島国大和(@shimaguniyamato)さんの人気ツイート(新しい順)

1
運営型ゲームに関しては ・ユーザーが感じるより運用コストが高い。 ・プレイヤーの一部しか課金しないので、課金者が思う支払ったから得れるべき対価より、受け取れる対価は安い。 という問題がずっと横たわっており。 とは言えもっと良い手が見つからない限り、良い手はない。(日本語)
2
プロジェクトにて現場から「できない」「間に合わない」という話が出た時に、 「こことここ諦めて、コレだけ体裁整えようぜ」とか「このツール試してよ」とか、そういう話ができるだけの知識がないと「いいからやれ」みたいなパワハラ型統治しかできなくなるのだが。 後者のほうが責任を負わずに済む。
3
小西文章の件、メディアの温度、ネットの温度を見るために、国会中継とてらしてざっくり両方見ているが。 国会の質疑で印象操作が行われ、切り取られ、メディアに乗っかっていく様が、わりと見て取れる。 絶望的にメディアがダメ。
4
水星の魔女の続きが数ヶ月後なのが待てない勢は、一度ジャイアントロボみて、 「この後、どれぐらい待ったと思う?」 とかを聞いて落ち着くのだ。 (ジャイアントロボちゃんと終わって良かったよ)
5
とうとう別次元から子供を連れてくるのか。>首相年頭会見 「異次元の少子化対策」と経済好循環、重点政策に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6cf68…
6
この話の難しさは、 「戦う個人」の負荷が高すぎること。 「戦う集団」にすると、話がネジ曲がりやすいこと。 「誰を信用するか」は「情報を読み解くしかなく」メディアが信頼できない状況下では、難度が跳ね上がっていること。 複合要因と、人類の宿業としての社会的手抜きによってグダグダ。
7
所詮市民にできることは情報を吟味することだけだなと感じる。 自分の身はかわいいしな。 ある程度のバックボーン(食いっぱぐれない仕組みと組織、もしくは無敵の人的地位)があってこそ、戦えるのだろう。 カイジのEカード。
8
話は拗れるが、例えばアメリカやドイツで暴力革命につながるような動きがあったわけだが。 あれなども「個人では国家を蝕む相手と戦えない」を逆手に取った「そのために連携しよう」を上手く使った集金スキームが暴走したという見立てもあるだろう。
9
例の一般社団法人の代表があちこちに噛みつきセクハラを訴え、あらゆる彼女たちにとって不快な表現を潰したという実績はトロフィーとして効果し、噛みつかれた側に譲歩させる圧となるのだろう。 それに対応するには個人は弱すぎる。
10
かつての同和利権や特定外国人利権が役所の個人を標的として少しずつ切り落とし大型の利権として不可触化していったように、個人は弱い。役所への陳情や恫喝を交えて機関誌の購入を迫るような小さなヤリクチから規模が巨大化する。
11
古くから、税金で甘い汁を吸うスキームは、「それを阻止しても阻止した個人はトクしない」「吸おうとする側は利益がデカいのでどんな手でも使える」という構造上の欠陥がある。 それをyotubeなどで収益化、エンタメ化しながら戦うというのは一つの解法だと思う。
12
役所勤めの知人に雑「聞いたこと。 ・委託事業なんかまともな会計監査してるのほとんどないよ。 ・だから例の一般社団法人が黒いかどうかは知らないけど、基本的に黒くない委託事業なんか滅多にないよ。 ・もっとみんな住民監査請求 すれば良いよ。  責任は取れないよ みたいな感じ
13
この辺、本当に温暖化抗議したいなら中国は外せないわけで、そこを避けて身の安全を確保した上で運動していいことした気になってる時点で、自己満足でしかなきよな。 twitter.com/afpbbcom/statu…
14
ブログ更新。なんか感想書くよの14個目>機動戦士ガンダム #水星の魔女 6話まで感想 dochikushow.blog.fc2.com/blog-entry-350…
15
「円安だから農産物を売るぞ!」て本邦の輸出産業内訳これだよ。2倍売れても大した額にならないし、2倍作るような生産力はない。政府がドヤ顔で言うことじゃないよ;
16
俺は日本が「円安だから観光立国」「円安だから農産物を売る」ってのは、最後の手段にしてほしくて。 もっと付加価値の高いものを高額で売れる国をめざしてほしいわけですよ。ハイテク製品とかソフトウェアとかアートとか漫画とかアニメとか。
17
しかし、なぜあれほど各国がジャブジャブと金融緩和してる時に日本はそれを放置して、国内の生産能力を海外に移転して、そこをやっと緩めて景気上向いたところで税金上げて景気に水差して、今となっては金利いじることもできずに地獄行きという、一瞬以外ほとんどヘタ打ってるのなにこれ。
18
Amazonルールで、有害指定受けたら置かないってのがあって。 5人(3人)で市場を奪えるわけで。多くの人の目に触れる機会、お金の回収機会は重要で。 これ、たとえば政治的なもの、宗教的なもの、だったらどうか。
19
鳥取県の委員会のたった五人がガイドラインも明確にせずにAmazonという巨大規模での販売の差し止めをできるという構造の問題。 地方の委員会というお手軽さのヤバさ。
20
中々にヤバい。 / “「有害図書」指定 県に指定プロセス問うメール相次ぐ|NHK 鳥取県のニュース” htn.to/4iy9MqCscT
21
“家庭連合の日本代表が出てきて記者会見をやり、堂々と嘘を言ってしまい、この問題に詳しい有識者や被害者のために結成した団体の弁護士から「全部嘘である」旨の対抗記者会見” 宗教と政治の持ちつ持たれつ|山本一郎(やまもといちろう) #note note.com/kirik/n/n283cb…
22
すげぇ / “セガが売却したゲームセンター事業を引き継いだ「GENDA GiGO」が早々に営業黒字を達成した理由|@dime アットダイム” htn.to/2zGHZ3hoTJ
23
「電気が安定供給されるかどうか」 は、国の信頼、地域の信頼、ビジネスの信頼、といった全ての根幹で。 かつ、電力コストは、製鉄、工場生産、農業など、電力による大量生産物全ての価格に影響する。 これを手を打たずに「節電」とか言い出すのは政治の無能を示すのではなかろうか。
24
7つのゼロ 待機児童ゼロ 残業ゼロ 満員電車ゼロ ペット殺処分ゼロ 介護離職ゼロ 都道電柱ゼロ 多摩格差ゼロ 何一つやる気なしの打ちっぱなし花火。都民は馬鹿にされてて大変よね。(選択肢なさすぎ)
25
小池百合子は、知事であると言うのを独裁スイッチのように思っているので手に負えぬ。 公約の7つのゼロをガン無視したまま、なんの権限があって一言も選挙前に言ってなかった太陽光パネル義務化を言うのか。