナル和菓子 画家たちが描いた日本の風景をモティーフに和菓子をおつくりしました。 展示室で、日本の美しい風景画の数々に触れたあとは、カフェでごゆっくりとお茶と和菓子をお楽しみください。 #山種美術館 #カフェのある美術館 #tokyomuseums
今年も残すところあとわずかとなりました。当館から皆様への季節のご挨拶として、今回は印象派の画家モネによる静かな雪景色をご覧いただきます。#tokyomuseums #NMWATokyo
#東京国立博物館 は本日1/2より開館です。 本日から始まる注目の展示・催し物をご紹介します。 ・博物館に初もうで ・特別企画 大安寺の仏像 ・特集 戦後初のコレクション 国宝「松林図屏風」 ・特集 近世能狂言面名品選 ー「天下一」号を授かった面打ー tnm.jp/uploads/r_db/p… #tokyomuseums
🦛開催予告🦒 ⛅企画展「#哺乳類学展」⛅ 企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」 会期:2023/4/25 ㈫~8/16㈬ 場所:#国立科学博物館 当館の哺乳類コレクションと関連する資料を用いて、日本の哺乳類研究の歩みを紹介します🥳お楽しみに! ⏩kahaku.go.jp/event/2023/04m… #tokyomuseums
本日12/8は今年の #最後の満月 ということで、小倉柳村が描いた満月の浮世絵をご紹介。「御茶水之景」(個人蔵)です。満月の光に照らされた夜景が、木版画とは思えない淡い色合いで表現されています。東京・原宿にある太田記念美術館の「闇と光ー清親・安治・柳村」展にて12/18まで展示。#tokyomuseums
10
静嘉堂文庫美術館 特別展「明治美術狂想曲」の音声ガイドは声優・鳥海浩輔さんがナビゲート!!聞けば、明治時代にタイムスリップしたような気分に。作品鑑賞とともにお楽しみください #tokyomuseums #tokyo #japan #art
11
📣まもなく開催📣 国立西洋美術館では6月27日(火)より小企画展「#美術館の悪ものたち」を開催いたします。 #tokyomuseums #NMWATokyo
東京・原宿の太田記念美術館では「闇と光ー清親・安治・柳村」を開催中。小林清親・井上安治・小倉柳村による、光と闇の移ろいを繊細に捉えた明治時代の「光線画」200点(前後期で100点ずつ)をご紹介します。事前予約なしでご入館できます。詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/yam… #tokyomuseums
\✨ 開 催 中 ✨/ 2019年、とある国際会議の場で 植物と火事に関する研究を牽引するアンドルー・スコット氏と矢部研究主幹の対話から #ワイルド・ファイヤー展 の構想が始まりました🔥 研究者の熱い想いのあふれる企画展。 ぜひ会場でご覧ください!🔥🔥🔥 kahaku.go.jp/event/2022/11w… #tokyomuseums
14
火口の雄大な景観を描いた山元春挙《火口の水》(#山種美術館)をイメージした和菓子「みなもの色」。 水面に映る緑は、吉野葛を原料とした吉野羹や錦玉羹を使用し、火口湖の透明感のある澄んだ色彩を再現。淡雪羹で作った月をアクセントに添えました🌙 #カフェのある美術館 #tokyomuseums
#東京国立博物館 では、年間スケジュールをウェブサイトで公開しています。 tnm.jp/modules/r_free… ▼春のおすすめ ・特別展「#東福寺」(~5/7) ・博物館で #お花見 を」(~4/9) ほか、庭園では桜や新緑の季節を楽しめます。 #来るたび発見 #tokyomuseums
井上安治「銀座商店夜景」(個人蔵)。明治15年(1882)、今から140年前に描かれた銀座の缶詰屋さんです。店内を赤々と照らすランプが、煉瓦街となった銀座の華やかさを伝えます。東京・原宿の太田記念美術館にて開催中の「闇と光ー清親・安治・柳村」展に展示。前期は11/23まで。#tokyomuseums
17
#兵馬俑と古代中国 展が開幕しました! 会期は11月22日 (火) 〜 2023年2月5日 (日)。日時指定予約制ですが、空き状況によりご入場可能な直近の時間枠のみ当日券も販売します。詳細は公式HPをご覧ください。 heibayou2022-23.jp #兵馬俑展 #上野の森美術館 #tokyomuseums
18
📣まもなく開催📣国立西洋美術館では6/27(火)より小企画展「#美術館の悪ものたち」(新館 版画素描展示室にて9/3(日)まで)を開催いたします。 👿ぜひ本展で「悪ものたち」の多様な姿と芸術家の空想のはばたきをご堪能下さい。 nmwa.go.jp/jp/exhibitions… #tokyomuseums #NMWATokyo
19
#山種美術館 で一足早いお花見はいかがでしょうか🌸 Cafe椿では、当館のしだれ桜の開花にあわせた「お花見セット」や、 #富士と桜展 出品作をモティーフにした和菓子をご用意しています。 ぜひ桜と一緒に美味しい和菓子をお楽しみください♪ #tokyomuseums #カフェのある美術館 #桜咲く
20
本日はクリスマスにちなみ、キリストと聖母をモティーフとした指輪2点をご覧いただきます。#tokyomuseums #NMWATokyo
21
#桜 メニューのご紹介🌸 \ #山種美術館 Cafe椿では、#富士と桜展 展示作品がモティーフの和菓子をお楽しみいただけます! また桜の季節限定で、吉野山の桜を使用した桜香湯もご用意しています。 ぜひ展示をご覧になった後は、カフェにもお立ち寄りください🌸 #カフェのある美術館 #tokyomuseums
井上安治が描いた明治時代の夜景。いずれも葉書くらいの大きさですが、その小さな画面が夜の景色の情緒を一層引き立てます。東京・原宿の太田記念美術館にて開催中の「闇と光ー清親・安治・柳村」展に展示。前期は11/23まで。#tokyomuseums
23
本日3月8日は #国際女性デー です。そこで女性画家による作品をご覧いただきます。 #5WomenArtists #女性アーティストの名前を5人挙げられますか #tokyomuseums #NMWATokyo
24
#カフェのある美術館 でティータイム☕ #山種美術館 Cafe椿では、画家たちが描いた日本の風景をモティーフにした和菓子をご提供しています。 展示室で、日本の美しい風景画の数々に触れたあとは、カフェで美味しい和菓子とお茶をお楽しみください。 #日本の風景を描く展 #tokyomuseums
25
【どうする貨幣制度】 #家康 が作らせた黄金の大判・小判のホンモノを見てみませんか?江戸城常盤橋門跡から徒歩1分 #tokyomuseums #貨幣博物館 #入館無料 #徳川家康 詳しくはHPへ ⬇︎ buff.ly/40QIpNF